goo blog サービス終了のお知らせ 

雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

感受性に乏しい行政

2018-06-19 11:25:27 | 報道

今日は曇りと小雨

昨日からずっと地震の報道

塀が倒れて、犠牲になった小学生女子

犠牲者が出て、初めて動く行政

至急に点検を、、、何て

政府が指示しなければ、出来ないことなのか?

阪神大震災から数々の大地震が起こり

耐震は公共の場所なら、当然の事

建物ばかりに集中していたのだろうけど

  行政に足りないのは、感性と美意識だと

常々思っていたけれど

日本の体制は崩壊している

加計学園の理事長が緊急記者会見

何で、この日にやるのだろうか?

地震報道の中、ひっそりやろうとするのか?

日大もそうだけど

トップの人達は教育者ではなくビジネスマン

それも、既得権益者に群がるハエアナ

ハワイの火山噴火と地震の関係が気になるけど

何か大きな変動が

確実に始まっている感じがする

覚悟して生きればケセラセラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で震度6弱

2018-06-18 10:02:52 | 報道

今日は雨予報だったけれど

雲の切れ間には、青空も見える

昨夜は寒かったし、妙な天気

明日は梅を漬ける予定なので

早朝から昨年の梅干しを、別の瓶に移し

チャイを飲みながら、BSで朝ドラ見て

パソコン開いて、FBやインスタを見ていたら

TVで突然の緊急速報、大きな揺れに注意して下さい

数秒後に揺れだした、大きな揺れに成るのかと

思わず、何も持たずに外へ出た

揺れは大きくなかったけれど、長く感じた

今朝はNHKもワイドショーも地震速報

箕面が心配だったけど

ギャラリー大丈夫とFBで確認

ツレに電話しても、1時間ほど混み合っていた

活断層の関係なのか

震源が近いのに、十津川は震度2

かなりの広範囲で揺れたので、震源が深そう

昨日は群馬で震度5弱

災害は忘れた頃にやってくると言う

原発にリニア、オリンピックに大阪万博

税金を何に使うか

真剣に考えて欲しい

持ち出すモノだけはまとめてと

改めて思う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動でよりスローライフ

2018-06-16 10:02:16 | 報道

雲を見ていると、時間の過ぎるのを忘れる

いつの間にか動いている

生まれ育った田舎でも

街の生活でも、雲に興味など無かった

ブログを始めた10年前から、雲が好きになる

名前を覚えたり、観察したりする程ではないけれど

ぼんやり見ているのが好き

梅雨にしては雨が少ない

山暮らしは、まだコタツを片付けていない

薄いカバーだけなので、邪魔にはならず

昨日のように寒さを感じると、ちょっとonにしたり

気候変動が激しいと、慣れるまで疲れる

やたらと眠くなるので、よりスローな毎日

展示のチラシが頭に見え隠れするけれど

出来る時が、私のタイミングで良い

殺人事件の報道が連日あるけれど

人間が変に成っている

昔、日本は熱帯になり、カナダが温帯になると聞いたけど

段々と近づいているように、感じる

大阪万博の誘致に、各国の経費を日本が出すとか

拉致問題の進展のないまま

核兵器の撤去費用を日本が出すとか

どれだけ次世代に借金残すのか?

健全な経済に戻すのを2025年まで先送り

破綻するまで、税金に頼る生えアナのような

政治家・官僚・既得権益者・地方行政

スローライフをして欲しいとは言わないけれど

一人でテント生活して

星を眺め、雲を見ながら数日過ごして欲しい

それでも、頭によぎるのは

お金の事ばかりだろうか?



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不条理な世の中だけど

2018-06-11 11:38:10 | 報道

今年もグミがたくさん実をつけた

同じ枝でも、熟す速度が違う

真紅に熟さないと渋みが残る

私はあまり甘党では無いので、熟したグミの甘さは程良い

筋の通らない自民党でも、新潟知事選に勝利

権力と金が物言う世界が残っている

未来の事より、今の現実が虚し過ぎる

新幹線内で起きた、殺人事件

政治家が作った現代の象徴のようだ

誰もが加害者になり、被害者になる

事件が起きれば、どれだけの税金が使われるのだろうか?

リニアにお金と時間を使って、儲けるより

他にする事あるように思うけど

安倍総理になってから、国の借金どれだけ増えたのだろうか?

国民の税金をトランプの財布代わりにする総理

平気で嘘をつき、まことしやかに台詞を言う

崩壊という文字が、見え隠れしている気分

自由に生きたければ、責任も伴うけど

それなりに自由な人は多い

犯罪者が病気なら、多くの国民が病気だと思う

病人を製造している教育者達も

保守的な権力者達も、狂人かもしれない

日大は崩壊する前に、声を挙げたけれど

根っこが残っていれば

また同じことを繰り返す

不条理な世の中をどう生き抜くか?

孤独を完結し、仲間を探し

面白いと思う方向へ向かうだけ


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治と虐待と殺人事件

2018-06-08 11:23:16 | 報道

大粒の雨が降ってきた

ユッカの花が咲き出し、切らずにいたハナミズキも成長

毎年、当たり前のように大きく成っている

政治腐敗には呆れるけれど

参院議員の定数を増やすとか、お馬鹿が多い

税金で繋がってるいる地方自治に

溜まった膿が逆流して来るのように思う

政治力の低下は、国民レベルの低下だろうか?

5歳女子の虐待死は、日常的に起こっているのだろうか?

私の生い立ちが逆境だった何て

恥ずかしいほど、痛ましい

精神的な虐待はあっても、食べ物はあった

学校へも行けていたので、貧困ではなかった

50億もの資産がありながら、変死した田辺の男性

ミステリードラマよりも、不可解

儲けることは良くても、どんなお金が回ってるのだろうか?

怨念の染み付いたお金なら、不幸も招く

日大アメフト以降、大きな報道が続いているけれど

拝金主義、金権政治、官僚の嘘、公文書のデタラメ

5歳、女子の虐待死も

77歳、資産家男性の変死も

全てが繋がっているように思える

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統と心

2018-04-06 09:20:59 | 報道

今日は曇り空

午後から雨予報

久しぶり雨が、嬉しく感じる

大地や草木が潤う

春蒔き野菜も、渇水に強くなるけれど

柔らかさが無いので、雨が嬉しい

相撲巡業の報道

女性が救助の為に、土俵に上がった

心臓マッサージをする最中

女性は土俵から降りて下さいと

アナウンスがあった

女人禁制なのに、、、周囲からの声も

状況説明をするのが先のように思うが

日本には伝統とか仕来たりとか

カタチにこだわる文化があり

決まりごとを変えるのが、容易では無い

コトが起きれば対処するけれど

コトなかれ主義の体制

国家機関の隠し事も

次々に出てくるけれど

何だか、心を感じない

マニュアルとか、慣例とか、、、、、

心を感じない人が多い

組織が肥大しすぎて

中味が空になってきている

税金を使う組織は

ロボット人間が多いのかな

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでヤクザの脅しのよう

2018-03-28 08:40:21 | 報道

証人喚問というドラマをしているような、、、

何度も同じ事の繰り返しで、

皆さん税金報酬されているのか?と思うと、情けない。

 

安倍総理が、関与があれば総理も議員も辞すると言ったけど、

何だか脅し文句だったのか?と思ってしまう。

権力や金で支配された組織の、跡目を継ぐ人がいない、

お互いの利益を守る為には、国民の事など蚊帳の外。

 

時代遅れの茶番劇のようだけど、支持率が未だ30%ある。

20%に成れば、風向きも変わるだろうけど、組織票なのだろうか?

自衛隊を明記するだけと、憲法9条を改正しようとしているけれど、

憲法違反して、自衛隊を派遣している現状を見れば、

何れ戦争に成った時の準備なのか?

自分達の利益だけ守れば、国民はただの働く道具なのか?

十津川村のように、借金をかかえている自治体は、

政府に命を預けているようなモノ、

偉い人の給料を下げずに、借金増やしても、砂上の楼閣。

全国規模でみれば、30%支持率の源なのだろうか?

 

以前なら腹たって、怒り心頭だったけれど、

今は馬鹿馬鹿しくて、怒るより笑ってしまう。

どんな時代に成っても、御馬鹿な政治家や役人が、

どのような最期になるのか、現実のドラマを見たいので、

彼らより長生きしようと、

混乱の時代を楽しく過ごせれば、面白い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治に安心と安全は任せられない

2018-03-13 18:46:03 | 報道

久しぶりに外で、珈琲タイム

もうすぐ、山桜で眺めも変わる

 

政治の腐敗にうんざりするけれど、

政治家も官僚も職員も、税金報酬受けているのだから、

無駄な仕事で残業させているかと思うと、情けない

 

健康の為に〇〇しましょう

安心の為に保険に入りましょう

 

セールスの基本は不安を与えて解消する

行政も似たようなモノ

西洋医学に基づいた、健康法

一日の摂取量とか、定期的検診とか、、、

 

自慢じゃ無いけど、

病気で、病院の世話に成った事無い

大病と言えば、エジプトでの高熱と下痢

インドでも似たような高熱と下痢

どちらも、薬も飲まずに完治した

 

編み物のし過ぎで、半身痺れた時も

カナダで精神的にオカシク成り

病院に収容されたけれど、問題無し

 

息子も内科的な治療は受けずに育った

突発性の高熱も、自家中毒も、自然治癒

2回のインフルエンザも、自然療法

心身の安全は、自分で守ってきた

 

最近はヒーリングや整体も受けているので

ホリスティック医療に、

もっと保険を適用してほしい

 

国の体制に、全て反対とは言わないけれど

自分の命を任せる事は出来ない

だって、病人を増やさないと

医者も薬業も儲からないし、納税も減る

新薬の実験台には成りたくない

 

信号機が青でも、もしかすると、、、

それは、勘でしかない

何となくでも、直感が冴える人は

危険を察知できるセンサーを持っている

 

生かされるまで、生きれるから

安心して現世を楽しむ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清濁併せ呑んでも、怒りはある

2018-03-12 17:05:17 | 報道

人には憎しみの感情があります。

私はそれが異常に強いとツレに言われました。

人を憎むと言うより、醜い事に反応します。

 

差別的な目、中傷的な笑い、馬鹿にする感情、、、、

それは、人間だから、誰にでもあるもの。

私の中にもあり、その憎しみが憎しみに反応してしまっていた。

人は優越を感じると、人を蔑み、劣等感を持つと人を妬む。

同じレベルで、相手と付き合うなと、ツレから言われ、

社会の有り様を知ると、そうなる人の気持ちも理解出きます。

 

心が弱ければ、引きこもって、他人との接触を避けるけれど、

私は逆に向かってしまっていた。

感情的になり、何かの精神障害だったように思います。

幼い頃から、大人達の陰湿な揉め事を見て育ったので、

無意識にそう成っていたのでしょう。

自分が蓋をしていた嫌な記憶が蘇り、

パニックに成っていたのだと思います。

 

生きる為には、働かなければ成らなかった環境は、

私の救いだったと思う。

そうでなければ、精神状態から何らかの病名を付けられ、

生活保護を受けていたかもしれません。

 

清濁併せ呑むという言葉を知り、

清く正しく美しくの中にも、濁りはあると理解した。

陰・陽のバランスが良ければ、ずるさも怠ける事も時には必要です。

 

30年前にタイムスリップしたような、田舎暮らしの体験は、

過去の自分とは違い、社会を学ぶ事で、

人の立場を理解する事で、憎しみの感情は、

表にあまり出なくなったようです。

憎しみや怒りはいざという時に為に、使う事にしています。

 

行政に関わると、腹の立つ事が多いけど、

政府のコピーのような、グローバルとは真逆の社会。

人としての正しさから、外れた行為をしている人は、

必ず因果は廻って来るのではと思い、

溜飲を下げるようにしています。

そう、思えるようになって、

ようやく大人に成れた気がしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートから学ぶ

2018-02-15 12:20:29 | 報道

今日は曇り空だけれど、空気が少し暖かい。

水道が9日後にようやく回復。

蛇口をひねれば、水が出る当たり前の事が身にしみた。

 

溜め水して、元を閉じれば、凍る事も裂ける事も無かった。

凡人は経験しないと分からず、-2度の予報が出たら要注意。

 

出来るだけ水を使わないように、昔のインド生活を思い出す。

オリンピック競技も始まり、寒さにも慣れ、炬燵で観戦。

アスリート達のコメントに触発され、創造力も増す。

昔のメダリスト達は、それなりに周囲を意識するのか?

決まりきった文句を言うように、指導されているのか?

それなりの感動はあっても、心にしみるほどでは無かったと思う。

 

冬のスポーツは道具を使うので、スピードも凄く、

どの競技も命がけ、技だけではトップには成れない。

 

半世紀前の小学校の頃、勉強が駄目ならスポーツ、、、と

これはとんでもない、非常識でしたね。

心技体が揃うには、自己分析できる頭脳が必要。

 

今回のオリンピックは政治色が強いけど、

アスリート達の人格を感じ、何度でも見たくなる。

小平選手をサポートしている、松本の病院。

患者さん達は生きる元気をもらっている。

営利目的の病院が多い中、未来を感じる。

 

私の一番は、スノボーの平野歩夢さん。

ソチでは15歳の少年でしたが、カッコイイ青年に成長して、

凄いアスリートになっていた。

 

日本人も変わったと感じる、オリンピックです。

私もストイックにこれからの人生を楽しもう。

何だか、政治が馬鹿げた劇のように思える。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青空

2017-10-25 11:45:46 | 報道

久しぶりのお日様と青空

手編みのリーフ帽も良い感じ

台風が去っても、2日間の雨量規制

昨日は気分転換に温泉に

道も荒れていたけれど、作業も終わっていて

自己責任で通りました

台風の夜は、選挙報道

子供の頃から、選挙報道に興味があったと

開票率が数パーセントでも

当選が決る事が不思議でした

出口調査など受けた事が無いので

TVの視聴率のようなのか?

支持率が少ないのに、自民の圧勝

まあ、お金のある団体だから

候補者も多いし、支援も慣れている

立憲民主の躍進は嬉しかった

辻元清美さんのインタビューは

何だか、これまでの政治家で一番近い

小沢一郎さんが、全く出てこないので

引退?まさか?と思い

ネットで検索すると

17回目の当選、さすがですね

次の衆院選挙は、オリンピック以後?

何らかの変化はあるだろう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通が何かが問われる時代

2017-10-10 11:27:26 | 報道

秋晴れと言うより

残暑のような陽射し

銀杏も落ちだし、片付けに気が重い

ストーブ出して5日後

靴下も履かずに、Tシャツ一枚

布団も薄いの戻し、まめに対応

面倒に感じると、危険信号に成りそう

東京・埼玉連続養女誘拐犯

元死刑囚、宮崎勤も実録ドラマが放映された

取り調べの肉声を交えた、ドキュメンタリードラマ

1988年に事件が起こり、89年には逮捕された

少女の誘拐殺人事件は記憶にあるけれど

89年は出産でカナダに居たので

マスコミ報道の現実は知らない

美空ひばりさんが亡くなり

天安門事件が起きた事は、記憶にある

帰国して福生市に住んでいたので

公園のお母さん達が、事件の話しをしていた

ロリコンの変質者のイメージだったけれど

ドキュメントドラマを見て、そのイメージも変わった

押収されたビデオ約6000本のビデオも

普通のドラマのビデオばかりで

性的なビデオは僅かだったよう

番組の最後に、ドラマの台詞だけれど

取調べした刑事が

宮崎勤は異常性犯罪者でも、凶暴者でもなく

普通の人だったと言う

インタビューの女性も

犯罪者のイメージとは違うと述べた

NHKが発達障害を取上げた時

普通って何かに疑問を投げかけていた

ノーベル文学賞のカズオ・イシグロさんも

日本社会の闇を描いている

こうありたいと思っても

周囲を気にして、周囲に合せて

自身の思考に蓋をしている

犯罪者の家族も親族も

犯罪者同様に世間の非難をあびる

弱い者いじめのような社会構図

個人ナンバーを付けて

行動や金銭を国は管理しようとするけれど

個人の人権が尊重されない社会のままでは

自由民主主義には、ほど遠い

普通というククリは

一般常識なのかと思うけれど

行政や病院、警察、、、

箱の中の常識と

世間一般とでは

かけ離れて来ているようにも感じます

多様的な思考に行政が遅れている

国が経済至上主義で

人として尊厳を守る事に

対応できていない

普通って何だろう?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年後の日本

2017-09-02 10:53:44 | 報道

秋晴れのような天気。

空気が乾いて湿気が無い。

先週は残暑のような、気だるさで、

眠気がきて、よりスローになった。

身体がより敏感のようで、有り難い。

 

昨夜、NHKスペシャル「AIに聞いてみた」を知った。

人口知能AIに30年分のデーターを入れて、分析したよう。

番組は深夜で見なかったので、ネットで調べた。

 

AIの結果は、

高齢化率35%増加
出生率は2.0を下回ったまま
癌による死亡が23%増加
医療費が7.6兆円増加
85歳以上の就業が54%増加
自殺、餓死者が44%増加

高齢化も少子化も想像できます。

癌死亡も医療費も、食の価値観が今のままなら当然。

85歳以上の就業も、職種によると思う。

私も生きていれば、作家として仕事しているし、

個性を活かした職業は、生涯現役なので、増えるだろう。

自殺・餓死者が増えるのも、災害も含め淘汰されると思う。

 

で、どうすれば良いかとAIは、

健康になるには、病院数(病床数)を減らす
出生率を上げるには、結婚するより車を買う
ラブホテルが増えると、女性が活躍する
女子中学生の肥満度が上がると、中年男性に影響がでる
40代独り暮らしが日本を滅ぼす

健康は病院を頼りすぎないようが良いけど、

女性の結婚・出産が重要のように感じるけど、

政治的にはどうなのか?

子供が増えても、自然環境はどうなのか?

AIに入れるデーターに、偏りがあるのかな?

まあ、思考する人が増え、価値観が多様化し、

テロや自然災害が増え、政治力が衰退、

20年後は、かなり変化しているだろう。
 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアナさんを偲ぶ

2017-08-29 11:06:08 | 報道

今朝、北朝鮮からのミサイル発射

Jアラートが初めて発令された報道ばかりだけど

8月の末になると、元英国プリンセス、

ダイアナさんの番組が多い

 

私の最初のカナダ・バンクバーで、

結婚されたダイアナ妃の写真集が、目に付き

日本に初来日された時の報道も、記憶に残る程、

世界で、最も写真露出の多かった女性の印象。

 

離婚されてからのダイアナさんは、

それまでのイメージとは異なり、

逞しい、自己主張も強い、影響力のある女性に見えた。

 

貴族出身だけれど、普通の感覚で育てられたようで、

皇太子とは価値観、育ちの違いが埋められなかったのだろう。

誰でも、日常の出来事を聞いてほしいと思う。

 

慈善活動に取り組まれてからのダイアナさんは、

活き活きとされていた、自分を必要とされていると感じたよう。

地雷除去活動にも関わり、

地雷原を歩くダイアナさんは、それまでの細い彼女ではなく、

堂々とした一人の、女性活動家に成っていたよう。


人種差別からだろうか?

ダイアナさんが関わった男性は、英国人ではない。

9.11の同時多発テロ以降、

世界情勢は貧困差が拡大し、テロも後をたたない。


未来の国王の兄弟が異人種という、

ダイアナさんからすれば、それが何?だろうけれど、

まだまだ人類は、発展途上、簡単な事ではないように思う。

 

没後20年、ダイアナさんが生きていれば、

政治に関わったかどうかは、妄想だけど、

一枚の写真が億単位のお金を産む、

そんな時代に産まれ、皇太子妃と成ったダイアナさんは、

最も美しく輝いた時に人生を閉じた。

それが、彼女の宿命だったのだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下重暁子さんの著書、家族という病を読んでみたい

2017-08-26 12:32:33 | 報道

時々みる、爆笑フライデー。

昨夜は作家の下重暁子さんが出演されていた。

野際陽子さんの一年下の後輩で、親しかったよう。

思考が個人主義で、共感が持てました。

 

家族とい病が50万部も売れたようだけど、

何だか批判的な感想が多い。

読んでいないので、分からないけれど、

日本人的な思考とは、違うように思えるが、

共感する人は昔より、多いと思う。

 

野際さんも下重さんも、母と同じ世代。

夫でない男の人の車の助手席に乗っただけで、

その行為が噂され、結婚しない人は女として価値を下げられ、

離婚すれば世間体を気にされ、

女が女に嫉妬して、足を引っ張る時代でした。

今でも価値観の相違はあるけれど、

自立している女性は多いので、多様化しています。

 

子どもは産まなくていい、、、と言う発言も、ありました。

子どもを産むことは、失う覚悟もいるし、

自立できるまで、養う事も必要だし、縁は切れない。

考え方は、色々あって良いし、人それぞれだと思う。

結婚すれば当たり前のように、出産、子育て、、、、

嫁は家政婦でもなければ、売春婦でもないと思う。

 

下重さんは個人主義的思考かと思います。

家族というくくりで、モノゴトを判断する常識は、

村社会的な思考のように感じます。

お互い干渉しなくても、家族の絆が深いのは理想ですが、

家族の思考や価値観が同じとは限らないので、

お互いを尊重できれば、事件にも繋がらないと思う。

 

仲の良い家族は、いいなと思いますが、羨ましい感情は無い。

私も卒婚で、ツレとは別居しているけれど、仲は悪くない。

でも、長く一緒に居ると、生活時間が違うので、別暮らしが良い。

息子も気に成るけど、彼の人生を尊重している。

夫も息子も私のモノではない。

何かあれば、受け入れれば良いだけ。

 

幸せな家族が増えれば、事件も少なくなるし、

自立した女性が増えれば、男尊女卑も減る、

思考も多様化すれば、いじめも減る、

既成概念は、リセットしてほしいと思う。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする