
秋の二人展を意識して、スイレンの池あたりをパステルのみで描きました。
チョウトンボは、アマチュア写真家の小口深志氏の写真を参考に。
ルドンの幻想的な花のパステル画が大好き。
パステル画、楽しいですがむずかしいです!
満開のツノマタタケ!

ほぼ毎日歩く道で光り輝くのを発見。しゃがんで写真撮っていたら若いママが
「なんですか〜。」
「公園の木の遊具にも生えるツノマタタケです〜。」と私。
「ありがとうございました」とお礼言われちゃいました。

椿園の木の階段のいつものツノマタタケは、列を組んでいます。
一度干からびても直後の雨で復活するとを知りました。
クラガタノボリリュウタケ

椿園では今年も出始めて、生まれたばかりはこんなです!
花のようなきのこ

ハタケチャダイゴケの老菌の上に、花束が落ちているかのよう。

横には幼菌がいっぱい。
見つけた生き物たち

チャコウラナメクジもかわいい目つき!

光ってきれいなクロウリハムシ。

小さい小さいオンブバッタ。
雨続きですが九州の土砂災害を思えば、
「毎日雨でもここら辺は恵まれていますね」とエレベーターでご近所さんと
話しました。
歩いてすぐの場所でのんきにきのこ探しできるのは幸せ!
注文していた描くタブレットも手元に届きました!
操作するだけになっています。
大きな絵もあと何作か描く予定。
忙しいのが原動力になるかな!?と思っているところです。