goo blog サービス終了のお知らせ 

SIESTA

一休み。。

読書。

2011年01月11日 | 本。

アロマオイルを入れたお風呂に入りながら読書をするのが

至福の時間です。

最近読んで面白かった本をずらずらと並べてお勧めします。

 

失踪家族

インシテミル

放課後

東京島

いつも旅のなか

恋をしよう。夢をみよう。旅にでよう。

チーズと豆と塩と

水曜日の神さま

旅をする木

 

ミステリー好きな私は

東野圭吾や桐野夏生作品はかなり読んでしまったので、他に

面白い作品ないかしら?と探していたところ全くミステリーではないけれど

最近出会った角田光代さんの本。

お会いした事はないけれど、多分彼女とは気が合うような気がする。

エッセイとか面白くて「わかる!!」っていう場面が沢山あって

知り合う機会があったら絶対親友になれるんじゃないかな~。。

 

みなさんのお勧めの本はなんですか??

 


OUT。

2005年07月01日 | 本。
桐野夏生の「OUT」を読んだ。
最高に面白い作品だった。
よく、こんな内容を思いつくなぁと感心!
テンポも良くて、桐野作品の中でも
特に面白い作品だと思いました!
映画も借りて見てみようかな♪

あ~~~楽しかった

柔らかな頬 上・下

2005年06月01日 | 本。
桐野夏生の柔らかな頬上・下巻
読み終わりました。
初桐野作品だったのですが
すごい面白くてどんどん読めてしまいました。
早く結末知りたい~~!!っていう
気持ちになりあっという間に読んで
しまいました。
オススメです♪

東京タワー。

2005年02月25日 | 本。
今日から江国香織の「東京タワー」を読み始めることに。

江国香織の特に大きな事件がおきない作風と
大人の女性が持つ”静かだけれど力強い”という
イメージの主人公がなんだか好きで前々から大ファンである。

この本の「恋はするものではなく、落ちるものだ」っていう
表紙の言葉にひかれ、ついつい購入。

しばらく、江国が通勤の友になりそうだ♪

ダ・ヴィンチ・コード。

2005年02月24日 | 本。
ようやく読み終わりました!!
面白かった。久々に長物を読みかなり満足!
通勤時間、だいぶ満喫しました。
途中めちゃくちゃ盛り上がるのに比べ
最後がちょっぴり・・・といった感じだけれど
これはオススメです。

私の場合ダ・ヴィンチの絵がいまいちイメージできなかったので
解説本を購入して、たまにそれを見ながら読み進めるという、
ちょっとおばかな感じで読みました(笑)

この本は誰でも楽しめる本だと思うのでおすすめします♪

ダ・ヴィンチ・コード。

2005年01月20日 | 本。
黒皮の手帳を読み終わり、今朝から
ダ・ヴィンチ・コードを読み始めた。
彫金学校や友達の間でも話題で、みんな、やみつきになっているみたい。
私もようやく仲間入りできた。

上・下あるので、そうとう長い間朝の通勤時間を
楽しむ事ができそうだけど、いかんせんハードカバー重たすぎる。。
そこだけ難点・・。