へるしーな日々

            やーやの日記
             折々に、思いつくままに・・・
     

特別養護老人ホーム施設長の講演

2013-02-20 16:42:35 | 学習
先日、他地区の社協支部での講演会に参加する機会がありました。

「いっしょに考えましょう ケアされるということ」と、いうタイトルで、

            特別養護老人ホーム平田豊生苑の施設長 児玉克己氏の講演でした。

 

 

お話を聞くにつれて、自分が描いていた特養のイメージがくつがえされ、本当にこんなホームがあるの・・・という気持ちになりました。

このホームでは入居者のことを「住人さん」(じゅうにんさん)と呼ぶのだそうです。
そして、入り口の施錠は夜間のみ、徘徊する住人がいるのにです。それは住人さんを拘束しない考えからなのです。

拘束しないのですから、住人さんは行きたいところへ行きます。警察のお世話になって探すことも度々とか・・・
鍵をかけるのは、徘徊する人の安全を考えてのことでしょうが、お世話するスタッフもその方が楽だからですね。
住人さんの意志に沿った介護をめざしている施設では、人件費が大きな割合を占めていると思われます。
平田豊生苑では入居者2.2人に対しスタッフが1人だとか、
この数字が他と比べて多いのか少ないのかわかりませんが・・・

この特養には、入り口に鍵をかけない だけではなく、他とは違う点がいくつかあります。
それは同性介助です。女性のお世話は女性が、男性には男性が・・・というやり方で、いっしょにお風呂に入ったりもするそうです。

さらに、車椅子の人もおられる中、旅行にもでかけます。国内だけではなく、住人さんの希望する所へグループに分けて旅行したのだそうです。
その旅行のためにパスポートを取る時の話をユーモアたっぷりに聞かせていただきました。


年を重ねても希望は、自宅に最期までおりたいと誰もが考えますが、先に何が起きるかは予測できないことです。
こんな特養なら、自分が体の自由が利かなくなった時に入りたい・・・と思ってしまいました。

今では特異に感じられる特養でも将来、それが当たり前になるかもしれません。そうなってほしいものです。

   ←   平田豊生苑10周年に出された冊子「黄泉の国へ」

ネットで調べて、また吃驚! 入居希望の待機者が220人とか・・・でも、しばらく目がはなせない特別養護老人ホームです。

 

平田豊生苑のことをもっとお知りになりたい方は →    http://www.minnanokaigo.com/facility_info/?id=HA23010

 

日記@BlogRanking お読みいただきさりがとうございます


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
S.Tさんへ (yumemiru)
2013-02-22 10:56:42
S.Tさん おはようございます、
ご両親の亡くなられたのは介護保険制度が施行される以前だったのですね。
その頃の家政婦さんは、今ヘルパーさんに変わっているのでしょうか?
病院では、今では家政婦さんの姿を見ることがないですね。
お世話いただいた方が徹底したプロ意識を持った方で幸いでした。
制度が変わっても、介護に直接当る人の意識の持ち方が一番、大きいと考えますが、これまた組織のからみも
あることと想像します。
理想は自宅で自立して生活できることですね。
コメントありがとうございました。
返信する
Yumemiru 様 (S,T)
2013-02-21 21:04:07
何時も、問題提起頂き有難うございました。

私の両親は、最後は病気による入院生活でした。
ただ、今のような介護制度はありませんでした。
その代わり、各都市にある「家政婦協会」から派遣される方が、24時間お世話をして頂きました。

私が感心したのは、徹底した「プロ意識」の自覚でした。

食事は、部屋で取り、食事中でも、患者が下の事を求めれば、微笑んでこれを処理し、その後平気な顔で食事をする。

派遣される皆さんが、これを実行されていました。
さて、現在の実情は、どうなんでしょうか・・・・・・?

返信する
sazae3へ (yumemiru)
2013-02-21 17:07:25
sazae3 こんにちは、
重い話題にコメントくださりありがとうございます。

妹さんが入所しておられるとのこと・・・実際を目の当たりにして、
現状は私より解っておられるかと思います。
自分がどういうケァを受けたいか・・・を考えさせられる講演でした。
その中で「同性介助」の話がでましたが、女性は下の世話は
男性にはしてほしくないと言うのに対し、男性は女性でも、
いや、女性にしていただきたいという意見がでたのには
男女の差がでてびっくりしました。
特養でお世話になるには羞恥心・自尊心までも捨てなければ
入れないと思っている女性が多い中で、男性はあっけらかんとしています(驚)
返信する
今しみじみと (sazae3)
2013-02-20 22:40:13
今妹が入所している施設の事を思いました。
それぞれしっかりと皆さまが対応してくださっているのですが、こうしてyumemiruさんのブログを通じて少しホッといたしました。こうしたお考えの方もおられるのですね。
入所されている方々の症状はかなり多種に亘っていて困難が多いとは思いますが頑張って頂きたいと感じました。
ケアされる立場から考えると言う事がこの違いになるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。