goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と外遊び アウトドア

2009年に娘を出産。
大分県日田市のど田舎で育った私は子供にも自然を体験させたく、
家族3人で色々遊んでいます!

久住山荘南登山口キャンプ場

2011-10-10 | アウトドア キャンプ
第2回目のキャンプ!
前回が大雨でも楽しかったので、今回はすごい事になるでしょう・・・!

と、ワクワクドキドキウキウキ!!!

所で皆さん、キャンプするのって案外お金がかかるって知ってました???
前回の阿蘇は一人1000円で、かなりリーズナブルな方。
しかも時間制限なしですし。

こちらのキャンプ場で言えば、ONシーズン価格で、

車1台(1区画)につき 2,100円 
入場料大人(高校生以上)1人につき525円

よって我が家は3150円。

時間は、チェックイン14:00 チェックアウト12:00 

テントとタープ建ててその他諸々準備が整うのに、
1時間は軽くかかる・・・

このイン・アウトの通りすると遊べる時間って本当に少しなんです・・・

でもまあ、今回12時くらいに到着しても、
管理人さんがOKと言って下さったので助かりました!





おやつに敷地内にある黒ゴマソフトを食べ、満足!


お風呂はすぐ近くの『赤川温泉』と言う源泉かけ流しの乳白色最高!
一緒になった3姉妹さんが遊んでくれました♪
(ママに許可を取って写真撮ってます。)



夕飯は炭火DE焼き鳥。

子供が寝た後は大人の焚火タイム。



気温14度程度だけど温か。
焚火って何でしょう、落ち着く・・・!
狩猟民族時代とかの、脈々と受け継がれた血がそう思わせるのでしょうか???
それとも、焚火の中に投げ込んでいる、
さつま芋と栗がそう思わせるのでしょうか・・・!




朝は6時過ぎに目覚め、
まあ、何と素晴らしい朝日でしょう・・・!
九重連山から登る、真っ赤な朝日。
ものの10分程度で登ってしまったけど、
ちょっと見てたらウルッときそうな程感動しました!








朝食は炭焼きパンとスクランブルエッグ、ガンジーファームで買って来たソーセージ。 



隣のサイトの方は、ワンちゃんも一緒でした♪


道の駅 くにみ

2011-09-25 | アウトドア キャンプ
キャンプの下見で、道の駅くにみへ。



ここは名前の通り道の駅と併設してキャンプ場があります。
区画整理され、水道・電源が付いたサイト。
お風呂は近くになく、シャワーのみのようです。

道の駅の売店にこんな物が・・・



ここで立ち食いする勇気は出ないな。。。

目の前には広々したグラウンドと海。





砂浜には蟹がたっくさん!
その名も砂蟹と言うらしい。
人が近づくとすぐ穴に隠れます。

これって食べられるのか???

キャンプに来たら磯でタコとか捕って食べたいんですけど~!

阿蘇いこいの村 キャンプ場

2011-09-18 | アウトドア キャンプ
やっと、ついに、やっとこさ、キャンプに行く事になりました!!!

9月の旦那の連休を待ちに待った!!!
しかーし・・・
台風接近中で雨の模様・・・諦めるか・・・
うーん、でもネットで見ると阿蘇地方は晴れっぽい・・・

うん、行ってみよう!!!

阿蘇市内に入るとわずかに青空が。

いこいの村はIN・OUTの時間制限がなく、
大人一人につき1000円のフリーサイト。
遊具コーナーとふれあい動物園もあり、子供は退屈しなさそう!

まずはテントとタープを設置しお弁当。

興奮した娘はさっそくテントの中で昼寝zzz



夜はダッチオーブンで、ローストチキン。
今まで中に玉ねぎやりんごを入れて作っていたのですが、
今回は冷凍チャーハンを入れてみました。



日も暮れていき、ランタンの優しい灯りで焼けるのを待つ時間も楽しい。





初めて見る蚊取り線香に不思議顔。





さてさて、チキンがぁ、できたぁ~~~!うひゃひゃ!



お父さん早くお皿に乗せて下さい!!!



外は大雨じゃんじゃんですが、雨音をBGMに、頂きます!!!



雨なので焚火もできず、早々の就寝。



子供と旦那はすやすや寝ていましたが、
私は興奮と雨の音で眠れず・・・・これも思い出の一つか・・・

翌日は晴れだったので、カドリードミニオンへ!



大雨の中のキャンプでも、かなり楽しかった!!!
これで晴れていたらどんなに楽しいのでしょう・・!!!
次のキャンプまで期待は膨らむばかりです!!!




神崎海水浴場

2011-05-08 | アウトドア キャンプ
またまたタープ張り遊び。


海を見に神崎海水浴場へ。
場所的には佐賀関のちょっと手前。

海水浴シーズンは駐車場代500円で、
トイレや更衣室、海の家もあり、
オートキャンプもできるようです!

この日は駐車場代もいらず、お弁当代のみ!


しかし5月の紫外線って、かなり強いんですよね・・・!

私はタープの中でまったりしてました♪






潮干狩り IN 和間海浜公園

2011-04-29 | アウトドア キャンプ
前回杵築での潮干狩りがスムーズに行ったので、
今回は、私のお気に入りの潮干狩りスポット、
宇佐の和間海浜公園へ!!!

ここは大人500円で1キロまで持ち帰りができ、
何より、シャワーやトイレは完備、
それに公園と言うだけあり、遊具もあります!

そして、外遊びが多くなるって事で、タープを購入!
これを早く張りたかったんです!!!

海ですので・・・風が強い!!!
しっかり石等で固定!



これでしっかり『アウトドア』です!



他の方々もお弁当を持って来て1日のんびり、
嫌、中には貝掘りに必死の方もいらっしゃるでしょうが・・・



この日1番の大物は、この娘の手のひらサイズのハマグリ!!!
この大きさになるためには、いったい何年かかるのでしょう・・・
ありがたく、美味しく頂きました・・・!