goo blog サービス終了のお知らせ 

野良犬の優雅な毎日

只今WORLD ORDER(ワールドオーダー)に夢中なマイニチ。

ふくろうに会いに行く。

2016-01-25 23:43:36 | お出かけ
ライブ前のいつものお楽しみ♪

今回は以前ジョニィさんがダイアリーでアップしてて
どうしても行ってみたくなっちゃった「ふくろうカフェ」へ

事前に予約していった場所は、
新宿の雑居ビルの中の一室。

ドアを開けると、その奥に…
いたーーー

生ふくろうかわいいっ!

お店のお兄さんから最初に説明があり、
お腹を触ると嫌がるので頭を撫でてください、とのこと。

頭を触ると意外にももっふもふ

これは「メンフクロウ」さん。

このコを肩に乗せてもらったんですけど、
ふわっと軽ーい感触でした。

みんな怒らずじっと撫でられてるし、
粗相もしないし、賢い。


中でもハートを鷲掴みにされたのは
目がクリクリなこの子。

写真じゃわかりにくいけどすっごい小さいんですよ~

この日が「おさわりデビュー」で、まだ触られ慣れていないのか、
撫でると「クルクル」と鳴いて小さく威嚇するんです

そんな姿が可愛くてついついナデナデ。


うん、いっぱい触っちゃってごめんね

また会いにいきたいなあ

ちなみに先日テレビでフクロウを飼っているご家庭の様子を見たんですけど、
えさの「冷凍ひよこ」を解凍して小さく切って与えてました
他にも噂によると「冷凍ハムスター」とか…
飼ってみたいけどハードル高いです、ふくろうさん

お城へ。

2015-12-03 22:58:55 | お出かけ
最近は趣味の写真をもうちょい頑張ろうと、
「週イチでカメラのマニュアルを読み込む」
「月イチで撮影に行く」
「コンテストに応募する」
という、目標を設定した(してもらった)のですが、
先月はなんとなく撮影に行きそびれてました^^;

12月になってしまったので、
とりあえずクリスマスっぽいところへ…

というわけで思いつきでお城(^o^)

ここはロックハート城という
イギリスにあった本物のお城を移築したテーマパークです。

よく映画やドラマのロケ地にもなっていて、
敷地内には有名人のサインがずらっと並ぶ建物もありました。

お城の中にはさっそく大きなツリー
ちょっと早いけどクリスマス気分を味わってください













古いお城はちょっとおどろおどろしい感じもつきもの
この人形、夢に出そうでこわいよ~

夏の思ひ出 その7

2015-11-01 23:55:53 | お出かけ
11月に突入して、今年も残すところあと2か月。
年末の文化祭のチケットも無事発券することができ、ホッとしてます。
MOSHI MOSHI NIPPONは行けないので気持ちは年末に向かってまっしぐらです。
まーくんの「地球上にいませんでした」が今年は生で観れる(かもしれない)のですね~(^o^)

さて、気持ちは年末ですがまだ少し残っている「夏の思ひ出」シリーズ。
続きです。

前回まで
 ↓
夏の思ひ出 その6

鎌倉にて。

鬱蒼とした森の道を通りトンネルを抜けると、


そこには…

大きくて立派な門があり。

さらに進むと…

素敵な洋館が現れました。

こちらの建物は旧前田侯爵の別邸、現在は鎌倉文学館となっています。


このだだっ広い敷地のゴージャスな建物が別邸ってええ
本宅はいったいどんな御屋敷なんでしょう^^;


建物の中は普通の文学館。
おもに鎌倉縁の文学者や作品の資料が展示されています。

面白かったのが鎌倉市内の作家居住マップ。
あの作家さんとあの作家さんがご近所さん、ていう意外な発見がいくつもありました。

このときちょうど「斉藤 洋の世界」という特別展もやっていました。
この木はその展示の一部みたい。

普段児童文学に触れる機会はないのですが、
猫の「ルドルフ」のお話が面白そうで読みたくなりました(^^)

庭の一角にはバラ園があるのですが、
盛りは過ぎていたようで、お花はちょびちょびと。



ほとんど当日思いつきで行った場所でしたが、
思いがけず建物も文学館も楽しめました

夏の思ひ出 その6

2015-10-18 22:18:03 | お出かけ
夏の思ひ出 その5

翌日は朝イチで江ノ電に乗ってまた江ノ島へ。

海のないところに住んでいる人間にとって朝の海岸散歩は憧れなのです。

夏も終わりだったので海水浴場は静か~(゜.゜)



カラフルなパラソルもどこか寂しい感じです。

でも私はあんまり賑わっているより、このくらい静かな方が好きかな。
むかーし、賑わっている海水浴場で迷子になったトラウマ^^;

おっと、セイロガンどど~ん!

カラダは焼けてもおなかは冷える!
とみぞーくん向け(^^)

靴が砂だらけになったけど、朝の散歩を楽しんで…


ふたたび江ノ電に乗って長谷で下車。

長谷寺にお参りします。


池の睡蓮が涼しげですね。


御堂で大きな観音様を見た後は、お寺にあるお店でランチ。

ちょうど窓際の席が空いて案内していただき、
こんな眺めの良い場所でごはんを食べることができました(^^)


注文したのはカレーうどん。

さすがはお寺で、お肉は入ってませんでした。
かわりに高野豆腐が入っていてやや甘めの味付け。

食後は少し運動をと思い、お寺の裏の道を登ってみました。

これは登って正解。
景色が最高~
しばし眺望を楽しんでから下山。

道を下ったところにある経蔵。

このなかにはお経が納められていて、回転させるとそのお経を読んだ功徳が授けられるそうですが、
回転できるのは毎月18日だけらしいです。

竹林もさやさやで気持ちいい~。


境内には弁天窟という洞窟もあり、中にはいろんな神様が祀られていました。


洞窟を出るとほっこりしたお地蔵さん。

この表情には癒されます

夏の思ひ出 その5

2015-10-17 22:04:54 | お出かけ
夏の思ひ出 その4


■8月24日 PM #3

洋館がある山手から下って、次は山下公園へ。
…と思ったら道を間違えて、行き止まり^^;

なんだか魚市場みたいな場所に出てしまったんですけど、
そこの駐車場?に、にゃんこはっけーん!

サビ猫。

よく見たらぞろぞろいた

キジトラ。


茶トラ。

という思わぬ猫を追いかける旅

軌道修正してマリンタワー。

今回は通り過ぎただけです。
そういえば小学校の修学旅行で中に入ってお食事したような…(ウロ)。

ようやく山下公園へ到着。


氷川丸を、これまた外からだけ見学。


碇をつないでいる鎖にカモメだかウミネコだかが、これでもかと止まっていて
そんな光景を見ているうちにすっかり日も暮れてしまいました。


帰りは中華街を通り抜けてホテルへ。
いろいろ誘惑があったけど、夕食用の焼き小龍包だけ購入。
ホテルに持って帰ろうと思ったけど、入れ物に蓋とかついてなかったので
その場で立ち食い
おいしかったけど、両手ふさがってて写真撮れませんでした

中華街は週末また行くことになっていたので
その時じっくりと