お友だちが作ってくれたシズク姉さん!
とってもキュート🩷
さっそく鍵につけさせてもらいました。
後ろ姿にはお花つき。
最高にかわいいっ!!
日々のストレスも、シズク姉さんに癒してもらっちゃいます(笑)
お友だちが作ってくれたシズク姉さん!
とってもキュート🩷
さっそく鍵につけさせてもらいました。
後ろ姿にはお花つき。
最高にかわいいっ!!
日々のストレスも、シズク姉さんに癒してもらっちゃいます(笑)
令和3年度がスタートして早3か月。
人事異動があり、右も左もわからない中での必死な日々。。。
ただでさえ、大変な状況の中で
イレギュラーな事件が度々起こり・・・
なんとか、本当になんとか、、、過ごしてきたけれど。
身体は正直というか、悲鳴をあげているようです。
耳に違和感を感じて、耳鼻科を受診。
ストレスからくる難聴になっていました。
こんな事は、初めてで……。
自分の感覚と身体の衰えのギャップに直面しています。
これからは、体調管理もしっかりしていかなくちゃ。
ふぅー。。。
がんばろ!
なんと、結婚15周年を迎えましたー。
そして、恒例のお食事会。
今回は、義父の喜寿も一緒にお祝いしました。
来年度からは、新たな出発もあり、
気持ちを引き締めてがんばっていきたいと思います!
ごちそうさまでした(^-^)
海外旅行に行ったら、記念にスノードームを買ってきています。
(アジア地域にはない事もあるのですが…)
で、各国のスノードームを見てきた私的にちょっとお気に入りだったスノードームが、、、、、
↑
こちらのドバイのスノードーム。
ブルジュハリファ(元世界一高いビル⇦トムクルーズが映画で登ってた)で購入したものです。
どこがお気に入りかというと、キラキラの粒子が細かくて、もの凄くたくさん入っているのでキラッキラ感が凄いんです!
ドバイのなんでもかんでもキラッキラ‼︎な街のイメージとリンクしていて
他のスノードームとは違い、気に入ってました。
が、しかし‼︎‼︎‼︎
ふと見たら、中の液体の量が減ってる
そして、持ち上げてみたら地味に液漏れしていて
さらにその液体が
すごい臭いを放っていたのです(>人<;)
ショックすぎるーーーっ。
すぐに買い直せる物でもないし(ToT)悲しい事件なのでした。。。
結婚14周年のお祝いにランチしてきました。
以前までは、結婚記念日当日にこだわったりしてたのですが…
近頃は年齢を重ねて忙しくなっていたり、いい意味でおおらかというかゆる〜い感じになったのでちょっと早めの日曜日に。
贅沢な空間でふたり一緒に食事できる事に感謝して。
これからも健康で過ごしていけるようにがんばります!
新年度が始まってます。
毎年、バタバタでスタート。。。
もう少し、準備をする期間が欲しい、と毎年思う。
で、日誌の表紙。
お疲れ気味の自分のテンションを上げる為にも
ちょっと頑張って作りました。
ヒカリモノって、何故かあがりますよね(笑)
がんばっていくしかないのです。。。
"伝える"ということ。
こんな事を言ったら…どう思われるかな?
仕事で保護者に伝える時によく考えます。
子どもの事を第一に考えて伝えようと思っても、
相手によっては、クレームとなって返ってくる事があります。
だから、そんなリスクを背負ってまでわざわざ伝えるなんて
無駄な労力……。
そんな少し冷めた(?)疲れた(?)自分がいました。
しかし、真剣に伝えることが大事なんだ、と改めて思いました。
実家の母が入院中で介護が必要な状態。
兄弟3人交代で病院へ行く日々が続いています。
そんな中、自分の幼少期を振り返る事が多く…
次のような話を懇談会で保護者にしました。
甘えたい時期に親と過ごす時間が短い保育園の子ども達。
子ども達は、その生活があたり前だから(他を知らないから)
なんとも思ってはいないけれど、、、
やっぱり 集団の中でがんばっていたり、寂しい思いをしているんだと思う。
"お昼でお迎えの特別感やうれしさ"
40年以上前の記憶を鮮明に覚えている自分。
だから、子ども達の気持ちに寄り添って、意識して関わってあげて欲しい……
さらに意識して関わってあげる事で
心が満たされる、という事。
この仕事を25年以上続けてきて色んな子ども達をみてきたけれど
満たされている子は、気持ちが安定していて、まわりの子にも優しく出来たり、我慢する事ができる…
ちゃんと伝わるかな…
きっと伝わらないし、変わらないだろうな……
そんな風に思っていましたが、
なんと、思った以上に保護者からの反響を頂いて……
嬉しい驚き。
諦めないで "伝える"こと 大事なのですね。
より良い保育の為…子ども達の為に‼︎
結婚12周年を迎えました!
丸ビルと東京駅が見えるレストランで乾杯!!
今年は、いろいろとあって……
こうして、ふたりで乾杯できる事が
当たり前じゃなくて、、、、
感謝しなくちゃな、と思いました。
いつまで続くのかな。
続いていけるのかな。。
未来のことは、わからないけれど、、、
今を正直に、まっすぐに、楽しんでいけたらいいな…と
思います。
ジャジャーン!
写真は、左からメロン、いちご、だるま…の
帽子とスタイです。
発表会の衣装(?)を今回も頑張って作りました‼︎
相変わらずミシンは、苦手ですが……
子ども達や保護者が喜んでくれるので
頑張っちゃいます。
こんなに無理して頑張るのには、ちゃんと訳があるのですよ〜。。。
普段から
"何事も経験しないと本当の事は、わからない" と思っています。
だから、出来る限り色々な経験をしようと
前向きな姿勢を心がけているのですが、
それでも、出来れば遭遇したくないものもありますよね。
昨年度は、本当にたくさん色々な事がありすぎて
心身ともにおかしくなりそうな状態でした。
でも、振り返ってみると
それも経験値を上げる為の試練だったのかな、と思います。
普通だったら中々出来ない経験。。。
(だからと言って2度と同じ経験はしたくないですけど…)
あれらの経験から何を学んで、
どう吸収していくかが大事なんだと思っています。
そして、『自分がされたら嫌な事は、しないんだよ』と子ども達に教えているように
これからも、一番大事な基本を忘れずに
進んでいきたいと思いますっ‼
久しぶりにウォーキングに参加してきました!
住吉から月島~築地~日本橋~銀座など
全部で10キロぐらいのコース。
かなり、足が疲れたー。
写真は、"天然鯛焼きと看板に書いてあった たい焼き。
美味しかったけど… 天然 の意味がよくわからない^_^;
昨日は、ライブに行ってきました。
この”岩船ひろき”君は、私が幼稚園勤務時代の子どもなのです!
担任こそしていなかったものの、アットホームな幼稚園だったので
彼の記憶もちゃんと(?)あります。
お散歩に行くと裸足になって虫を追いかけていたな~と。。。
笑顔がクシュっとしてかわいかったあの彼が・・・・・
CDを全国発売していて・・・
今回初めて幼稚園勤務時代の先輩と一緒に行ってきました!
とっても良いので、お時間あったら覗いてみて下さい!
「25回目のプレゼント」
https://www.youtube.com/watch?v=aKx2PEpuFQw&feature=youtu.be
「21歳の天秤」
https://www.youtube.com/watch?v=E__MFsqyyDA
「どうせ」
https://www.youtube.com/watch?v=qNyNJpMevhY
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この曲がお気に入り。
今の自分にちょっと重ねてみたりしちゃって(笑)
先日、ポストに封書が一通入っていました。
去年卒園児として送りだした彼からのお手紙。
小学校の授業の一環として手紙を書く、というのがあったそうです。
誰に出そうか考えて"保育園の先生に出したいと
私のところに送ってくれたそう。
もうそれだけで、すごくうれしかったのですけど
封筒を開けて…
こんなにカラフルに、そして しっかりした字を書いて
頑張っている事を手紙にしてくれていました。
この彼が保育園時代には、まぁ色々とあって…
彼の将来的な事を考えて悩んだり、
上司とぶつかって涙した事もあったのです。
そんな彼が…こうして手紙をくれた事がうれしくて…
本当にとってもうれしくて。
いや、こんな簡単な言葉では表現できない気持ちなのですけど…
うまく言葉にできない。。。
とにかく……、心がほわっと温かくなったのでした。
ありがとう!
皆さま 今年もよろしくお願い致します。
ここ数年で恒例となってきたカレンダー作り。
今回もつくってみました!
あれれ?
また、やっちゃったー。画像が大きすぎるーッッ!
毎年、写真を選ぶのにものすごく時間をかけちゃうので、
今回はシンプルに夏の中欧旅行の写真だけに絞りました。
手抜きです(笑)
昨日は、お家でチーズフォンデュ&ワインで
プチ忘年会しました。
いろんな話をしながら食べて飲んで……
あっという間に次の日になってました(^_^*)
リラックスして色んな話が出来る(わかってもらえる)人がいてくれる、
というのは幸せな事なんだなぁ…と
しみじみ思いました。