goo blog サービス終了のお知らせ 

雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

日本の陰な部分

2013-07-27 09:38:11 | 報道

日の出前、朝もやがかかっているのですが、肉眼のようにはならないですね

山口で起きた、連続放火と殺人事件は、大変興味深い

五人も、、、、となると凶悪犯人のようですが

彼は凶暴な人なのだろうか?

自殺したくて巻き添えにしたのか?我慢出来ずに犯行におよんだのか、、、

横溝正史のような事件は、日本中にあると思う

高度成長の陰に、中学を出て都会に出た若者と、取り残された限界集落

山里に限らず、小さな過疎化スポットは、全国にあるでしょう

3:11以降、コミュニュティの大切さが問われているけれど

経済大国世界一を目指そうと、指に群がっている人の多い現実社会

この事件が、どのように報道されるか

日本の縮図が見えるように感じます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2013-07-24 09:14:09 | 報道

今朝、四時頃だったろうか?雨音に気づいて目が覚めた

夜干ししていた梅を、急いで片付ける

涼しいので、二度寝する

蜂刺され、選挙、マラソン、、、、身体が熱くなってきたのか、少々の疲れ

昨夜のNHKクローズアップ現代は、意味深かった

ネット選挙の解説で、三宅洋平さんについては5分位だったろうか?

司会者が17万7千は、他の政党なら当選と言っていたけれど、、、、

自民党の候補者のネット選挙は、3万票、、、、

脱原発は、ネットでは総意とも思えるが

自民党は、安全なら再稼動と、あいまいにして切り抜けた

自民の候補者は、88万人もの配信力のある浜崎あゆみさんに協力を求めるが

僅かしか広がらない

三宅さんは、次から次へと拡がり80万以上の配信に

完全な予測が出来ない、お金で支配されない、ネット選挙

これから、自民党はどのようにネット選挙を攻略するのだろうか?

若い人は、自分の未来を金や権力で支配されたくない人が多くなるだろう

TVからネットの時代へ、多様化するメディア

東大出ばかりが、賢いとは言えない、分ってはいる事だけれど

益々、混沌とした時代から

抜け出てくるのは、どんな勢力だろうか?

サブカルチャーを支持したい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙 2013

2013-07-21 08:06:11 | 報道

投票をすませました、裏戸から出て一分とかからない公民館が投票場ですから

今回ほど、投票用紙に名前を書くのが嬉しかったことはありません

私がこれまで生きる基準になっていた事を、叫ぶ若者がいた

それだけでも嬉しいのに、国政に出て、全国で叫んだ

地方議員も、原発反対の党に

何を信じるかは人それぞれ、それは否定しない

でも、人としての正しさ、人権から考えれば

誰もが、エコロジーを意識し、平和とか何かは議論してほしい

誰もが、お金重視で生きているのだはない

お金も大事、多くの事が可能になる

ただ、ただ、税金の分配を自分達の立場を維持する為に

特定の人達に、大金(税金)を流す議員さんに、お給料払いたくない

そして、それに群がる、羊の群れの人達

個人に罪はないけれど、考えてほしい、自分の意思で投票してほしい

十津川村では、働く人を募集しています

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1374027339601/files/youryou.pdf


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の雲 241

2013-03-08 09:43:20 | 報道

雲が多いけど、暖かい

炬燵やライトから離れて、自然光で仕事できるので嬉しい

花粉に黄砂、pm2.5、三兄弟と呼ばれているけれど

人が作った、地球規模の公害

もう人生半ばを過ぎた私はいいけれど

少子化対策の前に、安全な環境にならないと

それも、豊かさを物や金に求めた、つけなのだろうか?

そう、誘導した政府は、責任回避で同じ事のくり返し

9年前のイラク人質事件

自己責任を問われ、バッシングされた若者がいた

今井紀明さん

今夜のNHK関西熱視線で、彼と家族の9年間が放送されます

http://www.nhk.or.jp/osaka/program/nessisen/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2012-12-15 10:44:58 | 報道

今日は温かい、陽が射したり霞んだり

明日は選挙ですね、投票率が気になります

報道では二十代の投票率が40%のよう

私も二十代は、政治には全く関心も無く、選挙にも行かなかった

TVや新聞など見る事も無い生活をしていた

十津川に来て、初めて世の中に接したようだった

そして、世の中の常識と私の価値観が、大きくズレテいると知った

二十年経って、その差はかなり縮まってはいるけれど

息子には、私の反省も含めて、政治を気にするように育てたつもりだった

貧乏でも楽しく生活できるように、教えた

ようやく、自分の足で立って、友人も出来だした頃

山本太郎さんの演説を聴いて、はまったようだ

TVやラジオは自民党の宣伝ばかり

取り戻すって、自分らの権力と既得権益だろう

あれだけ、CMを流すのは、かなりの資金を持っているのだろう

資金集めに奔走して、肝心の政治は官僚任せ

それでも、国民の支持は自民党と報道されている

でも、数字的には、支持率は低く、国民の多くは決めていないし

固定票だけでは、半数以下だ

そもそも、私がカナダで出産したのは

徴兵制になった時、息子がいつでも国外に行ければと願ったから

軍隊のような、十津川の教育も、部分的には良かったと思うけれど

多くの日本人が、右翼化を望んでいるのだろうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の裏、、、

2012-11-22 07:09:35 | 報道

今朝は小雨

明日も明け方は、雨の予報

25日の降水確率は20%、突然変ることもあるのかな?

今回の選挙は、結果がとても楽しみ

戦国時代の政権取りが、少し進展するのだろうか?

都知事選が、12月16日になった時から、衆院選のシナリオもあったのか?

橋本ヒトラーなどと言われているようだけれど

信長が、比叡山の寺を焼いた時のような、、、、

脱原発は、電力の自由化が必要

環境重視した政党や、人権主義の政党が

経済主義の政党と、同等に意見を言える

そんな時代の為にも

既得権益者やそのパイプを、絶ってほしい

将棋のプロは、先の先をどのくらい読むのだろうか?

頭をリラックスする為に、マージャンをする人も少なくないだろう

選挙は誘導合戦

裏の裏の裏、、、、、そんな見方も楽しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気の政治家

2012-10-27 13:04:29 | 報道

今朝は深い霧に包まれていて、晴れかと思いきや、もう雲ってます

明日は神社の行事で、我家も当番、社務所や境内を掃除しました

石原都知事の辞任で、報道も活発になっているよう

政策では、同意したくない事もあるけれど

石原さん、以前より、お顔が良く見えますね

どうやら、本気で、この国の政治を変えたいよう

先々のことより、今の自分に出来る最後の仕事のよう

自分がどうのこうのという欲望より、本気で政治をしたいよう

橋本さんもそうだけど、本気の政治家が増えれば

あれこれ、言う人は多いだろうけれど

はっきり自分の言葉で話す政治家は少ない

民主も自民も、もう過去の集団

官僚支配からの脱却をしないと、未来がないように感じる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従軍慰安婦と原発

2012-10-01 13:39:33 | 報道

従軍慰安婦と原発誘致が似ているように思える

政府が直接と言うより、間に入っている仲買のような人達が居るだろう

戦後の貧しい時代、全ての事情を告げずに、お金で納得させたのだろう

産業の無い地方に、雇用も含めて、安心だからと詐欺行為

人間だもの、誰にだって欲はあり、お金も必要

そんな人達を金で騙して、それも人に任せて

組閣がニュースで流れているけれど、意味があるのだろうか?

退任、就任で余計な経費使って

芸人のような政治家は、もう要らない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルスタンダード

2012-07-15 09:17:49 | 報道

湿気もあり、時おり陽射しもあり、蒸し暑くなりそう

タイムの花も咲き出し、コリアンダーも咲いてしまっているのに

バジルの葉はようやく4枚に、ハーブもそれぞれです

昨夜のNHKスペシャル、日本のエネルギーの激論

私は見ていなかったけれど、シュロの木を切りに来たパートナーが見ていた

NHKの意図は、原発を廃止すると電気代が高くなる、、、、と言う

ドイツのデーターを例に出していたそうだが、よく見ると

それは化石燃料を使っていた頃のもの

政府が調査している2030年までに、原発ゼロか、15%か30%

有識者の調査ではゼロが35%と、最も多い

世論が15%か30%なら、国はその方向になるだろうが

世論がゼロの場合、国は脱原発に向かうのか?

出演されていた香山リカさんの、突っ込み

結局、原発は核の抑止力

戦争するのか、しないのか?原発依存はそういう事

NHKは国よりだけれど、国営だから税金は国民から

再生可能エネルギーが将来的には、安くなり、原発依存は高い

日本の節約術は、優秀だ

節約産業が民間からどんどん立ち上がれば

流れは脱原発!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がれき処理

2012-07-14 10:43:48 | 報道

曇りですが、雨もやんでほっとしています

九州北部の大雨は、昨年の紀伊半島を思い出す

災害救助準備金が、必要なのではと思う

報道は大雨と、大津の中学生自殺が多く

昨夜の東京のデモは、若者よりシニアが倍も居たようで

けっして、国民の関心は薄れていない

熊野市ががれき処理を受け入れるという

反対の署名も行なわれる

住民以外には関係ない事のようだけれど

がれき処理にも国税が使われ、地方交付税も国から各自治体へ

政治家は税金の分配で、票を獲得するような今の政治

なら、国民だって、どの地方に分配されるか気になる

十津川村にも多額の税金が投与され、県外からの労働者も多い

がれき処理は東北で処理され、東北の仕事になるほうが経費もかからない

熊野市でがれき処理する必要はないし、納税者の一人として反対したい

署名活動をする事で、政治や法を少し知る事になり

大津の自殺のように、何かあれば全国に知られる時代

一地方の問題で片付けることは出来ない

法的には無理でも、市長の心に訴えたい

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の民主化はこれから

2012-06-30 07:28:20 | 報道

気持ちの良い朝を迎えた

昨日は夜のランニングに久しぶりに参加

建替えられた中学校のグランドを、走った

土の上を走ることが、これ程心地よいとは、走るのが嬉しかった

今日は伊勢の音楽祭に行くので、パートナーが来ていた

昨夜の官邸包囲網のデモ、先週の倍、10万人近かったのでは

東京だけではなく、熊本や京都、そして新宮でも友人達が

報道ステーションやニュース23でも、取り上げていた

鳥越さんのコメントのように

六十年安保以来の市民デモ、個人が参加している

組合や団体の、利益を求める声ではなく

脱原発、政治への不満、総理にコメントを求めている

欧米ではあたりまえの事が、日本でもようやく

これはツイッターや、フェイスブックの影響が大きい

これまでは、情報が制限され、真実の報道がされてこなかった

戦争状況と変わらない、国が彼らの不利益を国民に知らせて来なかった

この、紫陽花革命が選挙の一票に繋がると願い

日本にも真の民主化の流れが、途切れない事を信じたい

原発は不良債権と、昨夜のNHKでも放送していたようだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加害者と被害者

2012-04-24 14:08:33 | 報道

昨日、亀岡で起きた事故は悲惨

車を運転していると、何時、自分も加害者になるかもと

例え、注意していても、目の前に飛び出されたら、、、

ましてや、通学路、スピードなんて絶対に出せない

私の時代はギアチェンジの車で、運転免許をとりました

いつの間にか、オートマティックが主流で、運転が簡単になり加速する

眠っていても、車は動くのですね

車が凶器だという事は、運転していてもしなくても、忘れてはならない

スピードは麻薬と同じ、確かに快感ではあるけれど、命とり

自滅ならともかく、他人の人権まで奪ってしまう

今日は、黄砂が飛んでいる

原発稼動は、地元住民の問題だけではない

稼動させれば、加害者でもあり、被害者にもなる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県民として

2012-04-20 09:51:23 | 報道

奈良県内に、使用済み核燃料中間貯蔵施設の検討の表明を、荒井知事が出した

生駒市長が、反対表明を出しました、この、ニュースを知ったのは、昨夜

大飯原発の再稼動も決らないのに、奈良県も対岸の火事では無くなった

平城京跡地では、早朝5時頃からウォーキングやジョグする人が多い

奈良公園や市街地の鹿も、早朝はのんびり

奈良は、自然・文化遺産も多く、いたって平和

十津川村がブータンを目指さないなら、奈良県がブータン国のように

と、密かに思っていたけれど

朱雀門の隣の工場も買収し、何でもっと早くと思ったけれど

発掘調査で、ここも取り壊されて、立ち入り禁止になっていたけれど

奈良は、自然や歴史を観光の売りにしているのに

近くに、原子力爆弾の原料を貯蔵するなんて

核の平和利用は、二重行政

大阪市から東大阪に向かうと、生駒山が見える

送電線の多さに、初めて見た時はぎょっとした、冨士山の裾野も同じ

カナダで見たそれよりは、規模は小さいが

狭い国土、人口の多さは、比べようが無い

電磁波の人の精神や脳裏に及ぼす影響は、はかりしれない

勿論、御用学者は、大丈夫と言うだろうが

反対も賛成も、覚悟が居る

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼動

2012-04-14 10:27:19 | 報道

十津川らしい朝霧の中、ほんのりピンクが愛らしい

先日の報道ステーションで、登山家の野口健さんのインタビューが流れた。‘日本人は腹をくくってない’発言に同感し、面白いと聞いていたら、話しの途中で切れた。この事についてブログに書こうと思っているうちに、野口さんの発言で炎上の記事。http://matome.naver.jp/odai/2133424522753783301

野口さんは、東電の広報とか?の批判記事も多いが、お花畑の妄想論でなく、きちんと先を見ているという意見も。私は原発反対だけれど、橋本市長の八か条のように、稼動するなら、政府も電力会社も国民も、腹をくくってそれなりの覚悟をしてほしい。

環境問題や脱原発は、ファッションではない。人類が生存していく為には、他人任せにしないで、一人一人がそれなりに考えてほしい事。冷暖房の使い過ぎ、身体能力の低下、便利さのつけが廻ってきている。

ランプや蝋燭で暮らしましょうと言うのではない。電気の使い過ぎを考え、自然エネルギーの転換を考え、豊かさが何かを考えましょう。

フクシマの事故原因、数十年後の放射能の人体影響、保障問題、再処理、、、、何も解決していないのに稼動するなら、覚悟を示してほしい。政府・官僚の給料・電力会社の儲け・自治体への援助金、、、全てを担保にしても足りないでしょうから、代々お願いしたい。

反対するなら、電気を止めるぞ的な事は本末転倒。四割の国民が反対すれば、流れが変わるようにも思う。

エネルギーが経済を産み、戦争を起こしている事、一人一人が考え、発言しましょう。それぞれが違っても、考えなければ何も変わらない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズアップ現代

2012-04-05 09:27:35 | 報道

気持ち良い天気、鳥のように飛んでみたい

ビルと飛んだ時の風景、最高だった

昨夜のNHKのクローズアップ現代に、野田総理が出ていた

彼女のほうが、理知的で賢そうな印象

今だに国民の為を、何とかのひとつ覚えのようにくり返している総理

無駄使いする子に、お小遣いはいくらあっても足りない

私達は先が短いけれど、、、、、

お金をばら撒いて、足りませんでは、、、、

一人1万円の行政サービスを無くしても、困るだろうか?

その税金で報酬を受けている人達は、困るだろうけれど

小沢さん、石原さん、最後の人生を官僚からの脱却に燃焼してほしい

自民でも、民主でも、官僚支配から脱却しないと

世の為、人の為なら、一汁一菜で働ける

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする