goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄プライベート・コンセルジュ

夢のお告げで沖縄移住。離島を巡る取材記者から沖縄文化の情報伝達人へ。姉さんマインドで今日もがんばります!

那覇空港にて

2005-03-05 09:44:59 | 沖縄
今日は宮古島取材。でも悪天候のため飛行機が遅れてます。食事券をもらったので、食堂でマッタリ過ごそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー当選

2005-03-01 15:37:50 | 沖縄

シャンプー&トリートメントに引き続き、今度はコーヒーが当たった。


↑こんな箱に入って届きます

ネッスルの「香味焙煎」
ネーミングにひかれてこれの「モカ」を先日買ったんだけど、私的にはイマイチ^^; ちょっと薄味なんです。いや、単に私が深煎りが好きなだけなんだけど。


↑中身はこんな

今回届いたのはモカじゃないほう。
「うるさい日本人を驚かせるコーヒー」がキャッチコピーなので、その言葉どおり美味しいといいなー。

ちなみに、当選のコツは見た瞬間「当たりそうだな~」と直感が働くものに応募すること^^
欲をかいてはいけません。欲をかいているせいか、わたくし、アルコール類は一度も当選してません。
あと、当選者数が多いもの。このコーヒーは確か、当選者数30万人ぐらいだったはず。ほとんど全プレね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチナーンチュ・ネームをつけてもらった

2005-02-25 22:46:51 | 沖縄

たまに

「ウチナーンチュみたいな顔してるねー」

と言われる。
光栄なことだ。とても嬉しい^^

しかし、今日会った人は変わっていて、「ウチナーンチュみたいだねぇ」と言うだけにとどまらず、名前までつけてくれた。
その人いわく

「ん~、渡嘉敷って感じだな(キッパリ)。渡嘉敷…まゆみだ。渡嘉敷まゆみ!間違いない!」

一緒にいた人も「あぁっ、渡嘉敷! わかる、わかる」

と大きく頷いていた。

渡嘉敷顔…ってあるの??
石垣島に行った時は「宮良まゆみ」って感じ、と言われたな。そうえいば。

渡嘉敷に宮良。
いずれにせよ、下の名前は「まゆみ」らしい。

今日からは、yurippe改め「まゆみ」でひとつ(嘘です)。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2005-02-21 18:18:51 | 沖縄

昨日も今日も寒い沖縄です。本島北部の国頭村の昨日の気温は9度台だったそう。
雨も降ってますよー。

雨の日は家中のキャンドルを灯すとロマンティックな気分になれる…と何かのエッセイで読んで、今度やってみよう!と思ったのだけど、いざその日(雨降り)になるとケロッと忘れてしまう。雨降ると眠くて眠くて仕方がないので無理ないか…。ロマンティックより眠気を優先します。

あと、夕べから少し風邪っぽいんですよ。
頭痛と腹痛とだるさ。
でも、これは風邪じゃない!と自分に言い聞かせてやり過ごそうと思います。

風邪じゃない!
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングバー「右脳(UNO)」はヨイ

2005-02-16 17:50:58 | 沖縄

またまた、新都心のお店情報をひとつ。

前に「火の玉ホール」が新都心に移った、という記事を書いた。そして、そこにはダイニングバーもあるらしい、とも書いた。そのダイニングバーの方へつい先日、行ってみた。

店の名前は「右脳(UNO)」。その名の通り、外観も内装もかなりアバンギャルド。鏡やキラキラの照明、黒い壁、大音量の音楽など…ふだんマッタリ過ごしている私の目にはまぶしく、一瞬、ドギモを抜かれた^^でも、お店のスタッフがとても感じがよいせいか、いるうちに慣れた。

料理は「揚げナスと水菜のサラダジンジャーソース」、「マグロのレアグリル焦がしバター粒マスタードソース」、「じっくり煮込んだ牛テールスープの沖縄そば」などオリジナリティあふれるメニュー。どれも結構手ごろなお値段で、ちゃんと美味しい! ほかにも、「シェフ(若い人みたい)が出会った最高に美味しい南京豆」とかおつまみに置いてあって、シェフの料理や食べ物に対する愛を感じたなぁ。

そうだ、書いてて思い出したけど、お通しに出てきたじゃがいものポタージュスープ、すっごく美味しかった! とろっとしていて、野菜のうまみがつまっていて、ぺこぺこのお腹にしみわたりました。紀州緑茶梅酒もウマかった。「Decker's Cafe」と並んで入り浸ってしまいそうな店。

------------
・fooding UNO(右脳)
那覇市おもろまち4-9-10 ブギービル1階、2階(天久総合運動公園向かい。サンエー並びのパーラー「台所家コムコム」の裏)
営業時間 18時~27時! 
定休日 水曜
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義経見てます。

2005-02-13 21:51:05 | 沖縄

日曜日の夜、家にいる時はNHK大河ドラマ「義経」を見ています。
大学で日本中世史とか中世日本文学という授業にハマった事もあり、平安後期から安土桃山時代までの日本の中世という時代が大好きなのです。

この時代の何が好きかというと、一言で言えば、その「怪しさ」。豪華絢爛、雅、文化の粋をつくした平安時代が陰りを見せるにつれ、今日の都には魑魅魍魎が跋扈し、無常観が漂い、異形の民と呼ばれる人々が蠢いた時代。聖と俗があいまみれて、その中で人間が汚さもずるさも見せながら、土にまみれて生きた時代。不思議な説話だらけの「今昔物語集」が編纂されたのも、中世です。

今、放送されている「義経」には、その異形の民たちが結構濃厚に描かれて、かなりグッときます。白石加代子演じるお徳、美輪明宏演じる陰陽師、名前わからないけど松尾スズキの劇団の若い役者なんかが汚くて怪しいアウトローを演じています。心なしか皆、嬉しそうだ。

その中でタッキー(滝沢秀明・義経役)の透明感が際立っています。私の中の義経はもうちょっと、目力の鋭い感じなんだけど、でもハマリ役だと思います。
久々にハマった、私好みの大河ドラマ。来週も見てしまいそう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所からチントンシャン

2005-02-09 16:19:11 | 沖縄

今日は旧正月です。
旧正の頃は毎年寒い…と聞くのですが、今日は暑いです。半袖でもじゅうぶんじゃないかなー。

昨日、ブログで「喋りたい!喋りたい!」と訴えましたが、ほどなく欲求不満は解消されました。不満を訴えた直後から仕事の依頼が立て込んでさぁ…。発注者はこのブログを見たわけではないと思うけれど、「求めよ、さらば与えられん」って本当だなと思った次第…。

そんなわけで、今日は気分も軽やかに過ごしております!
開け放した窓からは、どこからともなく三線の音色が。
ご近所の誰かが練習中の模様。うちの周りは内地の人が多く沖縄情緒は希薄なのですが、三線の音色を聴いたとたん、フッとどこか離島にいるような気分になりましたよ。思わず、私も爪弾いてみちゃったり! きゃ~、風流!

そういや、内地では三線の音色を「チントンシャン」と表すけど、沖縄でも同じなんですかね? ちょっと気になりました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はおしゃべり?

2005-02-08 17:08:28 | 沖縄

新オフィスが出来たものの、ネット回線や電話回線が開通するのに時間がかかっていて、いまだSOHOの身。
私は大学卒業して以来、ず~っと会社勤めをしているので、会社時代は「おうちで仕事が出来るなんて憧れ~。SOHOすてき~」と憧れてたんだけど、実際になってみると、そんなにいいもんじゃないね(>-<)

何が辛いかっていうと、

人と喋れないことと、部屋が散らかること!

私、それほど散らかし屋じゃないと思うんだけど、最近の部屋の荒れ具合ときたら…
だんだん、「片付けられない女」になっているんじゃないかと思うと怖い。

ある一定期間、1人で1室に篭っていると荒れた人になるようだし…

喋り不足は仕事終了後の「飲み」で解消しているんだけど、部屋の荒れ具合に比例して喋りも加速して荒れている気がする…。昨日は「Healing Okinawa」のカズ姐さんが聞いてくれるのを良いことに、暴言吐きまくり。ヤンキー時代に戻ってしまったかのようだったよ。

で、考えたのだけど、私の理想の「SOHO」とは
・螺旋階段のある白亜の豪邸で
・髪を美しくセットしメイクもばっちり、シャネルスーツをきりりと着込んだ私が
・沢山の家来たちに囲まれて優雅に紅茶を啜りながら
・サラサラとペンを走らせる(その時のペンはもちろん羽)
というものだった。

ってこれじゃ細木数子みたいだけど(イメージ)、意外に人に囲まれてるのが好きなんですな。
そして、囲んでくれた人相手にどうでも良い事をべらべらべらべらと喋り続けるのが好きなんだよ。だから、こんなどうでもいい記事をせっせと書いているんだよ^^

あ~、しゃべりたい、しゃべりたい!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってた?

2005-02-06 22:07:27 | 沖縄

「大航海レキオス」や平田大一さん、松永太郎さんの情報をお届けするウェブサイトをアップしちょります。私の東京時代のお友達、素晴らしいWEBデザイナーのサイト君のご尽力でいかすウェブサイトになっております。

正確に言うと、これは「TAO Factory」という会社のウェブサイト。平田さんや太郎さんが作る舞台ややっていく活動を日々ご紹介していきます。
で、ついでに言うと「TAO Factory」という会社は4/6にオープン予定。私もスタッフなんだけど、なんというか、「相撲部屋の女将」、「歌舞伎一門の女将」…という感じの役回り。芸一筋!な二人(平田・たろう)が安心して創作に打ち込めるよう、ご飯をちゃんと食べるようキィキィ言ったり、スケジュールを調整したり…。

たまに目が点になることもあるけど(嘘よ、たろうさん!)、個性的な二人とともに頑張っていきたいと思います。ウェブサイトはこれからどんどんコンテンツを増やすので、どうぞお楽しみに。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が近いのか?

2005-02-06 21:51:21 | 沖縄

今日の昼間はあったかかった。
来週は旧正だとういのに、3月(沖縄の)みたいな陽気。
沖縄の3月って、妙にしめっぽくて、雨がよく降る…けど、ワクワクする感じもあって好きだなぁ。

…なんて事を思いつつ、家事にいそしんでみた。
でも、ぜんぜん片付かない。
PCの箱やら領収書が散乱する我が家。
あぁ、早く、自宅とオフィスの完全分離させたいっっっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする