『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

引越し・模様替えの季節ですね

2009年03月26日 | 商品紹介
就職・進学が決まり新生活の為の引越しをというお客様が目立ち始めました。
量販店・ネット上では、ふとん上下、まくらにカバーすべてそろえても布団一枚分にも満たないようなビックリ価格(5000円~6000円台)の商品も数多く出回っています。
不景気な時だけにこのお値段は確かに魅力ですが、はたして寝心地はどうなんでしょうか?

私も参考にと某量販店で商品を見たことがあります。
手に触れただけで実際に寝てみたわけではありませんが、価格を抑えてある為、当然生地や中綿の量はそれなりにといった感じでした。

仮眠程度ならともかく、専門店の立場からすると
『これで毎日寝ていて本当に疲れがとれるの?』
いくら住宅事情が昔とは違うとはいえ
『これが冬用の布団? 毛布を併用するにしてもこれ一枚で大丈夫なの?』
と首を傾げたくなったのが実際のところです。

本日ご来店のお客様も低価格で有名な某量販店へ足を運んでみたんだけど、ふとんのあまりの薄さにびっくりし当店へ来てくれたそうです。

残念ながら当店には一式そろえて1万円以下という商品はありませんので、多少お値段はアップしてしまいましたが、毎日使うおふとんなのでちゃんとしたものをと、『ツインキルト羽毛ふとん』・『ほこりの出にくいホロフィルの敷ふとん』など新生活への寝具一式お買い上げ頂きました。



毛布はいただき物があるということで、掛にも敷にもオールーシーズン使えるパシーマを追加して頂きました。
いくら安くてもふとんとしての機能が果たせず、買い替え、買い足しをするとなれば結局は高いものになってしまいます。
俗に言う、安物買いの銭失いではもったいないですものね。



お買い上げの商品は期日指定で本日発送させて頂きますのでご安心下さい。
親元を離れての新生活、体に気をつけてかんばって下さいね。
お買い上げありがとうございました。



そして、引越しではありませんが、和室にベットを入れたお客様からベットの下に手軽に洗えて手入れの簡単な敷物が欲しいとお電話がありました。

部屋全部を被ってしまうのはイヤだから3畳位の大きさが希望とのことで、こちらのマイヤーカーペット(¥9800)をお勧めしたところ大変気に入って頂きご購入頂きました。



(写真は200×200cmの2畳タイプです。)
柄を浮き立たせるカービング加工(立体感のある凹凸仕上げ)が施されている為、とても高級感があります。



また、ほこりがついても簡単に取れるのもこの商品の特徴です。
手軽に丸洗いも出来、折り畳みが可能な柔らかな仕上がりの為、収納も楽々です。

そして、今回のようにラグとしても、ホットカーペットの上敷きとしてもオールシーズンご利用いただける多機能商品です。
お買い上げありがとうございました。

暖かくなってきたこの時期は、引越し・お部屋の模様替えをする方も多いかと思います。
冬の間大活躍したおふとんの手入れをするにもとてもいい季節ですので一度おふとんを見直してみませんか?

羽毛ふとんのリフォーム、綿ふとんの打ち直し、クリーニングなどふとんのことならなんでもお気軽のご相談下さい。

電話一本でお宅までお伺いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングサイズカバー

2009年03月25日 | 商品紹介
注文を頂いていた別注のカバーが出来上がってきました。



サイズは通常のロングサイズより20cm長い、150×230cmの超ロングサイズ羽毛用です。



お客様のご要望で羽毛ふとん自体の柄を楽しみたいとのことでしたので、あえて白のネット張りで仕上げました。
生地には日清紡の高級ブロードを使用、綿100%・防縮加工が施されています。

8箇所ヒモ付き、上下スライドファスナー付きで機能的には柄物のカバーリングとなんら変わりません。

カバーリング全盛の時代ですが、清潔感、おふとんの柄が楽しめるという点では白のカバーに軍配が上りますよね。

当店では規格外サイズのカバーのオーダーも承っておりますので、カバーでお困りの方は是非一度ご相談下さい。

お買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パシーマの使い方

2009年03月24日 | パシーマ
定休日の昨日、夕飯を食べまったりとテレビを見ていると一本の電話が入りました。
電話の相手はなんと九州・福岡にある『パシーマ』の製造元(株)龍宮さんからでした。



電話の内容は先日の『羽毛布団の上に毛布!?正しい布団のルール』3/19
のブログについてです。

担当者の方が言うに

『パシーマは羽毛の下に着たほうが羽毛との間に空気の層ができ断然いいですよ!』

『上か下かはお客様の好みもありますが、肌に直接あたるように勧めて下さい。』

とのアドバイスを頂きました。

お客様の多くは暑いようなら羽毛の上に乗せた毛布やパシーマを除ければ温度調節が簡単にできると上に乗せて使っています。

また、実際のところ私も上下どちらで使って頂いても快適な眠りが得られますよと説明していました。

今回、龍宮さんから親切にアドバイスを頂きましたので、これからは是非『パシーマは羽毛の下』にとお客様にアドバイスしたいと思います。
私達にとって切り離す事のできない大切な睡眠、少しでも快適に寝たいですものね。

ブログを見てくれている皆さん、今晩からは羽毛の下にパシーマを入れてみて下さいね。

そして最後に、『ゆたかやさんのお客様からはがきがたくさん来てますよ。』
とうれしい一言も頂きました。

それにしても、当店のブログを製造元のメーカーの方も見てくれているというのは本当にうれしいですよね。

この度は適切なアドバイス、誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2009年03月23日 | 我家の休日
昨日の天気がまるで嘘のようです。
一日ずれていれば昨日のイベントも・・・
と言ってみても、天気だけはどうしようもありませんからね。

本日は昨日雨の為撤収できなかったテント、幟の撤収作業がある為、遠出もできず二匹の愛犬を連れご近所をぶらぶらと散歩です。

赤塚山公園



風は強いんですが、冷たさはありません。



もう、春はすぐそこまで来ているといった感じです。



園内をのんびり散策してきましたが、ここの桜はまだこれからといった感じでした。



作業までまだ少し時間があったので桜の名所三明寺へ。



こちらはほぼ満開状態。
多くの方がお花見に来ていました。



普段は犬の散歩がてら、そそくさと通り過ぎてしまうんですけど本日は



のんびりと・・・お花見しながらの散歩です。



参道も桜の花びらで一杯です。



たまには近場でのんびりと過ごすのもいいもんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですが・・・次回をお楽しみに!

2009年03月22日 | イベント
明け方、嫌な音で目を覚ましました。



それでも作業開始の7時には雨も止み、何とかイベントを開催できるかなと思ってた矢先、またしても大粒の雨が・・・

遠くからイベントに参加予定のパフォーマーやお客様の手前、躊躇している時間もなく来場者用の市営駐車場、商店街駐車場にも中止の立て看板を急遽設置し、HP上で中止の告知をしました。



にもかかわらず、多くのいなり楽市ファンの皆様が傘を片手に一応来てみましたと雨間を見て遊びに来てくれ

『次回も絶対来るからね!』
『ちんどんやが見れなくて残念!』

と温かい言葉を掛けてくれました。

会長という立場の私にとっては、こんなにうれしい一言はありません。



こちらこそ雨の中、本当にありがとうございました。



次回もみんなで楽しい企画を用意して、皆さんのご来場をお待ちしていますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする