goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウキ的独白の時間

独白とは、毒吐くともいう(オイ)
見てってください

B’zが20周年

2008年09月24日 | 自堕落な日常
こんばんわ、ユウキです。

今、TBSのカウントダウンTVの15周年記念番組見てまして。
サザンが30周年ってことでゲストライブやってますが。

いいっすね~~~。

そういえば、私がずっとファンをやってますB’zも今年20周年ですね。

まぁ、ライブ行きたかったんですが、色々とゴタゴタしたこともあって、すっかり機会を逃したことも事実。
20周年記念のベストアルバムも出てますが、音源全て持っているということもあるし、何よりパソコンあるとCD買う必要が一切無いので食指も動きません。

え?


ファン失格?


ふ~~


100人ファンがいれば100通りの形があってしかるべきでしょう。
ライブ行ったり、CD買ったりするだけがファンだけじゃないはずです。
私は私なりの形で今もB’zと共に歩んでいます。
ま、それにしてもここ数年、パッとしない楽曲が多いのは残念ではありますが。

どうしても、ヘビロで聞くのって、80年代~90年代あたりの楽曲が一番になりますね。
アルバムでいったら
「IN THE LIFE」
「RUN」
「THE 7th BLUES」
「LOOSE」
「GREEN」
このあたりは今でも聞いてます。

はい。言うまでも無く最高です!

最近だと・・・MONSTERとかもいいとは思います。

でもなぁ、本当。最近の曲は個人的にはがっかりするものが多い。

なんていうか。耳に残らない。昔は、何回か聞いてだけでカラオケで歌えたのに、今は正直自信がありません。


その代わりと言っては何ですが


昔の曲はソラで歌えますがwww

歌詞なんか見るものかwwすべて頭に入ってるぜぇいww


まぁ、B’zに限らず、曲が耳に残らないなんていうのは


今のJ-POPシーン全体に言える事でもありますがね

あ~~最近、魂が揺さぶられる曲が本当に少ない。


さて・・・昔のB’zでも聞くかな・・・・

お楽しみは最後までとっておくもんだ

2008年09月23日 | 自堕落な日常
こんばんわ、ユウキです。

この木曜日に楽しみなゲームが発売されます。

スーパーロボット大戦Z

待ちに待ってた版権スパロボ。

ここ数年、スパロボはオリジナル展開ばかりではっきり言って吐き気がするくらいでした。
やっぱ、マジンガーZが「ロケットパーーンチ」と兜甲児の声と共に敵をなぎ倒し、ゲッターロボが「んゲッタービィィィィンッム!!」と流竜馬が叫んで敵を打ち払う姿が見たいじゃないですか!!

あ、脱線話ですが。

今、例に挙げた「兜 甲児」と「流 竜馬」なんですが、それぞれ「マジンガーZ」と「ゲッターロボ(ゲッター1)」のパイロットなんですが。
共に70年代ロボットアニメを代表する作品なのは言うまでもないのですが。

この2人を演じた声優さんの声の性質と言うか使い方が、対照的だなぁといつも思うんです。

甲児くんを演じたのは声優の石丸博也さん。ジャッキーチェンの吹き替えでおなじみでしょう。
「ブレストファイヤー!!」マジンガーZの武装の一つですが。
この武器名一つ叫ぶにしても、石丸さんの場合
「ブレストファイヤー・・・・・」と抑揚が効いているというか。
こう・・・・響きがいいんですよね。
対するリョウの方は。神谷 明さん。北斗の拳のケンシロウやシティーハンターの冴羽獠とかでもお馴染みですね。
こっちは「ゲッタービーム!」と叫ぶにしても
「んゲッターァァァァァビィィィィィィンム!!!」と、とにかく歯切れがいい。叫びという言葉がピッタリ。石丸さんの抑揚の効いた感じとは対照的に、こちらは全力で声を出しています。

同じような時期に放映していた作品だけに、個性の出し方も特徴あったんでしょうかね。


さて話を戻して。

今回のスパロボZは本当に期待しています。

発売日には、朝一で予約していたスパロボZを取りに行き、仕事を休んで一日中スパロボする予定ですwww


ていうか、ゲームの為に仕事サボるって………



ダメ人間やないか~い


いやいやいやいや

仕事なんかしてる場合じゃないでしょうwww
そんなもん放り出してでもやる価値アリ。

きっと木曜は・・・・


オーバーヒート!!

コマンドー!!

2008年09月18日 | 自堕落な日常
こんばんわ、ユウキです。

アーノルド・シュワルツェネッガー。

ご存知でしょう?

ええ。州知事です。

プレデターが来ようが、ターミネーターが来ようが問答無用でぬっ殺す無敵の州知事様ですww

このお方が主演の映画はかなり見ているのですが、中でも最高なのは


コマンドー
(1985年放映)

元・コマンドー部隊の隊長のメイトリックス(シュワ)が、人質に取られた娘を奪還する為に、テロリスト共を粉みじんにするという解りやすいストーリーw

この映画、吹き替え版がレンタルされてないんですよ。

でも、本当に秀逸なのはこの吹き替え版www

とにかく台詞回しが絶妙!!

幸い、本日テレビ東京でコマンドーが放送されていました。
もちろん吹き替えで。


とあるシーン。

敵が娘を誘拐し、それを追いかけてきたシュワが、敵のチンピラっぽい奴と対峙。
銃を構えるシュワ。ところが敵はシュワに娘の命と引き換えに、自分たちの計画の手伝いをするように取引をもちかけるシーン。

敵 「(娘を)無事取り戻したければ俺たちに協力しろ!OK?」

娘を乗せた車が走り去るのが窓から見えるや否や・・・・




シュワ 「  O   K  !!」

ズドン!!!!!


お・・


おいおい・・・・





全然OKじゃねーだろwwwwwww

娘殺されてもいいんすかwwww


その後も、エンジンのかからない車を自力で坂(崖?ww)まで押していき、下りに入るとすぐに運転席に颯爽と入り、そのまま追跡。もちろんエンジンかからないので惰性で走るだけ。ところが急勾配なのでハンパ無いスピード。
(結局は追跡失敗し、逆に麻酔を打たれ敵に連れ去られてしまうww)


ジャンボジェットに乗せられ、娘から遠のくシュワ。
見張りの兵士を瞬殺し、あまつさえ離陸直前の飛行機から飛び降りるシュワ。
(普通の人間ならまず死にますが、シュワは大丈夫なようですwww流石コマンドーwwww)

「ショッピングだ」と言い、警察の押収した武器やらを置いてる店に、深夜にブルドーザーで突っ込み武器を略奪買い込むシュワ
(ちなみにその後見事にあっけなく警察に逮捕されるwwww何してんのww

たった一人で、敵のアジトの孤島に乗り込み、全身を武器で固めて手当たり次第に敵を撃ち殺していくシュワ。
(その様子は、ゲームの三国無双か。はたまた魂斗羅かwwシュワ一人に軽く50人は撃ち殺されてます。しかも敵の攻撃はまず当たらないww)


そして敵のライバルとの一騎打ち!!笑劇衝撃の戦いの結末!!





シュワテイスト満開!

アドレナリン噴出!



吹き替え最高!!


そんな映画ですwwww






まぁ、木曜洋画は今日やったので、今度はいつか日曜洋画あたりでやるかも・・・・


是非、見てみてくださいwww

SASUKE

2008年09月17日 | 自堕落な日常
こんばんわ、ユウキです。

さっきまでTBSの「SASUKE」を見ていました。

別に好きなわけじゃないんですが、何故か見てしまう「SASUKE」。

やっぱすごいっすね、出てる人はみんな。

あんなの普通の人間やってたら、1stクリアとかいうレベルじゃないでしょw
一流のアスリートだって相当しんどいんだから、一般人にはまぁ無理ですよww

毎回出てくる常連さんたちはすごいっすね。
漁師のアノ人とか、消防士のあの人とか。

体が資本の仕事とはいえ、その番組においては、オリンピックメダリストより優秀なんだから身体能力の高さが際立ちます。


あぁ、もう一人

SASUKEに人生かけてる、なんて人もいますね。

SASUKEに夢中になるあまり、仕事はクビになり、家族の反対押し切って、自宅にサスケのセットを自費でくみ上げて練習に熱中する人も。

まぁ


そこまでやったら



ただのアホ

にしか見えませんがね。

いや、仕事失って、家族泣かせて。そこまでやる意味どこにあるの?

夢を追うのはいい。

でもそれで泣く人がいる以上は、ただのエゴ

もうやめろよ・・・マジで。


TBSよ。


あなた方が面白いと思った番組で、確実に一人の男性が人生の歩む道を間違っています。
そこまで考えてなかったでしょうが、マスゴミマスコミの影響力ってある意味武器です。
使い方間違うと、あらゆる人間を不幸に陥れます。

TV離れが進む昨今。視聴者だってバカじゃないです。
いい加減、番組作る姿勢変えないと、そのうちNHK残して全滅なんてこともありえますよ。

いや、SASUKEのあの人に関しては一番悪いのはもちろんご本人であると言うのはいうまでもありませんがwwwwwwwwww




今日は雑談

2008年09月15日 | 自堕落な日常
休みは短し、仕事は長し。3連休なんざあっという間ですね。
仕事大嫌いなダメ人間ユウキです。こんばんわ。


あ~~

金でも空から降ってこねぇかなぁwww

しかも使い切れないくらい。

そしたら仕事しないでいられるだろうなぁ。


・・・・・・・・・・・・・


はぁ~、言ってて空しくなってきた


前に務めていた会社の経営者の話。

その人ってのは、毎日外食。社員を引き連れて酒飲み。
さっすが経営者、金がある人は違います。

それがうらやましいとも当時は思いました。

でも。今ははっきりいえます。

外食なんざ、たまにするから美味いと感じるだけで。

実際は家で食べる料理に勝るものなんてないのかもしれません。

それを忘れて外食三昧の経営者さんは正直、可哀想とさえ思えます。

そんな今日の我が家の晩御飯は

チンジャオロースー風野菜炒め
(ピーマン+牛肉のほかに玉ねぎとナスを加えて高火力で炒めました)

ミョウガの梅肉和え+オクラ

さつまいもの味噌汁



・・・・・質素ね。

やっぱ外食いいなぁ・・・・wwwwwwwww


ま、食べてみると彼女も「美味しい~~」と大絶賛。私も「お。いけるじゃん」と満足。やっぱ食材が貧しい分は腕でカバーってかw
こういうのはやっぱ家ご飯ならでは。

外食産業がこれだけ値上げに踏み切る昨今。
家ご飯の価値が見直される予感。今こそ家ご飯に復権を!!!


話題を180度回頭して


日曜日。近所のショッピングモールで買い物をしている時に。

献血カーを発見。

しかも
「O型不足しています!!」
の看板まで出ているではありませんか。

そういや、金の無い大学時代。
喉が渇いて仕方ない時に、献血ルームに行って飲み物飲みまくった覚えがあります。飲み物飲み放題。いい響きですね。酒じゃないのが残念なぐらいですw

その代わりに血液、抜かれちゃいますがね。

さて、献血カーにはそんな設備なんかあるはずもありませんので、それはどうでもいいとして。久方ぶりに血でも抜いてもらおうかと。
いざ献血を。

献血の針ってけっこう太いんですよね。したがって、刺されるときは意外と痛い。
しかし、今回はそっちはそう痛くはなかったんですが。
献血前にやる採血?血液検査?の時にやられた注射がね~~~


痛ぇっつの!!!!

もうね。献血本番にさされたのは右腕なんですが、採血の方が左腕。

献血終わったあと左腕が30分くらいジンジンしてましたからw

でもいいっすね。あの献血終わったあとの心地よい倦怠感。
もう何もしたくないって感じで家に帰ってダラダラしてましたよ。

ん?

なんか日本語変だな。

心地よい倦怠感・・・?たまに聞く言葉ですが

気持ちいいのか悪いのかはっきりしろ

と感じるのは私だけ?

体がだるいのは決して気持ちよくはね~よなぁww


あ~~~雑談だけにオチも広がりも無く、本日はこれまでw


明日からの仕事も心地よい倦怠感で頑張ってきますかww