世の中の間違った認識に、
成功や幸せを手に入れるためには、それらと同じくらいの苦労をしなければならない。
というものがあります。
そもそも、この認識が世の中に広まった理由についての私の推測は、
いわゆる、大きな会社の社長さんとか、成功者と言われる人が出す書籍が原因ではないかと思うのです。
本当は苦労なんかしていなくて、スイスイとスムーズに成功しちゃいました
ほんとにラッキーでした
みたいな内容だったら、読み物として面白くないじゃないですか
ラブストーリーの映画と同じですよ。
起承転結がないと、お話が面白くならないのです。
だからあえて、
①自分のやりたいことが見つかったが、
②散々苦労(借金とか、誰かにだまされたりとか、病気になったとか)したあげく、
③誰か助けてくれる人がいたり、状況が好転して、
④今の成功があるのです。
というふうに、
①起
②承
③転
④結
を作るのです。
ちなみに、
前述の②について補足しますと、
借金→必ずしも悪いことではありません。だって、住宅ローン(借金)を組んでる人って、沢山いるじゃないですか。
誰かにだまされた→例えば、おいしい投資話にのってお金を振り込んだら、その相手が行方不明になって、お金を返してもらえなかったという場合は、そもそも、楽して大金もうけようという根性が良くないのです。
病気→成功とか幸せに関係なく、誰もがなりうるものです。自分の生活習慣が原因です。
結論として、
真実は、こうです↓
人は誰でも、無限の可能性を持っています。
その可能性を閉ざしてしまっているのは、他ならぬ自分自身です。
自分を信じてください。
必要なのは、ただそれだけです。
自分の希望通りの人生にするための努力は、苦労とは違います。
自分にとって正しい道を進んでいる時は、努力を楽しく感じるものなのです

というものがあります。
そもそも、この認識が世の中に広まった理由についての私の推測は、
いわゆる、大きな会社の社長さんとか、成功者と言われる人が出す書籍が原因ではないかと思うのです。
本当は苦労なんかしていなくて、スイスイとスムーズに成功しちゃいました


みたいな内容だったら、読み物として面白くないじゃないですか

ラブストーリーの映画と同じですよ。
起承転結がないと、お話が面白くならないのです。
だからあえて、
①自分のやりたいことが見つかったが、
②散々苦労(借金とか、誰かにだまされたりとか、病気になったとか)したあげく、
③誰か助けてくれる人がいたり、状況が好転して、
④今の成功があるのです。
というふうに、
①起
②承
③転
④結
を作るのです。
ちなみに、
前述の②について補足しますと、
借金→必ずしも悪いことではありません。だって、住宅ローン(借金)を組んでる人って、沢山いるじゃないですか。
誰かにだまされた→例えば、おいしい投資話にのってお金を振り込んだら、その相手が行方不明になって、お金を返してもらえなかったという場合は、そもそも、楽して大金もうけようという根性が良くないのです。
病気→成功とか幸せに関係なく、誰もがなりうるものです。自分の生活習慣が原因です。
結論として、
真実は、こうです↓
人は誰でも、無限の可能性を持っています。
その可能性を閉ざしてしまっているのは、他ならぬ自分自身です。
自分を信じてください。
必要なのは、ただそれだけです。
自分の希望通りの人生にするための努力は、苦労とは違います。
自分にとって正しい道を進んでいる時は、努力を楽しく感じるものなのです
