goo blog サービス終了のお知らせ 

雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

社民党の福島さん

2010-05-29 07:20:08 | 報道

予報では晴れとなっているので、今日は気分を変えて、パーニャのパンツを着用しよう。

ちょっとデジカメが気になるのか、早起きしてTVをつけると、社民の福島さんが、沖縄の基地移転で、署名拒否のニュースが流れていた。

政治を語るほど、私は深く理解できてないが、昔の村山政権を思い出す。夫と友人達が会話の中で、これで社会党は終わったと言っていた。私はよく理解できなかったが、現実になった。

政権をとらなければ、何もできない、でも主義主張を変えてしまったら、それは党の理念が変わる。結局、信念を貫くには、地道にやるしかないし、長いものに巻かれたところで、結局、自分を無くす。ただ、生き残る為の手段としては、一理ある。

どこまでを妥協し、どこまでを貫くか?

創作していても、売れなくては生活ができない。売れる物と創りたい物が、必ず一致するとは、限らない。ゲゲゲ、、、を見ていても、よく分かる。

報道が、どういう視点で、ニュースを流すかによって、どの局のニュースを見るかによっても違う。

5月31日まで、もうすぐですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児虐待

2010-04-13 18:35:07 | 報道

幼児虐待の報道が、特別な事ではなく、次々に耳に入る。

気候の変動で、イライラして、いつも以上にエスカレートしていまうのだろうか?

親を育てた世代は、団塊の世代、価値観が多様化し、両親が共働きだった人も多かろう。子育て支援、高校の無料化も良いが、人を育てる社会にはまだ遠いように思う。

私は家族に可愛がられた記憶が無い。暴力は無かったが、形は家族でも、心は他人の集まりでした。言葉で傷つけ合う事はあっても、暴力は無かった。子供は苦手ですが、子育ては自分の受けた仕事、自立できるように育てるのが親の役割と、思って親をしていた。

楽しく暮らせるハウスのような家が、子供の頃からあれば良かったと思う。親が居ないと不幸のように思う社会であってほしくないと、いつも思っていた。

学校へ行かなくても、好きな事を目指す子供にも、援助できる社会であってほしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいさんの家出

2010-04-09 18:21:09 | 報道

夕方のニュース番組で、街の人にインタビューしていました。

新党結成をどう思うか?どなたかが、‘おじいさんの家出’と言っていて、上手い表現だと感心しました。

元気の良いおじいさん達に、頭を下げるのは誰だろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冤罪

2010-03-27 09:31:06 | 報道

気温は5度で、冷たい空気だけれど、澄み切った久しぶりの青空。周囲で一番早い、ソメイヨシノ、ほぼ満開。

冤罪の足利事件の、菅家さん。無罪判決で無罪となり、裁判官が謝罪した。’90年当時四歳だった被害者は、生存していれば二十四歳。桜のような青春を過ごしていたかもしれない。

冤罪という事は、真犯人が他にいるという事。罪深い事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ蕾

2010-03-13 09:57:32 | 報道

朝8時半頃は晴れていた。つかの間の青空、気温も10度と暖かい。

最近の皇室関係の報道で、皇族にプライベートは無いのだろうか?と疑問を感じた。皇族より、宮内庁の在り方が問われてもいいと、感じるが、昔ならこのような事に触れるだけでも非国民。山暮らしでは週間紙など、目にする事はないが、ここぞとばかり、売れるような言葉を並べているのだろう。

欠席の原因はいじめだと米紙は言うが…まずは思いやりから という記事を読んだ。

櫻の蕾だって、いつ咲こうか、時期を感じているだろう。人の都合で、こう咲いてほしいとか、何時までに咲いてほしいとか、思うのは自由だけれど、何で咲かないの?と批判するのはどうかと思う。無理に咲かせようと、あれこれすると、木は痛み、やがては枯れてしまう。

長い人生を思うと、私はようやく、自分らしく蕾をつけたのかも、と感じる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー

2010-02-13 09:06:20 | 報道

久しぶりに晴れています、お布団干せるかな?

いよいよ始まる冬季オリンピック。どのニュース番組を見ても、必ず映される、バンクーバーの風景。懐かしい、美しい、見ているだけで和みます。

五回カナダへ行ってますが、バンクーバーでは一年程、生活しています。でも五月から十一月ばかりで、冬は行った事がありません。バンクーバー市内は、雪はあまり降らないと、聞いてました。山が近いので、神戸を湾にした雰囲気です。

私の注目は、モーグルの上村さんと、フィギアスケートの高橋さん。ドキドキしながら見るのが楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする小沢さん

2010-01-24 13:45:28 | 報道

雲ひとつない晴天、クリーンな空です。

民主党の小沢氏の報道が多いが、自民党政権のままなら、検察権力は動かなかったのだろうか?2004年の事を、何故今頃になって調べているのだろうか?それとも、ずっと調べていて、ようやく真相を掴んだのだろうか?と素朴な疑問を持つ。

三権分立と言っても、一蓮托生の世界。長い自民党政権で、検察権力も既得権益を守ろう必死。ドラマ‘相棒’の世界と同じ。自民党に戻れば、世の中良くなると錯覚するほど、国民は愚かではないと思う。とことん、腐った膿を出してほしい。

小沢氏は古い時代の最後の政治家かとも思う。引き際を考えているのでは?と思うが、社会全体、不必要な物を出さないと、新しい物は入らない。

お役人任せで、抑圧されて生きていた時代が終わり、エンパワーメントの時代が近いと信じたい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と火事

2010-01-15 10:33:53 | 報道

時々、晴れてはいるけれど、空気が冷たく、気温も0度。水道は凍ったままで、太陽だけが頼りです。

ハイチを襲った地震と、別府の火災。神戸の震災の日を目前にして、被災地の映像を見るのは辛い。多くの日本人が、年末にTVを買い換えただろう、大きな画面に映る映像を見て、何を思うのだろうか?一瞬にして命を落とすのは、無念だけれど、痛みを抱え、悲しみを抱え、苦しみながらも生きていかねば成らない人がいる。

政治と金の問題。献金もまた、政治活動に使われる。そのお金で、何人もの被災者を、一時的にでも物質的に救える、希望を与える事が出来る。お金は良い使い方をして、廻ってくるもので、ゴミ箱に捨てるような使い方では、価値がない。

災害も政治問題も、ドラマのようにも思えてしまう。現実観のあるドラマが多いのか?情報が多いのか?すべては、身にふりかからないと、夢の中で生きているようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容疑者逮捕

2009-11-11 11:00:10 | 報道

先週の気温の下がりで、紅葉が深まった感じがするが、昨夜の雨は春の嵐のような気分でした。

ニュース番組中に市橋容疑者、身柄拘束の速報が入り、その後のニュース番組は、逮捕、移送のドキュメント中継、市橋容疑者の両親のインタビューまでが、放映された。これから取り調べが始まるが、加害者の親が顔を出してのコメントに、驚かされましたが、今日の報道では顔に、もやがかかっていました。間違いはないだろうが、犯人と確定ではないからだろうか?

容疑者についての報道を見て、殺害後の行動はともかく、そんなに凶悪な犯罪者とは思えない。自分の思いがかなわないと、すぐかっとなる、いわゆる情緒障害と想像する。

逃亡中は、生まれて初めて、真剣に生きたのではないだろうか?自殺する若者、犯罪を起こす若者、我慢する事がない、豊かな社会から多く排出されているように感じる。人は誰もがそういう部分を抱えている、何故、自分を制御できないのだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙草値上がり?

2009-11-09 10:30:50 | 報道

数日振りのコーヒーが美味しい朝です。

煙草の増税で、一箱が600円になるとか報道されている。今頃?という思いです。’82年にカナダ、’83年にヨーロッパへ行った時も煙草が高いと聞いた。私自身は煙草を吸わないが、日本はどうして安いのか、疑問だった。カナダでは喫煙での肺に関する病気で、医療費に税金が使われるので、煙草を高くして、吸わないように推進しているとの事。ヨーロッパでは箱入りが高いので、紙で巻きながら、若者が吸っていた。私にとっては、煙草の価格は海外では、500円以上は当たり前。報道によると、千円位の国もある。

薬物報道や、税金不足の報道が多い中、どうして煙草が安いのか、この国の思考が不思議だった。煙草は嗜好品で、必需品ではないが、酒や煙草など、人には神経をリラックスさせる、癒される物が必要です。特に精神的に弱いと、何かに依存したくなります。煙草は栽培過程で、たくさんの農薬を使用しているとも聞きます。

国民の健康を考えるなら、ストレスのある社会が問題だけれど、煙草も良質な物を、そして、医療費の負担のならないよう、増税には賛成です。と言うより、かなり後進国。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不謹慎だけど

2009-10-28 18:30:07 | 報道

少し紅葉が進んでいます。杉や檜が多いので、緑の中にビー玉が落ちたようです。

久しぶりと言ったら、不謹慎ですが、結婚詐欺の容疑者が、報道されています。まだ容疑者ですから、報道も慎重ににならないと、大変な事になりますが、次々に不審な亡くなり方をした人の報道が、されています。容疑者は女性ですから、注目されそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日のりピー

2009-10-26 18:25:21 | 報道

雨の一日です。夫が山仕事がないので、TVを見ている。酒井法子さんの裁判での特別番組、まるでオーム事件の時のよう。

被害者のいない裁判で、これだけの報道するのは、視聴率が取れるからだろうか?酒井さんに関する本も、出版されている。芸能人とは言え、これほどまでに扱われるのは、酒井法子としての、商品価値が高い為であろう。世間を騒がしているが、騒いでいるのはマスコミで、肝心の薬物に関する報道が、海外とかなりの温度差があるように、思えてならない。

覚せい剤を使用して、他人に危害を与える場合もあるだろうが、飲酒での殺人行為と比べ、どちらが多いだろうかと疑問を感じる。酒井さんの罪は、法律を犯した事で、契約違反行為に繋がり、そんなに大事に騒ぐ事なのだろうか?本人の問題では?青少年に悪影響を及ぼすとするなら、精神的に弱い若者が増えている、日本の教育行政に問題があるのでは、ないだろうか?と思う。

政治もショーなら、裁判もショーのような報道を感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原大臣

2009-10-16 17:13:15 | 報道

政権が変わって1ヶ月半、ニュース報道や番組の、顔ぶれが変わって、新鮮に感じます。民主党政権になったからと言って、国民生活がバラ色に成るわけではありません。

‘日本人は、働きすぎて、物価を高くしている’と、外国人からよく耳にした言葉です。時給があがれば、物も高くなり、税金で支援すると、財源が足りない。これまで、湯水のように、経費と称して使用していた公費や、何度も高額な退職金など、過去二十年位、半額程、徴収して頂きたい。

最近、前原大臣の話ぶりをTVで拝見して、頭が良いと感じました。最近の政治家で、頭が良いと感じたのは、初めてです。民主党の党首の頃は、ちょっと生真面目すぎて、硬そうな雰囲気でしたが、いろいろ体験されて、人間力がましたのでしょうか、頭の回転がとても良さそうです。

政治家を、イメージだけで見てはいけませんが、前原大臣と、辻元副大臣にエールを送りたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山内閣と酒井法子さん

2009-09-17 20:10:04 | 報道

ここ数日の報道は、鳩山内閣と酒井法子さんの釈放でした。夕方の6時半に、民放各社、酒井さんの謝罪の様子が流れてました。数日前でしたか、鳥越さんが番組内で、酒井さんの犯罪は被害者がいない、法を守らなかった違反行為と、いうようなコメントがありました。酒井さんは芸能界に所属しており、酒井法子とい名前は商品になっています。その商品が違法行為を行った事で、関わりのある物が回収されている。廃棄されるのだろうか?売ってはいけない法律があるのだろうか?酒井法子さんの全てが拒否され、人格までが否定されてしまうのでしょうか?

薬物に関する法律を人権も考え、きちんと見直してほしいと思います。人は誰もが、嗜好品を持ち、何かによって癒されています。精神力の強い人の方が少ないように思う、弱いのが人間です。先進国と後進国では薬物に関する認識も違うように感じますが、日本も戦後そのままになっている法律を、きちんと見直してほしい、そんな事を二つの報道から感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権交代

2009-09-02 22:07:37 | 報道

TVに出てくる、お顔が変わりました。あまり、ぶっちょうずらは見たくありませんが。自民党の何方かが、総裁は人気で選んじゃいけないって、おっしゃっていました。小泉さんのように、二匹めのどじょうは居なかったのかな、と思います。

田中真喜子さんの、どんな事を言われてもでる笑顔と、福田衣里子さんの笑顔はステキです。

理工系の総理大臣、楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする