◇親子お茶サロン結愉・お菓子部◇子育て中こそ愉しもう!茶道とお菓子作りの豊かな時間

健やかな子育てと豊かな毎日につなげるひと時

お茶サロンで日本文化
お菓子部で一緒に作ろう!一緒に食べよう!!

インド大使館でマサラチャイ

2017-10-07 05:21:53 | 結愉にまつわるあれこれ

10/5に、インド大使館で行われた日本紅茶協会主催の「紅茶を楽しむ会チャイ・ペチャルチャ」に行ってきました。

紅茶生産国の在日大使館で行われる「紅茶を楽しむ会」は、インド、スリランカ、ケニア、インドネシアと4か国で行われ、私は先日のケニア大使館に引き続き、2度目の参加です。

インド大使館は九段下にあります。
久しぶりの皇居のそば、

靖国神社の大鳥居を眺めながら歩き、

千鳥ヶ淵の、

向かいにある、

モダンな建物のインド大使館。
 


エントランスには水にお花を浮かべたおもてなしが。
ガンジス川をイメージしているのでしょうか、外からの優しい光が透けてとても美しい。


お天気は良いもののこのところ急に肌寒くなり、嬉しいウェルカムティーで温まりました

インドの伝統的お菓子の「サモサ」は、後を引くスパイシーな辛さ、
 
「アップルナン」は、りんごとココナッツが優しい甘さ。

5~6種類ものスパイスが入った「マサラ・チャイ」もほっとするお味です。

お茶につきもののお菓子もお国柄でたのしみ方は様々です。


大使館の方からのご挨拶をいただいた後は、素晴らしいインド紅茶のDVDを拝見しました。

そしておたのしみのプレゼントクイズ
今回は5名に中はおたのしみの紅茶のプレゼント

私も正解して、一番好きな「ダージリンティー」を引き当てました嬉しい

後日いただきましたが、マスカテルフレーバー豊かで渋みと甘みが素晴らしいお茶でした、ありがとうございました

その後、ダージリンセカンドフラッシュが振る舞われ、

日本紅茶協会常務理事の方からもインド紅茶のクオリティーシーズンについてお話を伺いました。
 

ティーインストラクターの方から美味しい紅茶の入れ方を実演していただき、

様々な紅茶の楽しみ方を学びました。

ウェルカムティーでいただいたホットマサラチャイや、

ブドウゼリー入りのHALLOWEENアレンジも。


その後は、紅茶の入れ方実習

砂糖を入れて比重の違いを活かして作る「セパレートミルクティー」です。
 
ポーションミルクを良く振って、牛乳と一緒に注ぎ入れ、

綺麗な2層の出来上がり

いただくときはよく混ぜて。



今回も盛りだくさんで、あっという間の1時間半。
同じテーブルの方もよい方ばかりで、様々な知識と経験が得られ、たのしくスパイシーなひと時を過ごさせていただきました。

背景を知っていただくインド紅茶はまた違った味わいになりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。