goo blog サービス終了のお知らせ 

野良犬の優雅な毎日

只今WORLD ORDER(ワールドオーダー)に夢中なマイニチ。

夏の思ひ出 その4

2015-10-16 10:42:25 | お出かけ
おひさしぶりでございます

いまだキーボードが直っていないので、まとまった時間がないと書きにくい状況なのですが、
夏の出来事なのに早くしないと冬になっちゃう^^;

ということでかけ足で続きを。

前回まで↓
夏の思ひ出 その3

■8月24日 PM #2

鎌倉駅でゆうこさんとお別れしてから再び横浜へ。

横浜って言ったら、見どころたくさんあると思いますが、
やはり私としては行っておかねばならないのは洋館ですよね~。

ということで元町から山手西洋館へ。

しかし、神戸といいどうして異人館街は坂の上にあるのでしょう
運動不足には堪えます、ほんと。

坂道を登りつめて、まず向かったのはべーリックホール


もちろん当時のままじゃなく内装も新しくしつらえてあるけど、
古さと新しさが融合した感じが素敵でずっといられそう


なかでも好きだった子供部屋。




こちらはダンスホール。
古き良き時代の面影を残しています。


寝室や執務室も素敵でした^^
写真もいっぱい撮ったし、かなりの時間をここで過ごしました。

続いてエリスマン邸


山手234番館


横浜市イギリス館


港の見える丘公園でひとやすみ。
風が心地よいです。


最後は山手111番館


そしてここに併設されているカフェへ。

偶然入ったCafe the Roseさんですが、
朝ドラ「まれ」のロケ地だそう。

ドラマ、見てなかったですけど思わぬロケ地巡り。



写真撮りすぎて載せきれないので
フォトチャンネルにまとめました
 ↓

横浜2015

夏の思ひ出 その3

2015-10-03 09:18:59 | お出かけ
夏の思ひ出 その2


■8月24日 PM #1

江ノ島からの帰りは江ノ電で。


駅入り口のすずめさん、以前と違う服着てました。
衣装持ちのオシャレさんなのですね。


※前回みた時の衣装


ホームには手作り風鈴が。
夏だったなあ。


ちょうどレトロ柄車体の江ノ電に乗ることができました。

海の近くやら民家の間やらを通り抜けて走る江ノ電。
風情があっていいですねえ。
線路近くの家は中まで見えちゃうんじゃないかと心配ですが。

終点の鎌倉駅で下車。
ゆう子さんが帰るまで少し時間があったので、
せっかくだからと鶴岡八幡宮へお参りに。








帰りは街歩きを楽しみつつ。





素敵なお店もたくさんあって後ろ髪ひかれましたが、
時間がないのでまた今度(^^)/

駅でゆう子さんとお別れし、次なる目的地へ―。

あ、ゆう子さんに教えていただいた紅谷さんのクルミっ子。
これすごくおいしい(*^_^*)
かわいいりすのパッケージも◎でした。
今度行ったらまた買ってこよう

夏の思ひ出 その2

2015-10-02 12:10:49 | お出かけ
夏の思ひ出 その1

■8月24日 AM

文化祭終わりから途中までW.Oファン友ゆうこさんにお付き合いいただいてます、今回の旅。

朝食はどこにしようかという話になりましたが、前日の疲れもあって結局ホテルのレストランで。
食事なしのプランなので別料金だったけど、それでもここにして正解だったと思います。

見てくださいこの豪華さ
朝からスペアリブ。
めちゃめちゃ美味しい(*゜ー゜*)

朝食をお腹いっぱい食べてから、電車で鎌倉駅へ。
そこから小田急線に乗り換えて片瀬江ノ島駅到着。
江ノ電江ノ島駅は以前も行きましたけどこちらに降りたのは初めて。

竜宮城みたいな駅舎です。

ちょっと歩くと眼前に広がる海。
やっぱり夏は海ですねー。

江ノ島に着いてとりあえず向かった先は、
ランチ予定のしらす問屋とびっちょさん。

かなり人気のお店なのですが、
先に整理券を買っておくと並ばずに食べられる、
というゆうこさん情報により先に自販機で整理券を購入することにしました。

それからランチの時間まで江ノ島散策です。
時間もないので今回はエスカーという乗り物(島中につながるエスカレーター)
と江ノ島にあるタワー、シーキャンドルの中に入れるチケットを購入しました。

江ノ島といえば…

まず猫。


そして猫。

島各種にある江ノ島神社のお社をエスカーを乗り降りしてお参り。


季節によって違う味わいが楽しめる紫陽花の彫刻。


エスカーの終点、シーキャンドルに到着しました。


地上はサムエルコッキング園という庭園。


タワーの上には展望台があり湘南の海が一望できます。


シーキャンドルは初めて登りましたが、なかなか良い気持ち。
(高い所好き


ひととおり散策すると、そろそろとびっちょさん開店時間。
再び下に降りまして、ランチに向かいます。


途中で猫
なでなで。

とびっちょさんに到着するとかなりの人だかり。
やっぱり整理券を先に買っておいて正解でした。
おかげ様で並ばずにランチできました。

注文したのは釜揚げしらすネギトロ丼。

かなりボリュームあります。
朝あんなに食べたけど、結局こちらもペロリ

名物の生しらすはこの日は獲れなかったそうです。
釜揚げも美味しかったけどちょっと残念

紫陽花と温泉と…と。

2015-06-18 23:51:23 | お出かけ
先日、休暇を利用して紫陽花の咲いている公園とその近くの日帰り温泉へ行ってきました。

色とりどりの紫陽花は、それは美しくて癒されます(*^_^*)








様々な品種の紫陽花がありましたけど、わたしのお気に入りはコレ。

カラフルなフリルみたいで可愛い

紫陽花をみているときに次第に雲行きが怪しくなって、遠くで雷が鳴りだしたのであわてて温泉に逃げ込んだんですけど、浴場についてホッと一息ついたところで外からザーッっという大きな音。

とうとう降ってきてのかなと思って窓の外を見ると今までみたことないような突風と共に横殴りの(?)大粒な雹が!
露天風呂にいた人たちも外にいられなくなってみんな中へ飛び込んできました。

しばらく見ていたんですけど突風で葦簀が吹き飛ばされるし、雹は降り積もってくるし、ヒドイ状態でした。

あと少し外で紫陽花を見てたら、あの雹と突風にボコボコにやられていたかと思うと恐ろしいですね(・・;)))

お風呂から出たときにはすっかりやんでたのでもういちど紫陽花を見にいくと、

Before…


After…

こんなことに((((゜д゜;))))

ニュースにもなったくらいの異常な天候だったみたいです。

自然の恐ろしさを改めて感じた休日でした^^;

ジブリの世界と英国庭園。

2015-04-28 11:15:10 | お出かけ
そろそろ世間はGW突入ですが、
私も少しだけ早くぽっかり休日ができました。
あまり混んでいても出かける気がなくなるし
せっかくお天気も良いので大チャンス!

たまにはいつもはいかない場所にいってみようと
プチドライブを楽しんできました。

まずはコメダ珈琲で朝食。
念願のモーニング

小倉トーストおいしい。

腹ごしらえを終えて最初の目的地へ車を走らせます。

目的地と言っても超マニアック。
google mapにも載ってません。
駐車場もないのでちょっと広くなってる場所に車をとめ、山の中へハイキング。

こんな新緑の道を抜け―

しばらく歩くと新緑から突然世界が変わり、

こんな石の要塞みたいな風景が現れます。

うぉー((((゜д゜;))))
そびえ立つ石の迫力はちょっと鳥肌ものです


なんかジブリアニメでこんなのみたことありませんか。



この場所は「藪塚石切り場」というところでして、
もともとは鉱山であり採石場です。



奥まったところに沼のような水たまりのようなものがあって、
ヤモリみたいな生き物が棲んでいるのですが、
人の気配を感じると次々にポチャっと水の中に飛び込んでいくのです。

静かな中で鳥の声と、その謎生物のポチャって音だけが聞こえて、
ほんとにジブリアニメの中に迷い込んだかのようでした。

そんな不思議の世界から抜け出し、
現実に戻ってお昼ごはんへ

ランチはそこから車で20分ほどの巨大ホームセンター、
「ジョイフル本田」さんのフードコートで。

その後の行程はとくに決めていなかったのですが、
春なのでお花がみたいなって思ってランチをしながらスマホで検索。
車で30分くらいの場所に芝桜の有名な場所があるみたい。
スマホってほんと便利ですね~。

さあ、次の目的地も決まって出発ー!
…が、駐車場を出てすぐに目に飛び込んできたのが、
「イングリッシュガーデン」の看板。

「アンディ―&ウィリアムス ボタニックガーデン」という
ジョイフル本田さんに併設された
観光用のお庭があるみたいです。

うわー全然知らなかった
すぐに目的地を隣の駐車場へ変更。

入口で入場料550円を払って中に入ると
現れたのは先程とはうって変った明るい英国風のお庭。






チューリップの見ごろは少し過ぎてしまっていたけど、
いたるところであらゆるお花がみられます。





黒いチューリップも。


中は意外と広くて池なんかもあり、
食後の散策にはちょうど良い感じ。


春だというのに真夏のように暑い日でしたが、
日陰の風は心地良く(*´ー`*)







GW真っ盛りだと混んでいるだろうけど
合間の平日だったのでゆったり過ごせました。

バラの季節にまた行ってみようっと。

最後は少し早めの夕食。

リコッタ―チーズのパンケーキ

思いがけない感動と出会いがあった1日でした