goo blog サービス終了のお知らせ 

やすこルーム

想いつくまま綴ります

今日は寝てました

2008-07-13 21:19:57 | Weblog

布団が焦げそうでした
太陽滅菌


子供は元気・毎日空気入れ替えでドアを開けると
色々言って来る
まな板・クッキングペーパー・入れ物・包丁・・・ 
自分の親に言え!
 言ったって・無い!何にも無い!くれない!
寝るから起すなと言うと・だれも来ない 










深川散策 五百羅漢 釈迦の弟子  

2008-07-13 20:50:10 | Weblog

ブログ書きながら
パンフレットで意味が解かりました
外人用の英語のパンフレットに出ていました(日本語で)
釈迦の弟子でした・・・何の為の石佛と質問したが答える人が居なかった♪

エルモに英語のパンフレット自分で読むのと馬鹿にした仲間がいた
(読める分けないの知ってるくせになんだんべ!)
「気の毒な人」と人生案内で習う

五百羅漢
(1782年)から50年掛けて作られた石仏(本当は538体)有るという
226年も過ぎている殆どが原型を保っていた・銅が混ぜて有るのか緑青が生えていた
(工事中止・耐震・燃えカス混入壁ニュースは平成の事です)

このパンフレットにある石仏に百円置こうか?考えて 置かなかった!
 ↓パンフレットで再会…何か申し訳なかった後悔した! 


菓子屋横丁でソフトクリームを食べた仲間が居なくなっていた 
駆け足で追いついた…見てる暇なかった
エルモは読売バスツアーでゆっくり見学した事があります
反省会で言って置くよ
イイよ・来たこと有るもん・おみやげに買っても家で食べる人居ないよと会話した 


天界僧正座像(複製)木製
ガイド説明・長生きの4ッの教え
128歳…だったかな?
腹を立てずに・食を細く・色に迷わず・・・・何だっけ? 朝から晩まで働く

エルモは腹いっぱいたべて・色気に楽しんで・80で死んだ方がいい
120まで楽しまないで生きるのなんか詰ん~ないよ
会長がハァハハハ笑ってた 

パンフレットから ↓






川越は広い
川越は団体で行くから楽しい エルモの感想です 












深川散策 倉造り資料館

2008-07-13 15:45:37 | Weblog


「美しい日本の歴史的風土100選」平成19年1月認定


井戸水  つるべ井戸 防火用水


火を 飛び火を避ける為にレンガを使いもし火が来てしまったら
帳簿・など大事な物を店の土間に穴を掘り(3畳)程の部屋に投げ入れて免れている

とても厚い壁(5回練り)で倉は守られた








深川散策 時の鐘 

2008-07-13 14:54:20 | Weblog

時の金



ここから参道を歩いて御参り致します  何で?時計に賽銭箱が有るの?
ドラのような鐘が御座いました
三役の後に続いてお祈りいたしました「家内安全世間ゴタゴタ


アンケートのオバサンが 門柱は何の木と聞いた  (ヒノキと答えた)…なんでしょう?
其の時代の物ではなさそうでした  「ヒマラヤスギ?」








深川散策 芋御膳 割烹笹川

2008-07-13 01:02:22 | Weblog

芋御膳
舞ちゃんの手が ウーロン茶お酌してます
エルモはコッカコーラ


年間で一番食中毒の出る時期 鯛の御造りは匂いも・旨みも・水分も・全部まとめて
ペーパータオルで吸い取って有りました(生きは良かった)
筑前煮・芋づくし揚げ物・霙のおわんエビしんじょうもキッチリ味が出ていました
焼き物が鮭で…不味くない・旨くない残した
はじ噛みは美味しかった

おしんの大根飯ならぬ・芋飯のいもは発色して綺麗でした 

トコが気が付いて・お写真取らなくて良いの?
あっそうだ!
何かと面倒見てもらう・・・松葉を拾う時今回も・トコが手伝ってくれた松やに付いた
武蔵野大學では・舞ちゃんが拾ってくれたの