次回より、ブログをナチュラムに変更します!
万が一、こちらをお気に入り登録されている方が、
万が一!!!いらっしゃいましたら、変更お願いします♪
http://anko1209.naturum.ne.jp/
4月28日から1泊で阿蘇いこいの村へ行って来ました。
来週3日から2泊で大分農業文化公園も予約しているのですが、
天気予報を見ると3日は曇りのち雨・・・?ムムム!!!
それに、土曜から旦那さんも3連休なのでじっとしていられない!
朝6時に娘が起き、7時には朝食も終了。
それから急きょ用意して出動しました!
我が家から1時間45分と言う所でしょうか、あっという間。
今回の設営場所。

もうGW突入と言う事ですごい人手を見込んでいたのですが、
10時前に到着した時点では10組程度、選び放題。
向かって左に見える小さな建物はトイレです。
いつも場所を選ぶ時にトイレとの距離に悩みます。
近ければ、他の方ももちろんウロウロされるし・・・
でも、うちの小さいのを連れて行くとなると近くが良いし・・・
今回は2泊するかもしれないと言う事もあり、あえてトイレの近くを選びました。
そして、今回もとんがってます♪

45歳のおっちゃんも、とんがってます♪

いやー、しっかし暑い暑い!!!
予想外の暑さに、しまむらで半袖購入。
日焼け止めも必須!!!


お昼は阿蘇道の駅のお弁当だったのですが、
そこで買ったベーコンレタスサンドがすごい美味しかったです!
お寄りになった際には是非!!!

昼すぎるとどんどんどんどん人も増え、ワイワイ!
ファミリーだらけで、お子さんもワイワイ!
うちの子は、親<子供<<食べ物なので、
子供を見つけると迷わず寄って行き、
ウザがられるのも構わずガンガン攻めます☆

そして、こんな場所があるんですね~!

大量の積み木、色んな木の標本、熊本県内の水源地を表したパネル等々がある部屋。
ここに入った時点で、大きいお姉ちゃんにお願いしてもう大人はテントに戻りました!笑!
この子達を始め、たくさんのお兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んでもらい、
本当に食事の時以外親元へは寄って来ませんでした・・・
一応ずっと付いてはいたのですが、
それでもすごく助かりました!!!
キャンプ場内貸切なんてのも良いですが、
娘の為にはファミキャンでワイワイの場所の方が良いようですねー。
お風呂は阿蘇駅近くの家族湯へ。@1000円。
旦那の前で全裸になるのは恥ずかしいのですが、
焦って上がらなくても良いんでやっぱ家族湯は落ち着きます♪

夜はお肉を焼いたり馬刺しを食べたり。

朝からずっと遊びっぱなしの娘は例の如く即落ちで、大人タイム。
月が綺麗な夜でした。

そして朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これがキャンプの洗礼なんでしょう・・・・・・・・・・・・・
結露!結露!!結露!!!
テント内も少々結露ってますが、
まあ、外の物は見事に露まみれ★



いや、もう、逆に美しかったです!笑!
そんな中飲むコーヒーもまたよろし。

そして子供達は朝から全力で活動!
これ、朝の7時です・・・大はしゃぎしてます・・・

今回の一番グッと来た物は~!
じゃじゃーん、ハンモック!!!
娘と遊んでくれたお姉ちゃん達家族が設営してて、乗せてもらいましたが、最高です!!!
全部が糸で出来ているので、
まるで娘に使っていたスリングの中にいるみたい!!!
重量オーバー気味ですが、大人二人もOKらしいっす!

子供も大喜び。

欲しい!!!と思いましたが、
よく考えると、ハンモックって木と木が割と隣接している所じゃないとダメだよなー。
区画割されたサイトだとそんな木はないし・・・
フリーサイトで良い感じの間隔探さないと設置出来ないよなー。
となると、あまり使わない???
金額的には1万円程度であるみたいですが、悩む所です。
2泊したかったのですが、
天気予報では日曜夕方から雨みたい・・・
片付けの事考えると快晴で色々乾燥してる間の方が良いよね。
って事で、お昼にカレーを食べて泣く泣く帰りました。

あ、娘は本気で泣きそうでした★
よっぽどお友達と遊ぶのが楽しかったんでしょうね~!
3日に備えて車には道具を積んだままです。
どーか、良い天気。いや贅沢は言いませんので、
雨よ降らないでおくれぇ~~~~~~~~~~!
万が一、こちらをお気に入り登録されている方が、
万が一!!!いらっしゃいましたら、変更お願いします♪
http://anko1209.naturum.ne.jp/
4月28日から1泊で阿蘇いこいの村へ行って来ました。
来週3日から2泊で大分農業文化公園も予約しているのですが、
天気予報を見ると3日は曇りのち雨・・・?ムムム!!!
それに、土曜から旦那さんも3連休なのでじっとしていられない!
朝6時に娘が起き、7時には朝食も終了。
それから急きょ用意して出動しました!
我が家から1時間45分と言う所でしょうか、あっという間。
今回の設営場所。

もうGW突入と言う事ですごい人手を見込んでいたのですが、
10時前に到着した時点では10組程度、選び放題。
向かって左に見える小さな建物はトイレです。
いつも場所を選ぶ時にトイレとの距離に悩みます。
近ければ、他の方ももちろんウロウロされるし・・・
でも、うちの小さいのを連れて行くとなると近くが良いし・・・
今回は2泊するかもしれないと言う事もあり、あえてトイレの近くを選びました。
そして、今回もとんがってます♪

45歳のおっちゃんも、とんがってます♪

いやー、しっかし暑い暑い!!!
予想外の暑さに、しまむらで半袖購入。
日焼け止めも必須!!!


お昼は阿蘇道の駅のお弁当だったのですが、
そこで買ったベーコンレタスサンドがすごい美味しかったです!
お寄りになった際には是非!!!

昼すぎるとどんどんどんどん人も増え、ワイワイ!
ファミリーだらけで、お子さんもワイワイ!
うちの子は、親<子供<<食べ物なので、
子供を見つけると迷わず寄って行き、
ウザがられるのも構わずガンガン攻めます☆

そして、こんな場所があるんですね~!

大量の積み木、色んな木の標本、熊本県内の水源地を表したパネル等々がある部屋。
ここに入った時点で、大きいお姉ちゃんにお願いしてもう大人はテントに戻りました!笑!
この子達を始め、たくさんのお兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んでもらい、
本当に食事の時以外親元へは寄って来ませんでした・・・
一応ずっと付いてはいたのですが、
それでもすごく助かりました!!!
キャンプ場内貸切なんてのも良いですが、
娘の為にはファミキャンでワイワイの場所の方が良いようですねー。
お風呂は阿蘇駅近くの家族湯へ。@1000円。
旦那の前で全裸になるのは恥ずかしいのですが、
焦って上がらなくても良いんでやっぱ家族湯は落ち着きます♪

夜はお肉を焼いたり馬刺しを食べたり。

朝からずっと遊びっぱなしの娘は例の如く即落ちで、大人タイム。
月が綺麗な夜でした。

そして朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これがキャンプの洗礼なんでしょう・・・・・・・・・・・・・
結露!結露!!結露!!!
テント内も少々結露ってますが、
まあ、外の物は見事に露まみれ★



いや、もう、逆に美しかったです!笑!
そんな中飲むコーヒーもまたよろし。

そして子供達は朝から全力で活動!
これ、朝の7時です・・・大はしゃぎしてます・・・

今回の一番グッと来た物は~!
じゃじゃーん、ハンモック!!!
娘と遊んでくれたお姉ちゃん達家族が設営してて、乗せてもらいましたが、最高です!!!
全部が糸で出来ているので、
まるで娘に使っていたスリングの中にいるみたい!!!
重量オーバー気味ですが、大人二人もOKらしいっす!

子供も大喜び。

欲しい!!!と思いましたが、
よく考えると、ハンモックって木と木が割と隣接している所じゃないとダメだよなー。
区画割されたサイトだとそんな木はないし・・・
フリーサイトで良い感じの間隔探さないと設置出来ないよなー。
となると、あまり使わない???
金額的には1万円程度であるみたいですが、悩む所です。
2泊したかったのですが、
天気予報では日曜夕方から雨みたい・・・
片付けの事考えると快晴で色々乾燥してる間の方が良いよね。
って事で、お昼にカレーを食べて泣く泣く帰りました。

あ、娘は本気で泣きそうでした★
よっぽどお友達と遊ぶのが楽しかったんでしょうね~!
3日に備えて車には道具を積んだままです。
どーか、良い天気。いや贅沢は言いませんので、
雨よ降らないでおくれぇ~~~~~~~~~~!