goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ観音実行委員会 blog

“つながる ひろがる アジアの ねがい”
第13回ゆめ観音アジアフェスティバルin大船 2011.9.10

11:00~ SOTO禅インターナショナル(SZI)

2011-09-10 11:00:00 | 実行委員会

SOTO ZEN INTERNATIONAL Official Site http://soto-zen.net/ 

ソートーゼン・インターナショナルは、アメリカやブラジル、ハワイの日系寺院をはじめ、国内外の禅堂、精進料理や温泉療養スパなどをもつ禅センター等に携わっている方がたの活動を、幅広くサポートします。全てのスタッフが曹洞宗寺院の所属ですが、ふだんは観光協会や慈善団体の役員、教戒師、教員、研究者等として異なる分野に携わっており、全国各地の会員からサポートをうけながら独自のネットワークと専門知識・資格をいかして復興支援を並行しています。

【支援】 Donation Program まけないタオル の限定頒布中。そのほか、オリジナルキャンドル(UNESCO東日本大震災support)、山形の「玉こんにゃく」を販売します!


11:00~ のんのん 大船店

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

のんのん 大船店(おにぎり・太巻き・お稲荷さん)

場所:事務所内 (財)かながわ国際交流財団の横。ちいさな一角ですので見逃さないように:)

いつもスタッフのためにオニギリをつくってくれていたお店が、今回はじめてお寺で出店したいと申し出てくださいました!実際のお店は、駅を左にして大船観音の門前の道を植物園側にすこし歩くと、途中の右手にあります。 


11:00~ インド政府観光局

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

場所 事務所の外 (財)かながわ国際交流財団の裏がわ

http://www.incredibleindia.org/ (Not in Japanese)


*Attention 日本の大使館からLINKありますが、あくまでもインド政府の公認団体です。実際のご旅行、または修行や断食、宗教的な学びの目的で入国されたい場合は、犯罪テロや組織的詐欺にあわないよう、外務省のウェブサイト等から現地情報をよく確認してください。


11:00~ 出張ふるほん日和 【旅する古本屋】

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

(Blog)http://furuhonbiyori.seesaa.net/ 

“旅をしながら、旅の本を売り歩く” 放浪書房

 

墨田区向島鳩の街通り商店街  井戸端古本マーケット「ふるほん日和」


買えるもの: 旅本 古本 絵本 紙小物 アートクラフトアーティスト

拠点は東京。都内の神社でも出展されたことがあり、本とクラフト、アート、街を繋ぐイベントプロデュースを得意とされる「日本で唯一の人力移動式の旅本専門店」です。今回は絵本や書籍、アーティストさんの作品が中心ですが、イラストや、本の物々交換(Book Tree)、カフェ形式での出張もあります。今年5月には関西の東急ハンズにもOPENしていました。twitterあり


11:00~ ゆるんふる 

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

ゆるんふる (タイ北部セラドン焼きの器)
場所 事務所横テント、慰霊碑・千羽鶴のすぐ前です

ギャラリーやonlineでも購入できますが大船観音寺の中で展示販売としては、初めての出展となりました。陶芸関係者、ふだん使いの食器をお求めの方にもおすすめです Official Site:


11:00~ アショカ ashoka

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

場所:スパイスのチニーズの横です (インドカレー・Hilton International)

*Attention 食べる場所が増えました。近くの「あずまや」:おやすみ処だけでは混みあうため、地球市民ACT(アクト)かながわ テント前で、飲食スペースを設けています。


11:00~ チニーズ Chini's

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

辛いもの、甘いもので猛暑の疲れを癒そう!

こだわりのスパイス専門店。カレーに使われる定番から漢方のようなめずらしい種類も見つかります。ミックスされたものではなく、単品で買えるのも便利。湘南地域を中心にキャラバンで出張されているほか、2010年「あーすフェスタかながわ」でも出店されています。 Blog:


11:00~ わらじDELI 

2011-09-10 11:00:00 | 2011年 出演・出展

場所:山門はいってすぐ、左のテント。お隣は中東料理のイスガヘ・ホルポリさん)

Profile:わらじでり

千葉出身・葉山在住の高山晴代(たかやま はるよ)さん お手製の、ゆるめ精進料理。ベジタリアンの方、お肉が苦手という方、抗がん剤の副作用で苦しんだ方へのお食事に、たびたび取り入れられています。ダイエットされたい方だけでなく、お坊さまや、お医者さまにも食べてもらいたいおすすめシリーズ。高山さんのつくるお弁当は、イラストやデザイン、服を作る方ならでは!素材へのこだわりやヘルシーなだけでなく、盛り付けに優しい特徴があります。ときどき日本の雑誌にも掲載されていますので、さがしてみてくださいね:)

☆メニュー

・ハイビスカスと米粉のしっとりプレッド
・ベジZEN太巻き
・クリスピー昆布
・酵素玄米おにぎりランチボックス 


☆お料理教室

アクセス:JR逗子・京急新逗子からバス(海まわり)

鎌倉でも配布されている「ベジカルチャーマップ」で、所在地を確認できます;放射能や蓄積被爆が心配というお母さんお父さんからの声も反映された、お味噌の手作りだけでなく、酵素玄米(抗がん剤副作用に苦しんだ方のなかには、全快される方もいます)や、フルーツをつかった酵素のジュースを、ぜひ体験してください!とくに、お味噌については、チェルノブイリ原発事故以降、日本のものが現地のひとの健康に役にたったということがあります。

◆9/7(水) 11:00~ 葉山にて手作り酵素を楽しむ会
手づくり酵素のほか、焼き塩づくり  http://t.co/xVkce7P