goo blog サービス終了のお知らせ 

NO BUFFET,NO LIFE

3回ぐらいでコツ掴む。

焼肉食べ放題に行ってきた。

2005-07-04 09:48:45 | 
このブログのメインテーマである、食べ放題に行ってきました。
食べ放題に行くのが久しぶりだったので、僕自身も
メインテーマだったって忘れてましたけど。そうだったのか。
この日のメンバーは学生時代の友人4人組。
このメンツでいく食事は100%の確率で食べ放題なのです。
なにかチーム名考えようかな。

今回行ったのは、新宿アイランドタワーのB1Fにある
焼肉 李宮 西新宿店。
同じフロア内にある、雛鮨にはよく行くのですが、
李宮は今回が初めてでした。同じ会社が経営してます。
居酒屋で言うとモンテローザ系ってとこでしょうか。

店内は凄く綺麗で、照明も落ちついた雰囲気でした。
焼肉屋にありがちな床・テーブルのベタつき感など皆無。
掘りごたつのお座敷に案内され、リラックスして
肉に戦いを挑めました。

ぐるなびによると

  李宮の焼肉オーダーバイキングは①~③の順番で一通りお召し上がりいただいた後
  メニューの中よりお好きなお肉をお召し上がりいただけるシステムです。

  (1)キムチ、サンチュ、ネギチヂミを提供

  (2)牛タン、カルビ、ロース、ハラミ盛り合わせを提供

  (3)厳選ホルモン盛り合わせ提供

  (4)以下のメニューよりお好きなメニューを食べ放題!

との事だったんですけど、最初から好きなメニューで注文できました。
情報が古いのかな?特に差し支えは無いのでかまわないですけど。

キムチが各テーブルに壷で用意されているんですけど、
これが素晴らしく美味しい。やや深漬けでそんなには辛くなかったので
小皿に5杯分は食べまくりました。
チヂミも中身がとろとろで表面はサクサクしてて良かったです。
今まで食べた中では一番美味しいチヂミでした。

さて肝心のお肉ですが、まず第1派に
タン塩×4 ロース×4 牛ハラミ×4 牛カルビ×4
を注文。この取り合わせ、上記の(2)と一致してるんですよね。
だから何も言われなかったのかな。まあいいや。
肉質はそれぞれ、味は良いけどやや硬めかなと言う印象でした。
ロースは少し厚切り過ぎかも。×4も要らないと思いました。
火力もちょっと弱いのか、全て焼き終わるまでに40分ほど掛かりましたね。

続いて第2派に、
タン塩×2 鶏ハラミ×1 ハチノス×1
を注文。
ハチノスとは牛の第2胃だそうです。
僕は珍しいものが好きなので注文してみました。が。
 ・・・美味しくないorz
しかも、4人中2人がホルモンは食べない人で、
もう1人もそんなに好きじゃない人だったため
僕がほとんど食べる事に。1人前なのに結構なボリュームだったため、
半ば処理班的な扱いで食べる事になりました。
コレがボディブローになり、食べ終わった時点でかなりお腹いっぱい。

そんな中、第3派に
豚ハラミ×2 豚カルビ×2
を注文。この二つはかなり好みな味でした。
サクサクっと食べて、満足しきったところで店員さんが
ラストオーダーを取りに来ました。

1人がタン塩を気に入ってたので、
「じゃあ最後にタン塩×2で」と頼んだ直後、
「それと、牛ハラミ×2」と別の1人が。
 
 いや、もう無理なんですけど

と思いつつも少なめに食べました。
最後のほうは罰ゲーム感覚でしたけど、楽しい2時間でした。
店を出て、同じくアイランドタワーにあるロッテリアで
デザート代わりにシェーキを飲み、すっきり口直しして
メンバーと駅で別れました。

しかし・・・帰りの電車内、座って寝ていたところ
何か違和感を覚え目を覚ますと・・・
居様に油汗をかいてるんですよ。
僕1人だけ、ダラダラと。
そして一定間隔で、妙に気持ち悪くなるんです。。

 ・・・ハチノスが効いたんだな

とすぐに理解。あれが無ければみんな同じ量だったので
原因は明白ですね。つまり食べ過ぎたのです。
電車を降りてから家に着くまでの時間、長かったなあ。
いつもなら5分で着くところを10分掛けましたから。

教訓・何事も程々に。

それでもまた行きたい食べ放題。
これがホントの意味で「食中毒」なんでしょうね。

食べ放題・ビュッフェ・バイキングなどなど。

2004-12-01 11:55:47 | 
定額を支払って、制限時間内もしくは無制限に
食べまくるシステムの事。食べると言よりは
喰いまくる、喰いまくると言うよりは
蝕、ですね。考えた人は神です。
食べ放題とビュッフェ・バイキングは正確には
意味が違うらしいんですけど、かまう事は無いです。
12月に入ったばかりなのに、すでにしゃぶしゃぶ、
焼肉、洋食と3回行く事が決定してます。
手加減しませんよ。