goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道でひとりごと

-私も希望の苗を植えて行く!-

八戸せんべい汁*青森郷土料理

2014-01-22 09:00:23 | 食・レシピ

昨日は暖かかったので
返し忘れていた主人のお守りを持って明治神宮へ

Ncm_0372

平日だから人が居ないのかなぁ~と思いきや
観光客やサラリーマン、若い子たちや私のような年配の人
中国語に広東語が聞こえ 西洋人もちらほら

今年初めての参拝
お正月は 人酔いしてしまって
ここ数年 いつもひとりで今頃に・・・

その帰りに 池袋まで戻って 昨年秋にオープンした
「青森のお台所 わのせみ」で ひとりランチ
初めての八戸せんべい汁

Ncm_03731

ちょっと遅めのランチ 3時をまわろうとしていた時なので
お客さまは私ひとり 
周りを気にすることなく写真をパチリ

白しょうゆのシンプルな出汁に お肉とお野菜
八戸せんべいが入って さっぱり、やさしいお味
南蛮味噌がのったお豆腐、いかそうめんにとろろ
りんごジュースとりんごゼリーが付いて ジャスト1,000円

14階で眺めもよく ひとりでもゆっくり食事ができるお店
リピート間違いなさそう。。


介護体験

2014-01-20 14:50:35 | 日記(OCN)

小学校の先生になるために大学に通っている次女

教諭の普通免許状を取得しようとする人は

介護等体験を行うことが義務付けられているようで

先週の一週間 老人ホームで介護体験実習に参加

大きく自分の名前を書いた白い布を縫い付けたエプロン2枚を持って・・

どうだった?と聞いても ただただ大変とだけ答えていた娘

詳細は何も話してはもらえなかった

朝 出掛ける時の顔を見ると なんとなく想像がつく

高校は国際学校だったので 色々なボランティアに参加していたけど

成人になって 身近な仕事に 色々と思うことはあるみたい

バイトとサークルに明け暮れていた長女とは まったく違う大学生活

「みんなちがって、みんないい」

ふたりとも DNA鑑定しなくても 間違いなく私の娘

良い大人の喧嘩に子どもは巻きこむべきではないね

子どもが可哀想すぎる。。

             

Img_1813

手軽なワインクーラー 

冷凍庫入れて凍らせておき ワインにかぶせるだけ

氷が要らない テーブルが濡れない 簡単でおしゃれ

Le Creuset WA126 LC アイスクーラースリーブ ブラック 59142-01-00 Le Creuset WA126 LC アイスクーラースリーブ ブラック 59142-01-00
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:


ホームベーカリーdeメープル風味食パン

2014-01-18 12:03:48 | 食・レシピ

センター試験 いとこの子ども(従姪)が挑んでる
頑張れ! 応援してる!!
長女は付属で次女は帰国子女受験
我娘たちはセンター試験未経験
娘同様にかわいがっている従姪
数日前から 夢にみるほど おばちゃん緊張してます。。

              

ホームベーカリー用のパンミックスを購入

Img_1805

用意するのは水だけ

Img_1807_2

パンケースにパンミックス粉と水を入れ

Img_1808_2

イースト容器にドライイーストを投入

Img_1811

あとは メニューで食パンを選択、予約時間をセットしてスタート

Img_1815

朝起きたら じゃ~ん! 感動。。

Img_1817

そとはカリカリ なかはフワフワ

焼きたてなので 厚切りで そのままいただきました


ホームベーカリーデビュー♪

2014-01-17 11:12:47 | 食・レシピ

主人の朝食は パンとコーヒー

若い頃はコーヒーだけだったんだけど

さすがに50歳を過ぎると体の事を考えて

パンだけでも食べて出勤するようになった

娘のお弁当を考えると とても簡単なもの

なのに このパンを買い忘れることが しばしば。。

買い忘れたところで文句を言われるわけではないのだけど

買っちゃいました “ホームベーカリー”

Img_1796

これで 買い忘れたら 前の晩にタイマーをセットすれば

数年前 ママ友の間で話題になっていたホームベーカリー

結構 使っている人も多く 迷ったんだけど

色々と面倒かなぁ~ と  

パン屋さんのパンが美味しいし なんて

まさか こんな理由で買うことになるなんて・・・

Img_1789

ホームベーカリーにこねてもらって焼いたパン

Img_1792

ワインと一緒にいただきました
 


久々に株投資

2014-01-16 10:29:52 | 日記(OCN)

証券会社のHPを開いたの 何ヶ月ぶりだろう。。

株歴10年 だけど売買経験は 両手+数回程度

4月にアベノミックスで利益が出た株を売って

新しい株を買ったら 半分に・・・塩漬け

決算時期が近付いたので 少額だけど買っちゃった

8585 オリエントコーポレーション

銘柄選びは 以前 証券会社の勉強会で教えてもらった

HPから 条件スクリーニングで あとは 勘に頼って

そして「下がったら上がるまで待てば良い!」の父の言葉を思い出して。。

本日 日経平均は上がっているのに 下がってる

売買でかかる手数料 2,360x2 

利益が出るまでは しばらく時間がかかりそうだなぁ~

              

Img_1783_2

ガジュマルの仲間たち