goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が丙午

世の中いろいろありますが、スラスススイ~と感想を書いたりしています。

なんか日経って

2009年05月29日 | 日記1
久しぶりに宅配ピザを注文しました。どうしてあんなに高いのか不思議です。みんなたくさん食べるから、いっぱい注文したらすごく高くなってしまってびっくりしました。やっぱり、ピザは家で作った方がいいのかなぁと考えてしまいました、家なら、半分の値段で出来ますよ。

暖かくていい天気。花粉症の旦那には悪いけど、せっかくだから布団を干してしまいました。おかげで布団はフカフカです。旦那は、寝る時に薬を忘れずに。来週の仕事の予定がまだはっきりしません。あまりギリギリだと準備ができないので、先方に連絡をしてみようと思います。

次の予定の時間まで、ネットニュースで暇つぶし。日経関連の話とか、見出しを見つけるとつい、全文読みたくなるんだよなぁ。
この手の話が増えてきたのは、時代が変わっているせい?日経関連、今後はどんなふうになっていくんだろうねぇ。何だか想像もつかないや。ではでは、ちょっと気分転換に行ってこようかな。外の天気は?気温は?閉め切った部屋の中にいると、そういうのが全くわからなくてね~。季節の花につけられている花言葉って、こんなのがあります。

キクの花言葉は「高貴」です。そして、いいなーと思っている人生に関する教訓は、理由も分らずに

タグ:      

田中聖って何?

2009年05月28日 | 日記1
スリッパを買おうと思って、お店に行って来ました。スリッパってけっこう高いんですね。低反発のスリッパなんて、一足1500円もしました。誰が買うの?と思ってしまいました。私の場合は、安いスリッパを買って季節ごとに買い換えてます。そのほうが気持ちいいし・・・。

テレビで「トップガン」をやっていた。懐かしい!トムクルーズがとっても若い!!そうだよね、今から23年も前の映画なんだから。トム・クルーズが40歳過ぎなんてちょっと信じられない。

朝早く起きる生活リズムを作るのが成功の秘訣、とビジネス本にはよく書かれているので、がんばって実行してみようと思います。何となくヒマだったから、いつものようにパソコンを開く。ニュースの一覧をチェックして、と。あ、今日は田中聖のニュースが出てました。
「やっぱり・・」と言うべきか、それとも驚くべきか・・?田中聖についてのニュースは、なぜだかいつまでも記憶に残るから不思議です。景気後退の波は、真っ先に非正社員に押し寄せ、じわじわと正社員に押し寄せてきます。それだけにとどまらず、新卒の就職戦線にまで及び始めています。新卒の内定者も取り消し続々。景気で学生の一生が左右される「理不尽」が、再び繰り返されようとしています。

それから、きれいな花につけられている花言葉をご存知でしょうか?

シバザクラの花言葉は「合意」

それでは、最近気に入っている言葉を紹介します。

恋は火と同じように絶えず揺れ動いてこそ保たれる(ラ・ロシュフーコー)

タグ:      

ちまたで藤川ゆりが話題に

2009年05月27日 | 日記1
携帯電話の機種変更でもしようかなぁ?今の携帯はけっこう使ってるんですよ。飽きてきたかも・・・。ワンセグの見れるテレビ付き携帯にでもしようかなぁ?何処で見るの?って感じだけど。新しいものを持つのって気持ちいいですよね。

インドで、新車の発表会があった。大きさは日本の軽自動車より少し小さいらしい。価格は、驚きの21万円。なぜそんなに低価格なのかというと、サイドミラー、エアバックがない、また窓は手動式で、経費削減しているらしい。サイドミラーがない車は怖いけど、そんな低価格で車が手に入れることが出来ればうれしい。

今日は良い天気でした。しかし風が強くて蒲団が干せなかったのが心残りです。明日は干せると良いなぁと思います。

ご飯が終わってネットしてました。さっきのTVでやってた藤川ゆりのことを早速調べてみました。なるほどねぇ・・・藤川ゆりのnews、こうだったのね・・・
「やっぱり・・」と言うべきか、それとも驚くべきか・・?藤川ゆりについてのニュースは、なぜだかいつまでも記憶に残るから不思議です。酒が飲みたい。中途半端じゃなくてガツンと。酒が飲みたい。声を大にして飲みたい。酒が飲みたい。金がナイ。酒が飲みたい。時間がナイ。あー退屈だー。あーつまんねー。酒が飲みたい。缶ビールはもう嫌だー。もう、どうでもいいや。大きい音で音楽でも聞きます。

さて、今日の花言葉はこちらです。

オリーブの花言葉は「平和」です。

そして、最近「そうかも」って思える一言がたくさんあって、

真の幸福は孤独なくしてはありえない(チェーホフ)

タグ:      

なんかホットペッパーって

2009年05月26日 | 日記1
小さな子供が居るんです。だから、テレビはアニメばっかりなんです。そういえば、最近ニュース番組なんかもじっくり見てないなぁって考えてました。夜は、疲れて子供を寝かしつける時に一緒に寝てしまうんですよ。だから、見れないんです。

そろそろガス台掃除しなきゃ!料理が上手な人は汚れないっていうけど、毎日料理していればどうしても汚れる。料理が下手なのかな。この前、ズボン買ったのだが・・・やばい・・・ウエストがきつくなってる!やばいぞ、マジで・・・

今日、newsに出ていたホットペッパーのこと、ちょっと調べたらホットペッパーのことを書いていたブログがうじゃうじゃ発掘できましたw

ネットを使っている方ならわかるでしょうが、ひとたびこうインターネットをやってしまうとどうしても止められないのですね。ですが、さすがに食事の支度もしておかないと妻に怒られます。それにしてもホットペッパーの詳しい情報集めは面白い!ネットでホットペッパーについて、調べている間に気になった芸能スキャンダルの記事。毎度お騒がせなタレントのお話ですが、ついつい読んでしまいますね。

今日の花言葉はこれでいきます。

エニシダの花言葉は「謙遜」です。

そして、いいなーと思っている人生に関する教訓は、

善きことは、カタツムリの速度で動く(マハトマ・ガンジー)

タグ:      

株価のこと

2009年05月25日 | 日記1
毎週毎週欠かさず見ているテレビを、見逃しちゃいました。用事があったわけじゃないけど、その時間何をしてたんだろう?うっかりしてたんですよね。どうしよう、再放送まで待たないといけないのかなぁ?誰か録画してないかなぁ?

6歳の息子が私と対等にトランプの神経衰弱ができるようになった。子供の記憶力ってすごいなと思う。私も手加減してやらなくても良くなった。その成長ぶりに驚いた。

さて、今日のご飯の材料を買いに行かなくてはいけませんが、その前に銀行に寄ってお金を引き出さないといけません。

ところで、今日気になっているのがさっきネットで見つけたこの「株価」のこと。どんなことがあったんだろう・・・と、思い立ったらさっと調べてみました。
株価の情報集め、実のところ趣味のようなものですから、家事や仕事の合間にしていることが多いですね。わりかし気楽に取り組んでいるという具合です。仕事のことで気が張っていますから、こんなときくらいはゆっくりして株価のことでも調べたいですからね。最近休み何だか仕事してるんだか分からない休日ばかりで、体調崩してからというものの疲労も限界値から一向に下がらず、あいにくの天気も手伝い、非常に気持ちがダウン傾向だったので 明日はのーんびり、寝れるだけ寝て何もしない休日を、満喫したいと思います。

ここで、季節の花の花言葉を見てみましょう。

シランの花言葉は「あなたを忘れない」です。先人の教えに耳を傾けるのはいいもんだと思うわけで、今日の格言は、

恋は火と同じように絶えず揺れ動いてこそ保たれる(ラ・ロシュフーコー)

タグ:      

渡辺真理について調べてみました。

2009年05月24日 | 日記1
久しぶりに自転車に乗りました。足は、筋肉痛ですよ。日頃の運動不足が、実感できました。自転車を漕ぐ足が前に進まないんですよね。ダイエットにもなるし、サイクリングでもしようかと本気で考えてしまいました。運動不足解消に自転車は、もってこいですよ!!主人の知り合いが、週休4日になったらしい。工場で勤務していて、仕事がほとんどないから。それでは生活していけないだろうに。やっぱり不況なんだな。

おや、雨が降ってる。天気予報と違うぞ~。出かけるつもりだったのだが・・・いやぁ・・・それにしても検索は面白い。調べようと思っていた渡辺真理だけでなく、他の面白いのも出てきましたw
ネットサーフィンを実際にやってみて、渡辺真理の事を調べていると確かにそうだということがよくわかります。すでに渡辺真理のことや他の事を調べるにはパソコンは必要不可欠ですね。

今週はとてつもなく眠い1週間でした。平日だっつうのに、火曜から日本酒飲んで、次の日はお気に入りドラマの再放送見て、昨日は会社の飲みで、同僚がブッ潰れて面倒見て、慌ただしく睡眠不足の1週間でした。また、花言葉について調べてみたんです。

アサガオの花言葉は「愛情」です。そして、こんな風に心に響く真理が語られているのです。

わたし達の急務は、ただただ眼前の太陽を追ひかけることではなくて、自分等の内に高く太陽をかかげることだ(島崎藤村)

タグ:      

スーザン・ボイルがなんか気になって

2009年05月23日 | 日記1
最近、写真に凝ってます。デジカメを持ってるんだけど、あんまり綺麗に撮れないんですよね。腕が悪いから・・・。そこで、一眼レフのカメラを買おうか迷ってます。高いから簡単に買えるカメラじゃないし、どうしようかな?

インドネシアから介護の実習に来ている女性達がいる。介護をする日本人はとても不足している。外国人でも介護施設などで、働いてもらえれば人手不足は少しは解消されるのではないだろうか。しかし、留まって介護の仕事をするには、4年以内に国家資格を取得しなければいけない。介護と日本語の勉強で大変なことだろうと思う。

さて、これからアロマテラピーの講習会に行ってきます。今度の検定は受検してみようかな、と思っています。ネットのニュースチェックは、毎日の日課。疲れていてもやめられないのは、依存症一歩手前と言えるかも・・?今日気になったのは、スーザン・ボイルの話です。
スーザン・ボイルの調査中に子供がきたり回覧板がきたり慌しい雰囲気でしたが、なんとか思った通りにスーザン・ボイルのことがわかりました。今日はいまから仕事上の処理をしないといけないことがあるので、スーザン・ボイルの詳しい情報集めは明日にもすることにしようかな。元々視力が良すぎるので目が疲れてしょうがないし、20年来の慢性肩コリと、体のだるさがダブルでのしかかってくる。最近では、肩コリというよりも肩がズキズキして鈍痛を伴う。筋肉痛の方が全然マシ。

花につけられている花言葉って、おもしろいですね。オキナグサの花言葉は「何も求めない」です。

最近のマイブームになっている言葉をご紹介します。

砂をつかんで立ち上がれ(中島らも)

タグ:      

SBIってなんだろう?

2009年05月22日 | 日記1
部屋の模様替えをしました。大きな家具とかを久しぶりに動かしたら、下に大きなホコリが山のように出てきました。掃除してるのかと聞かれましたが、大きな家具って動かせないでしょ!!って思ったけど、黙ってました。確かに掃除してなかったから、言い返せなかったんです。毎週火曜日はイオンの火曜市に行ってお買い物します。9時オープンなのに、10時には600個の卵が売り切れになってしまいます。みんな節約で安いものを求めているんだろうな。

今度の仕事、ちょっと厳しいかも。困ったもんだ・・・

ところで、今日気になっているのがさっきネットで見つけたこの「SBI」のこと。どんなことがあったんだろう・・・と、思い立ったらさっと調べてみました。
SBIのニュースを読んで、「ふん、やっぱり」と思った人は情報通。「ええ?そうなの?」と思った人は、遅れてる?かも。自分は・・残念ながら後者でした。あれ、いつの間にか「着信アリ」になってる。登録されていない番号。ちょっとホラーっぽい?放っておくのが無難かな。用があればまたかかってくるだろうし。今日、見かけた花の花言葉は、こんな感じでした。

ハナミズキの花言葉は「私の思いを受けて下さい」です。

今日の言葉はこれでいきましょう。

人間ってものは、知り合いになってみれば どんな人間でもそんなに恐ろしいもんじゃないんです(テネシー・ウイリアムズ)

タグ:      

ちまたでリコーが話題に

2009年05月21日 | 日記1
仕事をしている横で、気持ちよさそうに猫がお昼寝をしています。とっても気持ちいいんだろうなー!私も、お昼のぽかぽかした陽気の中で猫のように眠りたい。でも急ぎの仕事が待ってくれません。今日も徹夜しないとダメかなぁ?

6歳の息子が私と対等にトランプの神経衰弱ができるようになった。子供の記憶力ってすごいなと思う。私も手加減してやらなくても良くなった。その成長ぶりに驚いた。

来週の仕事の予定がまだはっきりしません。あまりギリギリだと準備ができないので、先方に連絡をしてみようと思います。

仕事のとなりの席の同僚が話していた「リコー」のこと。自分もそんなに詳しくなかったので、リコーのことをすぐに調べてみました。
ネットサーフィンを実際にやってみて、リコーの事を調べていると確かにそうだということがよくわかります。すでにリコーのことや他の事を調べるにはパソコンは必要不可欠ですね。

それでは、まだ残っている仕事をやっておこうと思います。入浴後にアルコールを少量入れると寝つきがよくなります。一気に飲むと駄目ですよ。ゆっくりと軽く飲んでくださいね。

さて、いろんな花にいろんな花言葉がつけられているんですね。

カキツバタの花言葉は「幸運が来る」です。そして、いろいろと考えさせられる一言をご紹介します。ほしいものではなく、自分自身を手に入れなさい(フィヒテ)

タグ:      

気象庁のこと

2009年05月20日 | 日記1
新しい冷蔵庫を買っちゃいました。とっても嬉しい!!今度の冷蔵庫は大容量で、冷凍室もとっても大きいんです。料理の腕も上がった?ような気がしてしまいます。新しい電化製品を買うのは、久しぶりなのでほんとに嬉しいです。子供の運動脳力が落ちているらしい。確かに、私たち親が子供の時に普通にやっていたことを、今の子供たちはできない。遊ぶ環境の変化が大きいのではないかと思う。昔は、子供だけで外に遊びに行った。しかし、今は色々な事件があるので簡単に遊びに行かせられない。安全な世の中になってほしい。今回、ずっと手こずっていた仕事でやっと契約が成立。このところ仕事でいいとこなかったけど久々にきました。この仕事はもう業務終了だ。終わりよければ全てよし、かな♪ネットのニュースチェックは、毎日の日課。疲れていてもやめられないのは、依存症一歩手前と言えるかも・・?今日気になったのは、気象庁の話です。
仕事上、PCの勉強がてらに気象庁のことでも、と思いました。そんなにがりがりとPCの勉強に励むというようにはいかないので、あわてずに気象庁のことを検索していこうと計画しています。

さてと、それではこのへんで、仕事の続きに戻るとするか。やってもやっても終わらない。ギリシャ神話かなにかにあったな、そんな話・・そして、花につけられている花言葉っていうものがあるんですね。

アスパラガスの花言葉は「何も変わらない」です。名言・格言はいろいろあって、例えばこれもその一つ。わたし達の急務は、ただただ眼前の太陽を追ひかけることではなくて、自分等の内に高く太陽をかかげることだ(島崎藤村)

タグ: