
帰らざる者への追憶
大東亜戦争中に旧日本軍が進駐した、ベトナムからラオス、タイ、ミヤンマーと進み、北西部...

チンドウイン川紀行
かつてのインパール作戦において、旧日本軍の将兵の多くが戦病死している。その遺体の多く...

稲作文化の原郷を訪ねて
私は、この半世紀もの間に、古代の日本に関係があったと思われる、中国大陸東南部の越系少...

大嘗祭の起こりと神社信仰
一人の人間が「天皇」になるために絶対必要な”大嘗祭”の儀式と、稲作文化や神社信仰とのかかわりについて、明治以後の東と西の斎田地を...

大嘗祭の本義
有名な民俗学者折口信夫が、民俗学的見地から大嘗祭について、口述筆記した文語体の本を、...

大人になるための心得
より良く、より豊かになるために作りだした、科学的文明社会による諸現象によって、より貧...

やさしい子どもは自然が育てる
人間は自然現象と共に生きることによって、従順な気持ちが育てられ、よりよく生きられる。...

野外文化論
私が、世界の諸民族を踏査して感じたことは、人間は、青少年時代に基本的な生活文化を身に...

野外文化教育の展開
野外での体験的学習活動を通じて行う、野外文化教育の在り方を、多くの人の協力を得て具体...

野外文化教育入門
異年齢集団の野外文化活動を通じて行う野外文化教育は、自然と共に生きる力を高め、人と人...