
昨日は駅伝大会でした。十津川村は郵便局の管轄で、六地区を基準に区ごとに、チームが編成されます。その他、職場関係でもチームがあり、村内22チームの参加。女性のみは2チーム、混成もあります。
私は三村区のウーマンズチーム、8区間の2区を走りました。中継地には係り員や警備の人、43人の選手が伴走のバイクが入って来るのを待っています。中継地で荷物を引き渡し、また次の中継地へとつなぎます。
寒いと待っている間が長いのですが、陽だまりは温かく、和気藹々と良い感じでしたね。タイムは7k、36分13秒で、一昨年の35分05秒より遅いタイムでしたが、楽しく走れました。荒れ果てた山は悲しかったけれど、皆さんの元気には、勇気をもらいましたね。
7区から繰り上げスタートになりましたが、全員がそれぞれのゴールをして、来年に向けてタスキを繋ぎました。
三村区からは3チームのエントリーで、Aチームが4位、区間賞も3名が取り、慰労会の盛り上がりは見事でした。今年は特に二十代の参加が多く、次世代と同じ時間を共有できる楽しさは、格別ですね。数少ない若者ですが、地域の絆を感じました。
今月の29日には、昴の郷マラソン大会があります。http://www.totsukawa.org/marthon/
今年はハーフのコースが確保できないのですが、5kと10kがあります。申し込み締め切りも、13日消印有効なので、十津川路を走って、温泉でもと思う人は、エントリーして一緒に、走りませんか。
私の目標は10k、55分。