goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が丙午

世の中いろいろありますが、スラスススイ~と感想を書いたりしています。

<2次補正>今国会見送り…政府・民主党、臨時国会前倒しに関して

2011年04月29日 | ニュース1
今の小学校って親にも読書感想文書かせるの?なんで?意味わからん(?ω?;)

近くの公園に散歩に出かけるときに、ポットにコーヒーを入れて持っていきました。

毎日恒例のニュースチェックをしていたところ、ぱっと目についた記事がありました。最近何かと話題になることが多い<2次補正>今国会見送り…政府・民主党、臨時国会前倒しの話です。

<2次補正>今国会見送り…政府・民主党、臨時国会前倒し

政府民主党は28日、東日本大震災の本格的な復旧復興策を盛り込む11年度第2次補正予算案について、今国会への提出を見送り、次期臨時国会で成立を図る方向で調整に入った。政府の「復興構想会議」(議長五百旗頭真<いおきべまこと>防衛大学校長)が6月末をめどにまとめる復興ビジョンの第1次提言を反映させるには編成作業に1カ月以上かかると判断。(Yahoo!ニュースより)



こんな具合のニュースです。読めば読むほどますます<2次補正>今国会見送り…政府・民主党、臨時国会前倒しに対する興味がわいてくるように感じるのは、自分だけでしょうか?不思議です。

最後に今日の名言はこれです。
自分は自分にしか変えられない。しかもこの瞬間に変ることが出来る。(岩元貴久)



リビア報道官「カダフィ大佐は無事」、NATOによる拠点空爆でを読み解く

2011年04月27日 | ニュース1
さっきなぜか伊坂幸太郎の文庫をまとめ買いしてしまった。読む度に買うのは効率悪いが本棚が嫌いだから仕方ない。秋は読書。おセンチ。

行きつけのラーメン屋さんがしばらく休業してしまうので、困っています。

眠い目をこすりながらニュースを見ていたら、ちょっと面白い記事がありました。リビア報道官「カダフィ大佐は無事」、NATOによる拠点空爆での話です。もうご覧になった方も多いかもしれませんが・・

リビア報道官「カダフィ大佐は無事」、NATOによる拠点空爆で

 リビアの首都トリポリ中心部にあるカダフィ大佐の拠点に北大西洋条約機構(NATO)軍が行った空爆で、同国政府のスポークスマンは25日、大佐にけがはなく、現在は安全な場所にいると明らかにした。このスポークスマンは、空爆がカダフィ大佐の命を狙ったものだと強く非難。(Yahoo!ニュースより)



う~ん、この記事だけからでは何とも言えないのですが、とにかくリビア報道官「カダフィ大佐は無事」、NATOによる拠点空爆でに対する関心は、まだしばらく続くのかなぁ、という気がします。

最後に今日の名言はこれです。
せっかく人に生まれて冒険をしないなんて命がもったいない。(トムピーターズ)



仙谷氏、組織論先行に苦言 復興庁構想など「首相がその気ならばできる」 を読み解く

2011年04月24日 | ニュース1
PE'Z、ファンに感謝の気持ちを込めた『破格の新録ベスト盤(15曲)+α』発売決定(エキサイトミュージック) - エキサイトニュース

お財布の中に、フチにギザギザの刻みが入っている昔の10円玉をみつけました。

さて恒例のニュースチェックをしていた時、仙谷氏、組織論先行に苦言 復興庁構想など「首相がその気ならばできる」 の話がなんだか妙に心に引っかかりました。どうしてなのかは自分でも少々不思議なんですが。

仙谷氏、組織論先行に苦言 復興庁構想など「首相がその気ならばできる」 

仙谷由人官房副長官は23日、東日本大震災の被災地である宮城県気仙沼市を視察した。「復興庁」構想などで与野党の調整が難航していることについて「そんなことに時間をかける余裕はない。被災者本位で政府がスピードを持ってやることが重要だ。(Yahoo!ニュースより)



仙谷氏、組織論先行に苦言 復興庁構想など「首相がその気ならばできる」 のニュースは、当分要チェックと言えるかもしれませんね?こういった話が出てくるようになると、世の中どんなふうに変わっていくんでしょうか。

最後に今日の名言はこれです。
失敗や挫折も成功するまで続けたら、失敗や挫折ではなくなります。(日本女子バレー監督柳本晶一氏)



両陛下、豪首相と会見を読んで

2011年04月22日 | ニュース1
ニュースで世界中に祝われてるのを見た時ちょっと切なくなるよねwww

まもなく閉店する電気屋のポイントを使い切らないともったいないなぁ。

ところで話は変わりますけど、今日は両陛下、豪首相と会見に関する話題がニュースで流れていましたね。全く縁のない話というわけでもないので、ちょっと気になりました。

両陛下、豪首相と会見

天皇、皇后両陛下は21日午前、オーストラリアのジュリアギラード首相を皇居御所に招き、会見された。宮内庁によると、天皇陛下は冒頭、「今回の震災に当たっては、さまざまな形で支援していただきお礼申し上げます」と感謝の意を示した。(Yahoo!ニュースより)



両陛下、豪首相と会見のニュースは、当分要チェックと言えるかもしれませんね?こういった話が出てくるようになると、世の中どんなふうに変わっていくんでしょうか。

最後に今日の名言はこれです。
人生は過激である、ゆえに美しい。(映画レスラー)



ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測でに関して

2011年04月20日 | ニュース1
あ、いえ、靖幸さんじゃなく、ナイナイの岡村隆史さんが引退という噂がTL上に出て…でもガセだったようです! 靖幸さんのほうのいいニュースが聴きたいものです(^^;

大規模ショッピングセンターは買い物が一度で済むので便利ですよね。

ニュースをチェックしていたら、ちょっと興味深い記事を発見!ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測での話題なんですが、じっくり読んでみると、何となく考えさせられてしまいます。

ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測で

 欧州市場では18日、ギリシャの債務再編が夏にも必要になるとの懸念が浮上したことを受け、ユーロ圏の債務危機をめぐる状況が深刻化し、ユーロ相場と一部ユーロ圏の国債価格が大幅に下落した。複数のドイツ政府筋は18日、ギリシャが夏が終わる前までに債務再編を実施する可能性が高いとの見方を示した。(Yahoo!ニュースより)



ユーロ圏危機が深刻化、ギリシャの債務再編観測での話題には少々関心があるので、ついつい見てしまうんですが、これはどうなんでしょう?もうちょっとよく知りたいような気がします。

最後に今日の名言はこれです。
写真は自由。(GCC北島彰氏)



猪木、被災地でのプロレス開催へ意欲を見て

2011年04月18日 | ニュース1
お風呂はいってきた▽!!寝るまでの時間はゆっくり勉強して読書しよう。。

大規模ショッピングセンターは買い物が一度で済むので便利ですよね。

ところで話は変わりますけど、今日は猪木、被災地でのプロレス開催へ意欲に関する話題がニュースで流れていましたね。全く縁のない話というわけでもないので、ちょっと気になりました。

猪木、被災地でのプロレス開催へ意欲

プロレス団体”GFのアントニオ猪木会長(68)が16日、都内で会見し、東日本大震災の被災地でプロレス興行を開催する意向を示した。「自粛の動きもあるけれど、復興を早くするためにも現地へ行きたい。プロレスはリングがあればできる」と意欲を見せた
。(Yahoo!ニュースより)



猪木、被災地でのプロレス開催へ意欲についてのニュースには、つい目がいってしまうんですが、今回の話はなんと言うか・・もうちょっとよく考えてみたいと思います。

最後に今日の名言はこれです。
記憶に残るバイト(TDL)



PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」を読み解く

2011年04月17日 | ニュース1
嬉しいニュースと悲しいニュースと楽しいニュースがあります。嬉しいニュースは、私くらいの年でも「好きです。付き合ってください」と男性にはっきり言葉で告白されることがあるということです。悲しいニュースは、告白されたのは私ではなく、同い年の友人だということです。

しゃぶしゃぶは、やっぱりポン酢とごまだれの両方で食べたいものです。

時間が空いたのでニュースをチェックしてみたところ、PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」の話題を発見!この手の話、わりと気をつけて見ているほうかも。

PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」

119番通報や、家族への安否確認の“命綱”になっている携帯電話。東日本大震災では東北地方の多くの基地局が不通となり、電話がつながりにくい状態が続いた。一方{HSやインターネット電話のソフトウエア「Skype(スカイプ)」は比較的つながりやすかったとして注目を集めている。(Yahoo!ニュースより)



似たようなニュースは前にもあったかもしれませんが、今回はなぜか特に印象に残りました。PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」の話、また取り上げる機会がありそうです。

最後に今日の名言はこれです。
他人の自由を否定する者は、自らも自由になる資格はありません(エイブラハム・リンカーン)



東日本大震災 地盤沈下 最大は陸前高田市の84センチとはなんだ

2011年04月15日 | ニュース1
おおう、これがテブロ新画面か^p^使えこなせる自信がないぜ・・・ということで、読書の秋にふけろうと思います^^ノシシオヤスミ~

旅行に行きたいのですが、休みが不規則でなかなか予定が立てられないのが悩みです。

決してヒマではないのだけれど、何となく見てしまうのがネットのニュース。東日本大震災 地盤沈下 最大は陸前高田市の84センチの話題なんかは、だいたいチェックしてるかな。

東日本大震災 地盤沈下 最大は陸前高田市の84センチ

国土地理院は14日、東日本大震災に伴って岩手、宮城、福島の3県で生じた地盤沈下の調査結果を公表した。調査した全28地点で地盤沈下が確認され、最大は岩手県陸前高田市で84センチを記録した。地理院は先月、東南東に5.3メートル動いた牡鹿半島(宮城県)で1.2メートル沈下したと発表しているが、今回の調査は、大震災の規模の大きさを改めて示した。(Yahoo!ニュースより)



と、こんな感じのニュースなんですが、「え~、そうなんですかぁ?」という気が。東日本大震災 地盤沈下 最大は陸前高田市の84センチに対する興味は、まだしばらくの間継続するかもしれません。

最後に今日の名言はこれです。
21世紀は権力ではない、魅力である。(衛藤信之氏)



東日本大震災 在宅障害者に支援届かず 所持金もわずかを見て

2011年04月13日 | ニュース1
そういや○○バネさんはどうなったのか。学部は違えども、読書家だったよなー。オルグとかマルエン全集とかそんな話が通じる先輩というのはある意味貴重。別にわしら赤くないけど。

1日メールチェックをしないでいると、あっという間にフォルダが一杯になっている。

ところで、東日本大震災 在宅障害者に支援届かず 所持金もわずかの話がニュースになっていましたね~。わりと注目しているジャンルなので、じっくりと興味深く読ませていただきました。

東日本大震災 在宅障害者に支援届かず 所持金もわずか

震災から1カ月たつが、被災地の在宅障害者には、いまだ支援が届いていない実態がある。知的障害のある長女(29)らと宮城県石巻市向陽町の市営住宅に暮らす馬場きり子さん(69)は両足が不自由で震災後、両手でつえをついて買い物や給水に出かけている。(Yahoo!ニュースより)



東日本大震災 在宅障害者に支援届かず 所持金もわずかのニュースは、当分要チェックと言えるかもしれませんね?こういった話が出てくるようになると、世の中どんなふうに変わっていくんでしょうか。

最後に今日の名言はこれです。
人間のみがこの世で苦しんでいるので、笑いを発明せざる得なかった(ニーチェ)



石原氏が4選=現職7人、新人2人当確―統一選前半・12知事選など【統一選】とはなんだ

2011年04月11日 | ニュース1
読書中。書庫にあった古い本なんだけど、案外面白いね^^

海外ドラマを見ていると、家の広さや家具の豪華さにビックリしてばかり。

さて、数あるニュースの中で、今日一番興味を引かれたのが石原氏が4選=現職7人、新人2人当確―統一選前半・12知事選など【統一選】の話です。なぜ?と言われると説明に困ってしまうところではありますが・・

石原氏が4選=現職7人、新人2人当確―統一選前半・12知事選など【統一選】

第17回統一地方選の前半戦となる12都道県知事4政令市長選と、41道府県議15政令市議選は10日、午後8時に投票が締め切られた。時事通信社の出口調査によると、注目の東京都知事選では、現職の石原慎太郎氏(78)が元宮崎県知事の東国原英夫氏(53)、外食チェーン創業者の渡辺美樹氏(51)らに大差をつけ、4選を確実にした。(Yahoo!ニュースより)



石原氏が4選=現職7人、新人2人当確―統一選前半・12知事選など【統一選】のニュースは、当分要チェックと言えるかもしれませんね?こういった話が出てくるようになると、世の中どんなふうに変わっていくんでしょうか。

最後に今日の名言はこれです。
私は私自身の証人である(サン・テグジュペリ)