goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が丙午

世の中いろいろありますが、スラスススイ~と感想を書いたりしています。

厚生労働省というのは

2009年06月19日 | 日記1
童話って子供に読ませた方がいいのかなぁ?私が子供の頃は、桃太郎とか赤ずきんちゃんとか良く読みましたよね。でもうちの子はどれも知らないんじゃないかな。そういった童話全集って、とっても高いんですよね。読ませた方がいいのかどうか?

久しぶりに、ステーキを家で食べた。ステーキを食べるとき、ステーキ用のソースもおいしいけど、意外とわさび醤油や辛子醤油もおいしかった。新しい発見!

さて、これからアロマテラピーの講習会に行ってきます。今度の検定は受検してみようかな、と思っています。次の予定の時間まで、ネットニュースで暇つぶし。厚生労働省関連の話とか、見出しを見つけるとつい、全文読みたくなるんだよなぁ。
これだけの内容から何かを判断しようとするのは難しいけど、厚生労働省関連って、どうなってるんだろうねぇ。少々考えてしまいます。

さっきからちょっと気になっていたんだけど、軽く頭痛がするような・・?少し横になって休憩することにします。疲れが出てきたのかなぁ。好きな花の花言葉は、どんなのかなと思っていました。

シバザクラの花言葉は「合意」

それでは、最近気に入っている言葉を紹介します。生まれたことは確かに我々の結果なのである。死ぬということは問題外である(ウィリアム・サローヤン)

タグ:      

渡辺真理って知っています?

2009年06月18日 | 日記1
あー!また、始まった。この頃、子供がいやいやばっかり。自分で出来ないのにやりたがって困るんです。急いでる時に限って自分でやりたがるから、時間がいつも間に合わないよー!!早くいやいや期から脱出出来ますように。子供の運動脳力が落ちているらしい。確かに、私たち親が子供の時に普通にやっていたことを、今の子供たちはできない。遊ぶ環境の変化が大きいのではないかと思う。昔は、子供だけで外に遊びに行った。しかし、今は色々な事件があるので簡単に遊びに行かせられない。安全な世の中になってほしい。お金を効率的に貯める方法を研究し始めています。とにかく、使わないに越したことはないんですけどね。いやぁ・・・それにしても検索は面白い。調べようと思っていた渡辺真理だけでなく、他の面白いのも出てきましたw
渡辺真理の情報集め、実のところ趣味のようなものですから、家事や仕事の合間にしていることが多いですね。わりかし気楽に取り組んでいるという具合です。仕事のことで気が張っていますから、こんなときくらいはゆっくりして渡辺真理のことでも調べたいですからね。今年の宅建試験受けることになりました。とりあえず、テキストと問題集買ったはいいが、あまりのブ厚さと意味不明な単語の集まりにいきなりウンザリ気味。

さて、今日の花言葉はこちらです。シザンサスの花言葉は「よきパートナー」です。と言うわけで、こんな鋭い言葉も残されています。一人一人の人生とは、神さまの手が書いた童話(アンデルセン)

タグ:      

辞書に関して

2009年06月17日 | 日記1
我が家のわんちゃんが、先日お見合いをしました。でも、悲しいことに振られてしまったんです。同じ種類のポメラニアンなんですよ。でも女の子の方が気が強くて、家の子はちょっとおされぎみでかわいそうでした。他にもいい子はいるよ!

主人の知り合いが、週休4日になったらしい。工場で勤務していて、仕事がほとんどないから。それでは生活していけないだろうに。やっぱり不況なんだな。昨日このところ見たいなと思ってたDVDを借りてきました。久しぶりにDVD見るのもいいですね。落ち着いて時間取れることもそうないしね。見出しだけで何となく内容がわかってしまうニュースも多いけど、辞書の話は最後まで読みたくなるものが多いかな。今日もしっかりチェック。

と、こんなようなニュースです。いろいろ突っ込みどころはあるんだけど、辞書のニュースということを考えると、一番のポイントはやはり・・?それでは、腹も減ったしぼちぼち出かけることに。しかし最近また太った気がする。もうすぐ会社の健康診断。アレとかコレとか、ヤバいなぁ・・花につけられている花言葉って、おもしろいですね。ハナミズキの花言葉は「私の思いを受けて下さい」です。

ここで、世界的に有名な一言を。

人間は悲しいから涙がでるんじゃない。涙がでるから悲しいんだ(安部公房)

タグ:      

高速道路って知っています?

2009年06月16日 | 日記1
子供が生まれたんだけど、おもちゃを握る手がいつも左なんです。これは、左利きかもしれないと思ってます。最近は左利きでも大丈夫みたいだけど、今から習字でも習わせようかと考えてます。でも、左利きには天才が多いって言いますよね。親ばか・・・。そろそろガス台掃除しなきゃ!料理が上手な人は汚れないっていうけど、毎日料理していればどうしても汚れる。料理が下手なのかな。果物をたくさん買ってきたので、ヨーグルトと一緒に食べようと思います。食欲のない朝でも、ぱくぱく食べられるので便利です。

次の予定の時間まで、ネットニュースで暇つぶし。高速道路関連の話とか、見出しを見つけるとつい、全文読みたくなるんだよなぁ。
高速道路のことでも何でも、自分で何もかも調べてみないと気がすまない。この考え方が相当変なんですね。高速道路のこともそうですが、自ら調べ上げたことはしっかりと身に付くことが多いのです。ちょっと目を離しただけなのに、ケータイのメールが山のようにたまってる。こいつら、なんでこんなにヒマなんだ?ちょっとは参加しとかないとマズいかな~。

さて、今日の花言葉はこちらです。スズランの花言葉は「幸福が帰る」です。

それから、エラい人の心に染みる言葉ってこんな感じ。魂を込めて打てば、野手の正面をついたゴロでもイレギュラーする(長嶋茂雄)

タグ:      

気象庁ってnewsにでてたけど・・・

2009年06月15日 | 日記1
子供と一緒に「ウォーリーを探せ!」をやってます。ちょっと古いでしょうか?子供相手に本気になって探してます。でもやっぱり子供の方が早いんですよね。もう、私の脳は固まってしまってるような気がするのですが・・・。

インドネシアから介護の実習に来ている女性達がいる。介護をする日本人はとても不足している。外国人でも介護施設などで、働いてもらえれば人手不足は少しは解消されるのではないだろうか。しかし、留まって介護の仕事をするには、4年以内に国家資格を取得しなければいけない。介護と日本語の勉強で大変なことだろうと思う。今度の休みにゴルフに誘われた。あまり上手じゃないんだが。

ところで今日は、ちょっとびっくりするようなニュースが。気象庁の話なんだけど、今回のこれは、どう考えれば良いのか・・?
興味深いけれど、不思議なところもあるニュース。どうしてなんだろうね?気象庁については、も少し知りたいような気もしてます。今日は今日で朝から1日中DM(ダイレクトメール)作り・・・コピーして、ホッチキスして、三つ折りして、封筒入れて、糊付けして、宛名貼って、全て手作業。こんな仕事やるのバイト以来だ・・・これがまた眠い。

そして、花言葉についても気になったので調べてみました。アネモネの花言葉は「はかない恋」です。

では、今日の格言をご紹介してみましょう。真の幸福は孤独なくしてはありえない(チェーホフ)

タグ:      

GUはご存じですか

2009年06月14日 | 日記1
子供の為に手作りでおもちゃを作ってみました。けっこうはまってしまって、楽しいですよ。出来上がったら、子供が飛び跳ねて喜んでくれるからやりがいもあります。今度は何を作ろうかなって、悩んでます。牛乳パックを貯めて作るんですよ。新聞に酒気帯びで幼稚園バスを運転していたというニュースが乗っていた。飲酒運転で、これまでもたくさんの事故が起きている。大事な園児を乗せてそんなことがありえるのだろうか。考えられないことだ。今回、ずっと手こずっていた仕事でやっと契約が成立。このところ仕事でいいとこなかったけど久々にきました。この仕事はもう業務終了だ。終わりよければ全てよし、かな♪今日、newsに出ていたGUのこと、ちょっと調べたらGUのことを書いていたブログがうじゃうじゃ発掘できましたw

ネットでのGUの情報集めが若干理解しやすい部分にきたせいでさっさと進んでいきました。ネット上の資料を読み進めていくとどんどん新鮮な内容が現われて面白くなってきます。だから止められないぁ・・・wでは、これから読みかけの本の続きを読むか、シャワーを浴びるか、冷蔵庫の中をあさりに行くか・・しばらく考えることにします(って、考えるほどのことか?)今日、見かけた花の花言葉は、こんな感じでした。

コブシの花言葉は「友情」です。

ズバリ一言挙げるとしたら、これかな。芸というものは、実と虚との皮膜の間にあるものなり(近松門左衛門)

タグ:      

警視庁をご存じ?

2009年06月13日 | 日記1
久々に手の込んだ美味しい?料理をはりきって作りました。そしたら、「あんまり美味しくない!」といわれてしまいました。もう絶対に作ってやらない!!あんなに時間をかけて一生懸命作ったのに、美味しくないの一言で終わったしまった。

「小1プロブレム」が問題になっているらしい。小1の子が、授業中歩きまわる、先生の話を聞けないなどの問題行動があるらしい。幼稚園と小学校のギャップについていけないのが問題なのだが、我が子は大丈夫だろうか。果物をたくさん買ってきたので、ヨーグルトと一緒に食べようと思います。食欲のない朝でも、ぱくぱく食べられるので便利です。

お風呂に入っていたら、居間のTVから警視庁のことが聞こえてきた。あまりよく聞き取れなかったが・・・で、先ほどからPCで警視庁のことを探していました。

警視庁のニュースを読んで、「ふん、やっぱり」と思った人は情報通。「ええ?そうなの?」と思った人は、遅れてる?かも。自分は・・残念ながら後者でした。今年の宅建試験受けることになりました。とりあえず、テキストと問題集買ったはいいが、あまりのブ厚さと意味不明な単語の集まりにいきなりウンザリ気味。今日の花言葉はこれでいきます。スイセンの花言葉は「うぬぼれ」です。それから、エラい人の心に染みる言葉ってこんな感じ。

花が咲こうと咲くまいと、生きていることが花なんだ(アントニオ猪木)

タグ:      

ホットペッパーといってもね

2009年06月12日 | 日記1
生まれて初めて、懸賞に当たっちゃいました。びっくりですよ!!ハガキを出していたことも忘れてたので、荷物が届いた時は「知りません」って言っちゃいました。嬉しくて、これからも懸賞にはまってしまいそうで怖いです。

我が家にはこたつがない。なぜならば、入ってしまうとなかなか出られなくなり、私が動かなくなってしまうからだ。なので、実家にいるときは、こたつでのんびりぬくぬくしています。ところで、先日買ってきた花が見事に開きました。とても良い香りがして、とっても得した気分です。花のある生活はいいもんですね。

そうそう、ちょっとネットで見てたらホットペッパーのことが出ていた。あまり知らないので、ついついホットペッパーの記事のことを読みふけってしまう。

ホットペッパー関連とか、こう言った話を読むといつも「ホントに?」って気がするんだけど、どうなんだろ。他人の感想もちょっと聞いてみたいかも・・

景気後退の波は、真っ先に非正社員に押し寄せ、じわじわと正社員に押し寄せてきます。それだけにとどまらず、新卒の就職戦線にまで及び始めています。新卒の内定者も取り消し続々。景気で学生の一生が左右される「理不尽」が、再び繰り返されようとしています。

今日の花言葉はこれでいきます。ニチニチソウの花言葉は「楽しい思い出」です。

それでは、最近気に入っている言葉を紹介します。

叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい(永六輔)

タグ:      

オリンピックはご存じですか

2009年06月11日 | 日記1
リサイクルでお得なダイニングテーブルを見つけました。新品で買うと10万円はするダイニングテーブルが、何と25000円で買えちゃいました。リサイクル品だけど、とっても綺麗でしっかりしてるから買っちゃいました。とっても得した気分ですよ。

旦那がフルマラソンをやりたいと言い出した。学生の頃は運動をしていたが、結婚してから全くと言っていいほど、運動などしていない。急にはフルマラソンなんて無理だと思う。でも、ランニングから初めて身体を作り、チャレンジするらしい。私も道連れにされそうだ。

昨日の仕事は・・・疲れたよ(@_@;)

ん?今気付いたんだけど、オリンピックの話がニュースになってる。この手の話はつい見てしまうので、実はちょっと詳しかったりする。

オリンピック関連は、友達にひとり詳しいやつがいるから、今度会ったときの話のタネにしよう。それまでに忘れなければ、の話だけど。

元々視力が良すぎるので目が疲れてしょうがないし、20年来の慢性肩コリと、体のだるさがダブルでのしかかってくる。最近では、肩コリというよりも肩がズキズキして鈍痛を伴う。筋肉痛の方が全然マシ。

今の感じを花言葉で表すと、これでしょうか。

オダマキの花言葉は「必ず手に入れる」です。

ここで、世界的に有名な一言を。

別れる男に花の名前を一つ教えておきなさい。花は必ず毎年咲きます(川端康成)

タグ:      

大和証券についてなんか知ってます?

2009年06月10日 | 日記1
トートバッグをもらっちゃいました。知ってますか?パンについてる点数を集めるともらえるんですよ。このトートバッグが欲しいが為に、必死でパンを買ってました。そんな人も多いんじゃないかな。買った方が安かったかも。維持になってしまうんですよね。インドで、新車の発表会があった。大きさは日本の軽自動車より少し小さいらしい。価格は、驚きの21万円。なぜそんなに低価格なのかというと、サイドミラー、エアバックがない、また窓は手動式で、経費削減しているらしい。サイドミラーがない車は怖いけど、そんな低価格で車が手に入れることが出来ればうれしい。

ところで、最近はクラシック音楽をよく聴くようになりました。心が落ち着いて、集中力がアップしてきたような気がします。ネットで話題になっているらしい大和証券のこと。今、yahooみたらいろいろと大和証券のことが出ているなぁ・・・
なかなか興味深い話題と言えるのでは?大和証券ネタを追いかけて行くと、時代の流れとかそんなものがちょっとは見えてくるのかもしれません。

ネットで大和証券について、調べている間に気になったブログ炎上の記事。まあ、無責任にいろいろ書き殴っても、まずいことはまずいでしょ。警察に調べられて、下手したら御用ですよ。

さておき、好きな花の花言葉を調べてみました。ツバキの花言葉は「理想の愛」です。先人の教えに耳を傾けるのはいいもんだと思うわけで、今日の格言は、

人はどこで生きようと、結局は、自分だけの人生を生きるのです(モンゴメリ)

タグ: