てぃだ日記

沖縄の言葉で「てぃだ」は「太陽」
そんな大層な名前をつけられた
超へタレ犬と私の日記

しまなみ海道へ…その2

2013-05-01 20:00:00 | 自転車
弓削島の朝…



穏やかな海から
陽が上ってた

今日もいいお天気になりそう

朝から温泉につかって
朝ごはんを食べて
さて、また走り出すかー


↑ 山の上の建物が泊まったホテル

港からまた船に乗り
因島へ戻る…



1本目の橋
生口橋



渡った先は生口島。
ここにはお目当ての
ジェラート屋さんがあるので…
当然立ち寄ります



店内はサイクリストだらけ(笑)



でもこんな風に
自転車の人にやさしい配慮

こういう設備は
しまなみ海道沿いのいろんなお店で
目にすることができました

ほんとに…自転車には最高の場所


↑ 手前の二連の小さい島

途中
ひょっこりひょうたん島の
モデルになった島も
ちゃんと見えたよ

西方向に移動し
耕三寺近くで再び休憩



ハデー

商店街で
お目当てのコロッケと
はっさく大福を補給

ウマー



生口島から大三島へ渡る
多々羅大橋のたもとで…
地元の方々が
レモンやミカン、キンカン等を
ふるまってくださり
…かなり嬉しかった

私設エイドステーション
ホントにありがとう



大三島へ

ここへは2回ほど
てぃだと一緒に車で来て
キャンプをした場所でもあるので
なんだか懐かしい



大三島橋を越えて
伯方島へ渡り



道の駅で
伯方の塩ソフト!
(ミニサイズ)
すごい美味しかったー

伯方・大島大橋を超えて
次は大島


↑ 海がぐるぐるしてる。

このあたりは
潮流が有名らしく
海が川のように流れ…てるかと思うと
途中で流れの向きが変わり
渦を巻いていたり
なんだか不思議な光景だった…

神秘…

大島で友人が所用を済ませてる間
その友人のお父様の実家で
しばし休憩

お庭でレモン狩り(!)させてもらったり
歩いて5分の
ほぼプライベートビーチに
連れてってもらったり

あんまり長居もできないので
今夜の宿がある今治まで
急いでむかうことに



本日最後に渡る橋
来島海峡大橋

迫力あるし…やっぱりキレイだ

愛媛県に入り
今治の宿までは10数キロ

ようやくたどり着いた宿は
かなり趣のある古い宿
隣の部屋との境が
壁じゃなくて襖

お風呂も小さいのが
1つだけだったので
女4人で一つのシャワーを使い
浴槽から桶でお湯を汲んで
湯あみ状態

でもご主人の対応は丁寧だったし
自転車も玄関に置かせてもらえたし
昭和の古き良き雰囲気が残ってて
楽しかったな

古いなりに良い宿でした



今の時代じゃ考えられないような
こんな納まりも見れたしね
(幅50�くらいのところに洗面所)



コインランドリーで洗濯がてら
近くの居酒屋で乾杯を



今日もいっぱい走ったねー



走行距離 60キロ(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雨男)
2013-05-02 12:13:28
来島海峡大橋、これだけ天気がいいと気持ちいいでしょうね!ライトアップされた今治城も綺麗だぁ~
また行きたくなりますね、しまなみ海道!
Unknown (ユミ)
2013-05-03 15:16:08
雨男さん
お天気に恵まれたのがホントに最高でした!!
これも私たちの日頃の行い?(笑)
今度は別ルートで行きたいと思ってます
もちろん女子旅で~

コメントを投稿