goo blog サービス終了のお知らせ 

雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

1984年ヨーロッパの旅 ギリシャ・シフノス島

2018-08-16 17:05:25 | 

エーゲ海のショートクルーズに出かけたが、もっともっと遠くへ行きたくなりシフノス島へ。

アテネから5時間位の船旅で、近からず遠からずで選び、島に2泊しました。

夏のような太陽の陽射しが無くても、どこを撮っても絵葉書になるような素朴で、美しい島。

白い建物と赤や青の窓の、コントラストが何とも言えないメルヘンを感じました

空き屋を月$300で、レンタルするオーストラリア人がいると聞きました。

世界各地にシェアハウスしている人が居るので、憧れます。

陶芸家の多い島で、夏は暑いので、シェスタ(昼寝)をするので、

夕方4時~8時まで働くと、出遭った地元の陶芸家が言っていました。

タベルナでは歌い踊り、何故か?お皿を投げて割ります。

放し飼いなのか、普通にいました。

荷物もロバが運んでいます。

灯台ですね、ロケ地には最高の場所。


1983年の11月にニューヨークからハンブルクに渡り、

約4ヶ月のヨーロッパ滞在でした。

1988年に仕事で、パリとミラノへ行きましが、記憶が乏しい。

これと言った目的も無いままに、ウロウロしましたが、感性と美意識はアップしました。

情報が無くても、美しいと感じたり、心惹かれたり、ドキドキしたり、そんな旅でした。


この後、カイロ経由で日本に帰ります。

エジプト滞在の10日間は、インド旅に繋がる、新たな好奇心が芽生えました。

私の旅はまだまだ続きます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1984年ヨーロッパの旅 アテ... | トップ | お盆の行事 »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事