
ポストカードコーナーをスタッフの方が、
こんな風にしてくださってました。
練馬にちなんだ商品を多数扱う観光案内所では、
石神井公園や鳥に詳しい人、季節の展示に長けている方々がスタッフ。
私のコーナーを設けてくださり、
四季折々の展示をしてくださる思いやりがうれしいです!
コゲラ

あずまや近くでコンコンという小さな音が聞こえ、
大きなレンズのカメラを持つおじさまが撮影してくれました。
私のデジカメでは何も写らず、カメラの画面を撮らせていただきました。
アオジを見に来たおばさまもいっしょにしばし鳥談義。
「親父はね、朝アオバトの鳴き声で起きるのが理想と言ってたよ」
「ジョウビタキは来ているようだけど、今季まだ見ていない」
楽しかった会話のお礼を言い別れました。
鳥屋さん、聞くと親切に教えてくれます。
虫屋さんもおんなじですね。
ホソヒラタアブ

シマシマが印象的なホソヒラタアブです。
アカボシゴマダラの抜け殻

突起がいっぱいはアカボシゴマダラの抜け殻。
きのこたち

鮮やかな落ち葉の中にヒイロタケ。

真っ赤なエノキの実のそばに白いきのこ。

黄色くておいしそうに見えます。

ここにも白いきのこ、まち針みたい。
小人を描きたくなる小さなきのこの世界!
折々のことばの切り抜き

少し前の切り抜き、いいなと思って取っていました。
「選んだ孤独はよい孤独」
子どものころから人といっしょの行動は苦手。
どんくさいからかも。
休憩時間にいっしょにトイレに行くとか、
帰りにいっしょに駅まで歩くなど・・・。
町中で人々といっしょに暮らしながら、
ひっそりと一人の時間を大事にする。
ふらっと行けるお店や、
コーヒータイムを共にできる人がいたら最高だなあ。
♪ポストカード委託の店はどこもそんなお店。
人生経験を積んだ個性的で心の広いオーナーさん方、
それぞれに常連客がいてみなさんオーナーの大ファン。
それで長いこと営業続けて行けるのですね。
私の個展に常連さんがたくさん来てくださり、ひしひしと感じました。
一人の時間を大切に描いて行きたいけど。
知り合った人たちと共通の興味や心でつながり、
程よい距離を保ちながら生きていきたいな。
と思ったことでした。
リコーダーいっしょに演奏したい人、知らぬ間に増えていました。♪
何の利益にもならないことに懸命なオーナーさん、いいですね!
やぐちゆみこ