今朝7時過ぎ、小雨模様で水墨画の世界
十津川らしい景色
25年間眺めても、飽きない
来年から生活も変化するので
しみじみと眺めた
この先に玉置山
初詣は天気次第なので
行けるだろうか?
鉄塔が無ければと思うけれど
電気があるから、独りでも暮らせる
どこまで便利さに頼るかは
人それぞれだけど
自然の営みが壊れかけて
人体に影響を与えている
地球はどうなって行くのだろうか?
今朝7時過ぎ、小雨模様で水墨画の世界
十津川らしい景色
25年間眺めても、飽きない
来年から生活も変化するので
しみじみと眺めた
この先に玉置山
初詣は天気次第なので
行けるだろうか?
鉄塔が無ければと思うけれど
電気があるから、独りでも暮らせる
どこまで便利さに頼るかは
人それぞれだけど
自然の営みが壊れかけて
人体に影響を与えている
地球はどうなって行くのだろうか?
湯泉地温泉、泉湯
八重桜が満開でした
体操一時間して、坂道二時間ジョグして
温泉に入る、極上の癒し
今日は初夏のようだけど
風がさわやかで、一人温泉は贅沢
周囲の大木を切ってしまい
風情が少し無くなったけれど
枯葉が温泉に落ちるのを、嫌いな人もいるよう
眺めは良いけれど、木陰が無いと
先日、ツレが言っていた
美意識が無くて、残念だと
業者さんに頼んで切ったので、バッサリのよう
落葉が温泉に入らない程度の樹木を
植えれば、先々温泉らしく風情が出るかと
十津川村は自然を売りにしているけれど
美意識や感性に
ズレを感じるけれど
この先、どうなるコトやら
箕面市 縁・小屋
4月14・15日 展示販売します。
小雨の朝
苔がいつもより、美しくみえる
暑さもお休みして
今年のお盆は、何だか安らぐ
訪問客があったので
家の掃除や片付けが
思いがけず、はかどった
ツレとの花火見学もしみじみと
久しぶりに息子に用事で電話
大人同士だから、お互い干渉しない、とか
バイトも転々としていると
俳優は諦めて無く
仕事も選び、身体の調整中
賃金の良い仕事は、危険も伴う
ずっと続けていたので
転々、、、、と聞いて何だか嬉しい
楽しそうでも無いけれど
孤独とか、不安も感じられない
まあ、東京に馴染んだのだろう
昨日は武蔵地区の盆踊り
昔は私の居る大野地区と
山道で交流があった
里帰りする人達と一緒に
年に一度のお祭り
数年前にTV放送されて
中々風情があって良い
宿泊施設もあり、2k下れば温泉もある
過疎だけれど、未来を感じます
上りは、走るのにきついけど
トレランの練習になる
熊野古道トレイルマラソンが面白そうで
30kにエントリーしようか思案中
温泉に行く時は
ここで練習しようと
モチベーションが上がります
悶々としていたビジネスも
より具体的な方向性がイメージでき
先日のアクセスバーズのお蔭か
今年のお盆は
新旧の整理が出来
祖先の良い供養に成りました
集落への唯一のアクセス
村道で落石がありました
昨夜も同じ場所で落石があり
電話線が切れたのか、固定電話が不通に
私の携帯はauなので、繋がらないけど
緊急ならPCメールが来る
今朝は電話も繋がり
道路も8時過ぎには復旧しましたが
昼前に再び
メリメリと凄い音がしたので
何処か崩れたと思いましたら、同じ場所
バス停近くだから、見に行きました
まあ、何かあれば、走って行ける
夕方には通れるようになり
大きな石も、明日の昼までには撤去予定
誰も犠牲者が居なくて良かった
危険で不便と、思われがちですが
地震に台風、豪雨に豪雪、、
最近はミサイルが飛んできたら、、、、
何てTVの公共CMでやっている
犯罪やテロに事故
都会も田舎も危険はつきもの
この落石も間が悪ければ、自動車に落ちているし
飛行機が墜落する可能性もある
おまけに原発がある限り
安心・安全は無い
生きる事は覚悟がいります
間が悪くならないように
焦らず穏やかに
今日は曇り
土曜日だけど、雨降りそうなので
サタデーショップ 雪姫鳥はお休みです
連休の3・4日は駐車待ち3台が、ずっと続くほど
お隣のこんにゃくは600本が完売しました
昔のような道路の渋滞は無かったように思う
雪姫鳥のお客様も感性つながり
フルマラソンを走る人
海外滞在経験のある人
量販店で、売られてない物を捜す人
トーク・インも一日お喋りしていました
お洒落雑貨を始めて5年目
定着してきた商品も有り
フリマへの出展も増やしていきたい
小物作りは楽しく
細かい作業は好きなので
工芸的な編み物を追及します
5月は新緑の季節
グラデーションの山々は奇麗です
新しい出会い待ってます
春らしくなったけど
昨日の陽射しは尋常では、無かった
十津川村長選は現職の5期目の当選
本人出向いて
選挙前の個別訪問
それでも、過半数取るのがやっと
人口3,409人の村で、有権者は3000人に満たない
65歳以上が42%の高齢化
59億8200万円の財政で
依存財源42億、地方交付税26億5000万
村長、副村長、教育長の月給だけで160万?
議員9人で162万
多いか少ないか?
まあ、村長と副村長でWティッシュ王子のよう
この16年で破綻財政順位?上がったのでは?
まあ、地方に税金垂れ流し
県や国の都合で、仕事を勧め
村の意見も聞かずに、ミス発覚
村民をなめないでと言いたい
昔は石投げても反応無かったけど
少々、感情的になったけど
反応あるから、有りがたい
FBから削除しようと思ったけれど
続行しよう
気分だけは、立花隆
12回目の駅伝は雨
マラソンを始めて、雨で走った事は無かった
でも、やっぱり私は晴れ女?
5.1kの区間で4k弱はトンネルの中
何だか、申し訳ないような、、、、
伴走の人はずっと雨なので、ちょっと一息してほしい
村の行事で関わっているのは、駅伝だけ
引退しようと思うのだけど、誘われるのは嬉しい
今年は特に楽しかった
十津川高校女子チームの背中が見えていたので
トンネル付近で追いついた
抜くと、後ろからダッシュして抜かれる
また追いつくと、また抜かれる
五回くらいくり返しただろうか
4k過ぎると、私も疲れて、追いつけ無かったけれど
彼女は中継地が見えると、スイスイ走ってた
まあ、40歳も若い世代と競えるなんて
十津川駅伝の楽しさですね
いつも、待ち時間が長すぎるので
送迎バスに乗らずに
同じ距離を一時間位かけて、歩いた
身体もぬくもり、最高の仕上がり
雨の走りも短い距離だったけど
2月の京都マラソンに向けて、心の準備も出来た
このトンネルコース
旧道が走れれば、気持ち良いのだけれど
バスの送迎時間やルートの事など
教育委員会は考えているのだろうか?
青学の原監督のような人が増えれば
年功序列や理不尽な社会も
少しは変わると思う
桜が満開だけれど、今日は朝から激しい雨
小学校の入学式と聞いているが
まあ、こんな日も思い出かもしれない
毎年、見事に咲く我家から一番近い桜の木
八重ではないだろうけど、こちらも春爛漫
学校跡の桜もこの一本だけ
すももの花も咲いている、今年は実が食べられるだろうか
昨日は久しぶりの体操、川沿いの桜も華やか
桜のトンネルを走れるのも、今だけ
林商店脇の桜も、美人に見える
木蓮と下にはチューリップ
レンギョウの黄色も、和みます
川辺にツツジかな?マゼンダ色、好きですね
衛生センターの枝垂桜、何とも雅
信州からの帰り、まだ桜前線は届いてなかったけれど
暖かくなって、急に咲き出しましたね
これから八重桜まで、当分楽しめます
新年度が始り、新規事業の英語スクールの講師を引き受けた
月一と聞いていたが、私の勘違いで、月2~3
まあ、何とかなると、最近の口癖
大学も出ていない、何の資格も無い私だけれど
独学で覚えた英会話
コミュケーション能力は、あると思う
政治も経済も、全て対話から始る
誰とでも対話出来る子供達が増えれば、未来は明るい
難しい言葉は要らない、丁寧に品良く、会話を楽しめれば
人と繋がり、視野も広がり、可能性も多くなる
教えるより、自分が教えられるような気分です
ランニングのコースにある、お社
山の神様を祭っている
十津川は山村なので、このような小さなお社が多い
山の仕事始めには、必ず参ると言う
いつも、お辞儀して通るだけなのだが
今日は、台風の被害がありませんようにと、祈った
お供え物もあり、いつも奇麗になっている
こんな時だけお祈りしても、、、と思うけれど
日本人ですね、つい手を合せてしまいます
今年は熊の出現を聞かないので
この先で折り返して、5kのコースを走っている
走り始めたのも、このコース
もう15年も過ぎたと思うと、考え深い
雨の少ない梅雨なので、通常の大雨なら良いけれど
異常な大雨にならないでと、願う
あの暑さは何処へ行ったのやら
梅雨入りして、急に寒く感じますね
この気温差に順応しないと、淘汰されそう
今月に入り、十津川村では、月末まで温泉が100円で利用できます
村内で買い物されると、金額の多少にかかわらず、無料券が頂けます
雨の少ない日にお出かけ下さい
十津川の100滝と言われる、雨後の滝を見るのも良いですね
新緑も色鮮やかになり
十津川らしい風景に出会えるのも、この時期
ホテル昴の星の湯には、サウナも有り
温泉のはしごも楽しいかと
今日は車検
待っている間に、久しぶりに15k、2時間位で走り
終わってから、ホテル昴の温泉へ
駅伝の無料券があり、平日なので空いていた
ここの楽しみはサウナと、冷水
最初は15分、2度目は10分
しっかり身体が温まってから、冷水へ
最初は足だけ、すぐ温泉へ
次は腰まで、、、、とくり返す
全身をつける位になると、手の先まで血流を感じます
今年は気合を入れて、製作するので
身体のメンテナンスが必要不可欠
息子の勧める整体にも行こうかと
今度の日曜日、12日は第60回十津川村駅伝大会
TVをつけても、PCを開いても、気になるのは天気予報
一週間前の予報は、週末は雪マークだったけれど
今は消えて、曇りと晴れ、でも気温はひくそう
まあ、降らなければ、寒いのには慣れています
今回は村内20チーム、村外から25チームの参加予定
老若男女、外国人、ローカルながら盛り上がるイベントです
60回、いかに十津川村が体育会系か、分りますね
速さを競うより、親睦もあり、楽しいレースです
トップはそれなりに速いので、見るのも楽しい
終了後は、それぞれの地区で宴会
元々、明治の洪水で統合された村
地区事の結束もあり、郷士の名残りあり
なんとも、日本を感じます
走るのが嫌いだった私が、駅伝なんて、、、、
今年は平谷からゴールまで
アンカーなので、少し気が入る
ツレと待ち合わせて、玉置神社へ
本宮大社や橿原神宮へ行ったりもしたが
ここ数年は、地元の玉置神社へ
神代杉にもお目にかかり
お神酒で、清め
交通安全のお守りを買い替え
紅白のお餅入りの、ぜんざいでほっこり
静かな初詣、ああ、今年も始ったと実感します
駐車場からの眺め
天災は、いつ起こるとも知れないが
コンクリートで固めても、誰の為なのだろうか?
心の準備と
与えられた命を、どう生きるかを追求したい
喜びも悲しみも、内側にある心
もっと知りたい、自分の可能性
もっと繋がりたい、魂のご縁と
雨の少ないわりには、今年のテイカズラは奇麗
年々、蔓を延ばし、覆ってくる、十年後が楽しみ
今日から月末まで、温泉が無料になります
22日の土曜日の2時頃から、役場で北のカナリアが無料上映されます
映画観て、温泉に入って
ゆったりしませんか
夏雲かな?蒸し暑く30℃を越えるかも
昨日から今日にかけて、季節が移るような気候
BSの火野正平さんの自転車の旅
今週は奈良県で、玉置神社にも来られたよう
撮影はいつだったのだろうか?
自転車で、どこまで登ったのだろうか?
遠くへ行きたいも、昨日の放送は十津川村
見逃してしまったけれど
旅人より、移住者が来ないかな