goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastels hour

キュートでポップな情報のお届けのはずが・・

小沢健二 ひふみよ について。(魔法にかかるまで。)

2010-06-27 14:26:34 | かわいいもの
はじめに、小沢くんがツアーをするってきいたのは、
大学時代の友人からのメールでした。そのこともすごく嬉しかった覚えがあります。
職場で騒いでしまいました。でもびっくりしすぎて・・気持ちがついていかなかった。

前の日記にも書いたけれど、チケット手に入らず。
仕事と子育て両立中で、一人の都合では自由にならない身。すごく迷いました。
でも自分がどうしても引っかかっている、行きたいという気持ちにうそがつけなくなり、
いろんな人の言葉で後押しされて、神に導かれて、
私は無事会場にたどり着くことができたのです。

何年も来ていない渋谷に足を踏み入れるだけで、すでに感激。
と同時に、どうも現実感のないふわふわとした感じ。
山手線にのりながら、この中のどのくらいの人が、NHKホールに向かうのだろう・・
などと漠然と考えていました。

会場に向かうと、チケット譲ってくださいを掲げる女子たち。
申し訳ない気持ちになりながらすり抜けていく私。

入場してからもふわふわした感じがどうしても抜けなかった。
席を確認して座り、周りをみるとかなり年配のご夫婦と思われる男女。
会社帰りのサラリーマン。ボーダー来た男子二人組み。すごく男性率が高いことに
気がつく。と思ったらだいぶ若い女の子。子供もいた。年齢層がひろいなぁ。

時間まで落ち着かず、うろうろしてしまったり。
相変わらず、夢の中のようなふわふわした感じでした。

時間になり、客電がおち、真っ暗になって。
でも私は遅れてくるひとをぎりぎりまで案内している
ホールのスタッフさんが気になり、目で追ってしまっていました。

なるほど、演出ね。みたいな物知り顔の自分がいやで。
小沢くんの声を、顔をこの目でみないと現実なのか信じられない渇いた自分がいました。

そして暗闇のなか「ひふ、ひふみよ」のカウントで始まる「流れ星ビバップ」。
小沢くんの声・・・だ!!!!でもなんか前よりもっとうまいぞ??みたいな
余計なことを考えたり、暗闇のままいくのか??なんて謎な不安を覚えたり。
多分、私はまだ魔法にかかってませんでした。信じられない・・の方が強く。

そして曲がとまり。まっくらのまま、小沢くんの声と思われる言葉が続きます。
周りでは座る人がいたり、私はどうしていいのか分からず、立ち尽くしていて。

でも、多分ここで魔法にかかったんだな、きっと。

内容は2003年に起きたNY大停電の話。

停電の中で助け合う人々、ラジオから流れる音楽。
明日の朝には停電は終わる。
でも、この世界の一瞬の裂け目で聴いた音楽を僕らは一生忘れないだろう。
(本当はもっと沢山話していて、言い回しも違うと思う、ごめんなさい)

という言葉に、小沢くんのメッセージがどば~っと入ってきた。
この時間を空間を忘れられないものにしよう!と心から思えて。
なんか、これまでの時間とかなんかめちゃくちゃな感情があふれてきて涙がでました。

本当は、もうそこからあんまり覚えてません(笑)。
全力で歌い、踊り、小沢くんを感じようとしていたと思います。

なんで、いろんな方のレポから記憶を埋めながら書いていきます。
すみません。

でもいま考えても本当にすごい。小沢君が魔法をかけてくれたんだなと思う。
一気に13年を飛び越えて、あの頃の自分に、あの頃の気持ちの自分になってしまった。
それだけ構成もかなり練られたものなのだろうと、素人の私でも思いました。

そのままもう一度、流れ星ビバップ。

そして真っ暗のままで「僕らが旅に出る理由」 !!
このままかと思われたサビ部分で全開に会場のライトが!!
一緒に歌いながら、おざわくんだ!おざわくんだ!!おざわくんだ!!!と頭で連呼していたと思う。
ライトはまぶしいくらいにきらきらで、小沢くんは変わらず細く、髪もさらさらで、全然変わってなかった。
私がずっと会いたかった人なのだと。
会場は、言葉じゃ表せないくらい、ものすごく窒息しそうなほど想いが爆発するような、
そんな感じでした。飛んでないけど、紙ふぶきというかなんかきらきらしたものが会場中を飛んでいるような感じといったらいいのかな。

とりあえず、ここまで書きます。
長すぎて、になってしまうし、ここまでで全てを表しているようにも思えます。
続きはまた後ほど。

でもこれほどの情緒的な体験は、おそらく人生一度きりだろうと思う。

それは一人だけではかなわない、小沢くん、ツアーメンバーさんたち。スタッフ。
会場の皆さん、そしていけなかった全国のファンの方々。なんだか全てが重なって、
作り出された奇跡的な瞬間であったからだろうと思う。

小沢くんに関心ない方、すみません。
周囲から見たら気持ち悪いかもしれません。
でも、そんな方々に「もったいないよ~人生!」と本気で思えるくらいの、
それくらいの体験でした。

そしてツアーは終わりを告げて、日常へと帰ってきましたが、
多分私にかかった魔法はそのままです。
真剣に生きていこうと思います。よんでくれてありがとう。

5月2日に、ホフディランワンマンライブに行きました。

2007-05-06 17:12:08 | かわいいもの
というわけで、まずは髪を切り、雄飛に会っても後悔しない状態になってから、
渋谷に移動。お昼を一人で食べて、一人で渋谷をぶらぶら。今は都会から離れつつある私ですが、新宿より渋谷のほうが好きだった私は、パルコを満喫しながら時間をすごしました。く~都会いいなぁ。

で、一緒に行く後輩くんが渋谷に到着して、のんびりと二人でお茶。
時間までまったりして、眠くなりました。渋谷でまったり。いいねぇ。

そして5時を過ぎてから徐々に会場に接近。
するとなにやらたくさん人が集まっている。なんだこれは。しかももうすでに整理番号を呼んでいる。これはどうしてだと思いながら、混じって待っていると、どうもおかしい。ホフのファン達はなんとなく感じが似ているはずなのに、とてもむさくるしい男子ばかりが待っている。絶対におかしい!!!と首をかしげていたところ、やっぱり隣の会場でした。

あぁ、私達ばかだったわ。
と思いながら隣に移ると、安心しました。ああ、これこそホフファンだなぁと。

ありえないよね。となりはなんだったんだろうと。いまだに疑問ですね。

そして時間になって開場。相変わらず物販を無視して、前に行ったため、300番台だったけれど、前から3列目くらいには近づけました。もろに雄飛君の前です。

時間より遅く始まって、カウントダウンを30分前くらいからしてくれました。
ベイビーが今家をでたらしい、や、カウントダウンして!というメッセージが次々出て、飽きさせなかったなあ。
10秒前からお客さんと一緒にカウントダウンとともにベイビー&ユウヒ!!そしてBEST3!!
あぁ、なんだか待ちすぎて胃が痛かったよ。もうという感じでした。

やっぱり復活はじめのワンマン一発目は、テーマだと信じていました。
①ホフディランのテーマ
そしてつづいてベイビーちゃんが歌い続けます。
②はじまりの恋
もう、はじまりの恋かよ~と思いながらもうれしい。
あの、肩からかけられるキーボード。途中でなにか具合が悪かったらしく、スタッフさんがあわててやってきて直しておられた。その間弾けないユウヒ君は、ゲンショウさんと笑いあっていたようだった。後ろ向きなので分からない・・・。そして直ったキーボードで、はじまりの恋のキーボードソロを弾くわけです。かっこよし。そして、次もベイビー。ん~軽くユウヒ君が心配になる私。余計なこと気にしすぎなんだよ。私は。楽しめ~。
③話があるんだ
だったっけかな。Babysongだったような気もするけど。 覚え切れん。。

そして、この後ちょっとしゃべる。
五年ぶりだぜとかいっていたはず。
そして、ようやく雄飛歌う。
④恋はいつも幻のように
おお、ここで恋まぼですよ~。雄飛が汗かき過ぎで相変わらず心配。
案の定暑いねといっていた。本当に暑い。
で、
⑤呼吸をしよう
この曲大好きなのです。呼吸をしようなんていい曲。
⑥夜
このあたりから、雄飛くん大分いい感じ。夜素敵。もう一度夜が聞けるなんて。

そして、少ししゃべる。ベイビーが着ていたジャケットを脱ぐときに、あれだよあれと、脱ぐときに良く流れる曲を注文。タブーって曲だよね。まぁ結局普通に脱いで、そうしたら袖がめくれていて、それを私も気になったが、やはり雄飛も気になり「尾崎豊みたいになってるよ」などと突っ込み、袖を直してあげていた。
で、
⑦スマイル
⑧へい!お嬢さん(アルバムからの新曲)
だった気がする。へいお嬢さんはタイトルも笑えるけれど、かわいい曲だったし、なんだかすぐに乗れたいい曲でした。ベイビーちゃんもいい曲でしょみたくいっていたきがした。

で、お話。
ベイビーが雄飛に「キミのせいでぐったりだよ」的なことをいっていて、それはどうなのって、雄飛君がつっこんでいた。
でも前半はベイビーちゃんがたくさん歌っていたよね。ゆうひくんは座りながらMC。観客に見えないといわれ、立とうとするけど、ベイビーには座ってといわれて。どうしたらいいの?と困る雄飛。しかし結局は座ってお話。
疲れていたのかしら。ああ、やはり心配。ベイビーがラーメンやで、にんにくを丸ごとかじる話をしていた。本当はつぶすのにね。さすがベイビーでした。

と思っていると、なにやらBEST3がいなくなっている。
とおもったら、客席から見て右側にサイドステージが!!
そしてベイビー&ゆうひが移動。なんと!!見えないよ~。
そう、武道館で左側だけにサービスしたからと、右側に移動したらしい。
でも一曲ではなくて、3曲もそこでやりました・・。軽くブルー。
ベイビーちゃんはウクレレもってひいてました。
⑨昼・夜
これって、聞いたことあったっけなぁ。とてもいい曲なんだけど、私はライブでは
聞いたことがなかった気がしました。しっとり。というか、まぁ、少し離れたために、全体の音はとてもバランスよく聞こえて、雄飛君うまいなぁと改めて思う。
でも前に行っちゃうんだもん。たのしいんだもの。仕方ない。
で、
⑩ふさわしい人
ベイビーが途中で歌詞を忘れて??中断。やり直してもう一度。
ん~最後のばいばいがサンキューになっていた。いいね。
で、ここで
⑪サガラミドリさん
ここでサガラさんかぁと思いながら、遠いぞとおもっていると、ベイビーちゃんだけがメインステージに戻ってきて歌ってくれる。雄飛君とおいが、このときだけはベイビーをたくさん見ていた私。ベイビーちゃんかわいいなぁ。

で、ここでM-onTVのことを話していた気がする。 協賛がアサヒで、だから分かるよね、みんな大人だよねというので、スーパードライを期待する客。
そこで期待を素敵に裏切るホフ。そう、サッポロちゃんをスーパードライにいいかえて歌うわけです。
⑫サッポロちゃんのスーパードライバージョン
で、本物の
⑬SUPER DRY
もう、このあたりは雄飛君も絶好調。時間がたつにつれて調子を上げていった感じがありました。お客さんも絶好調。私も飛びまくる。
でつづいて、
⑭FREE STYLER
あぁ、聞きたかったので、もう十分に盛り上がりました。飛びました。
雄飛も飛んでいました。年齢を感じさせない跳び。 素晴らしい。

で、新曲の
⑮どうしてわかってくれないの
⑯うるせェ!だまれ!
このたびはキーボードに注目して聞く。かわいいね。ベイビーの曲。
本当にアルバムは楽しみですよね。なんか本人達もいっていたけれど、
でも確かに本当によさそうだよ。 で、
⑰欲望
しみるね。で極楽。極楽ですね。
⑱極楽はどこだ
盛り上がったところで、AXでみたミラーボールマンが出てくる。
あたまにミラーボールがくっついている変な人なんですけど。
この人とともに、
⑲HAPPY
いや、変な踊りでした。でも彼とともに一緒におどる。HAPPYも楽しいですよね。
盛り上がりまくりです。
そしてカウントとともに
⑳ゆで卵
あぁ、ゆで卵聞けたら死んでもいいと思っていたから、本当にうれしかった。
あらためていい曲だなって思いました。

で、いったん終了。もちろんアンコール。あるよねと思って待ってる私。
再登場!!
・遠距離恋愛は続く
ん~かわいいよね。とにかく雄飛君のKeyものりのりだし、本当に楽しい。
・MY THING
で、まいしぃんぐ。楽しすぎる。

そして、もう一度去る。もう一度くらいは出てくるだろうと思っていると、
なんだかたくさん人々を連れて出てくる。お友達たちとのこと。
でもわざわざ紹介してくれなかったので、誰か分からないひともいっぱいでした。
そしてみんなで、
・トゥーユー トゥーミー
そして、みんな知っていたら歌って下さいといいながらラスト。
・こんな僕ですが
でした。なんだかみんなで歌う図はベイビーの誕生祭を思い出しました。
楽しかったですね。

本当盛りだくさん過ぎて消化できていないわけですが、とりあえずこんな感じ。
セットリストはなんか、そのときはあまり覚えていないので、あっているか知りません。たしかそんな感じ。

でも、なんかM-onが入っていたからか、時間が短かったような気もした。
後ろが決まっていたからかな。ライブDVDにならないかな。

ROCKIN'ON PRESENTS JAPAN CIRCUIT - vol.38-  

2006-10-21 23:00:00 | かわいいもの
ってなわけで、勢いNO.2ってことで今日もライブに行きました。
今週2回目で、若くない身体には結構来てますね。でももうしばらく
いかれないからなぁ。ああ、CDJはいかれないと思うので。残念。

いやあ、今日は行くのはものすごく迷ったのよ。
6時スタートだから間に合わなかったらもったいないし。
何番目か分からなかったし。でも、今は神様が味方をしてくれる気がしたので、いちかばちかでチケットを取っていきました。もう5時半定時だったんだけど、タイムカードぴったりにおしてダッシュですよ。あぁ、これほど走ったのは久しぶりなほど、走りました。若くねぇ~と思いながら。頑張った。

で、入ったら一組目が終わったところで次を準備中の様子。とりあえずなかに入って様子を伺う。どうやら二組目はYOUR SONG IS GOOD のようでした。一組目は誰だったんだ~と不安を抱えながら、とりあえず待つ。入ったばかりなので、遠慮気味に入り口のそばで見ている。

で、YOUR SONG IS GOOD。名前は良く聞いていたけど、ちゃんと聞くのは初めて。6人なのね。そしてボーンとかいるのね。かっこよかった。そして盛り上げ上手。曲とか全然知らなかったけど楽しめました。なんか男性の多いライブでした。この人たちのファンが多いのかも。という感じ。あ、そうそう。一組目はBase Ball Bear だったよう。よかった~。と一安心。まぁ、Base Ball Bearもみたかったけど、そんな贅沢はいいません。ホフさえ見れれば私は満足。神様ありがとう~。でね。YOUR SONG IS GOODさんが、客をみなしゃがませてそこから思い切り立ちあがる~みたいなのをやったのですが、あんなにたくさんの箱の中でしゃがむってすごいなって。それで、みなが立ち上がって、もりあがって。その後、最後の方で、興奮したファン達が、前にどわ~~~~~っと移動していったわけです。これはものすごいチャンス!!!!と思い、ファンでもないけど、とりあえず前に行くぞと付いていきました。そのおかげで、前から5列目くらいまで前に近づいたのです。ありがとうYOUR SONG IS GOODファンの人々。君たちのおかげで私は前にいかれたよ。本当にありがとう!!!!遅れていったのにね。

で、終わる時に次はホフディランといって去っていったので、このまま前をキープだと思って、YSIGのファンの人々が後ろに移動する隙を見て、3列目くらいまで前に来てみました。まぁまぁ近い。しかし、このたびは雄飛スポットには入れず、ちょっと右にずれてしまいました。仕方ない。でもよくみえましたよ。

で、ホフディラン。ああ、今回はあまり覚えていない。特に曲順が飛んでいる。なぜかな。あんまり、MCとかも覚えてない。かいてると思い出すかな。ちょこちょこ直して増やしていくかもしれません。とりあえず、今日覚えているところだけ。

たしか4年ぶりです。みたいな事を言って、はじめたと思います。YSIGの人がしていたハワイのレイみたいのを雄飛がかけていた。

●遠距離恋愛は続く 
ん~、なんとなく乗れない。なぜだ。前過ぎて音が良く分からない感じだった。

●恋はいつも幻のように 
雄飛の声は17日より、いまいちに聞こえた。なぜだ。近いからか???でも、こいまぼ~。こいまぼだわ~。2コーラス目から入るベイビーのコーラスがすきなの。

ここで、雄飛がベイビーを指差して、ベイビーが戸惑っていると、曲紹介して欲しかったのにって。そこでベイビーはもう一度!といって、こいまぼのラストをもう一度演奏して、曲紹介をしてました。かわいいね。ベイビー。
●さっぽろちゃん
いや~さっぽろちゃんだよ。これって生で聞くのは初めてかもしれない。楽しかった。「サッポロビールサッポロビール」って言うところがすき。

ここで確かMC。ベイビーが4年ぶりにやってます。4年ぶりだぜぃ~。をまた何度も
やっていたので、お客さんもなれているのかぜぃ~を一緒に言っていた。あと、YSIGからもらったレイをパフィーにも渡しにいくとベイビーが言ってました。雄飛はいやしないとおもよと。17日より冷たい感じの雄飛君。これがいつもか。??あとここでベイビーがなんかしゃべってたんだけど、話題を忘れてしまったので。あ、わかった。パパパパパフィーに出た話をしたんだ。ベイビーが雄飛と出て、エアホッケーで優勝したという話をしてた。優勝商品がねぎ餃子で、一番僕が欲しくなかったのに優勝しちゃったみたいな話をしていた。で、雄飛が『曲行っていいですか先輩?』といって、ベイビーがいいですよと。で夜だった気がする。
●夜
いや~、夜だ。死ぬほど好きよ。この曲。涙がでる。雄飛かっこいい~。というか、生でききたいと願った夜が聞けただけでかなり満足です!!!!

で、たしかここでもベイビーがこれも4年ぶりにやります。といって。いや(野音で)やったでしょ。と雄飛が突っ込んで。でもはじめて聞くひとばっかりかもしれないし。というと、雄飛がそれは詐欺じゃ??みたいな突っ込みをしていたような。。でスマイル。
●スマイル
いわずと知れた名曲。。ん~17日の方が楽しかったが。でも好き。

●欲望 
だったと思うんだけど。もちろん欲望はまたいい曲で。泣けるわけですね。植木さんが歌うより雄飛が歌う欲望が好きです。って当たり前か。本人だって。

たしか、このタイミングで変なミラーボールでできた被り物をかぶった人が出てきた。ヤフオクで手に入れたとか何とかいってたけど。くるくる回るときらきらと光がでるなかなか面白いもので、その人はくるくる回っていた。

●サガラミドリさん
それほど、ホフファンはいないのかわからないけど、とりあえず前にいるからには手拍子は必須で、叩いておきました。「わわわわ~わわわわ~」も歌っときました。

●HAPPY
もちろんこれも初めてきくよ。ライブでは。でもこの曲が一番もりあがったみたい。みなぴょんぴょんとんでいた。自分でもこんなに乗れる曲だとは思っていなかった。「お~しゃ~ん」のベイビーの声が良いです。猛烈に疲れた。ちょっと酸欠で、しかも絶対明日は筋肉痛だろう・・。

このときに、酸素の関係で後2曲で終わりです。みたいなことを雄飛が言ったとおもう。

これも10年前の曲です。スマイルのカップリングだとか言ってました。そうね。
●こんな僕ですが
「も~しよかったらこんな僕ですが~」猛烈にかわいい~。一緒に住みたいよ。今も名曲。「こんな僕ですが。」

●my thing
最近の私の頭のヘビロテでしたmy thingなのでとても嬉しかったです。「たびへたびへ」のところはちゃんとベイビーが担当。美しい~。というかいい曲。


だめだ。きっと曲順が違う・・でも思いだせん。変えると思います。思い出したら。とりあえずこの10曲だったと思うんだけどね。
このたびはベイビーと雄飛が半々なイメージでした。野音はベイビーよりだったきがするし、もちろん誕生日ライブはベイビーちゃんオンリーだしね。雄飛のうたも聞けてよかった。というか『夜』聞けてよかった。
でも、これは前で近すぎたからか音がいまいちでした。キーボードとか全然聞こえづらかったし。もしかしたら雄飛くんの調子もいまいちだったのか??わからん。箱のせいなのかしら。音としては少し不満の残るライブではあったけど。全体的にはものすごく私が楽しかったので、なんでもいいです。ありがとう。ホフ~。ああ来年にはCD出すって話しもしていて。新曲は今回やらんかったけど。「うるせえだまれ」。雄飛が「なんか変な曲を作ってきて。」みたいに言ってて。「でも割といい曲だよね。っていうのもおかしいか」とかいっていた気がします。持ってきてはだめだししていたというような話もしていた。とにかくCDになるよう。。めでたい!!

で終了。まぁ後ろに下がっても良かったんだけど。抜けられないかんじだったので、パフィーもついでに見ときました。二人はきれいでしたね。色白で。声もまぁ実際に聞いても割と上手だったし。ヒット曲もあるのでそれなりに楽しかった。でも最近のパフィーの曲って誰が書いてるの??知らないけど。ロックナ感じね。パフィースカパラのユニットの曲は有線でも聞いたことがあるし、いい曲と思いました。あと、パフィーのバックバンドは普通にとても上手だったので、それがいいなと思いました。ああ、パフィーのファンみたいな人が面白くて。あみちゃ~ん。とかいっていて。あと手拍子とかなんだかフリとかを完璧にやってる楽しいファンがいたので(ちょっと丸くてちょっと髪の薄い人)、その人のまねをするのが個人的に猛烈に楽しかったので、まねっこして遊んでました。アイドルみたいね。パフィー。パフィーもCDJ出るそう。ふ~ん。という感じ。

ってな訳で終了。いや、しばらく見れないと思うけど、雄飛君たくさん見れて良かったです。あとは長い秘密をライブで聞くことと、サマータイムポップも聞きたいと思います。夏じゃないけど・・。もう。ああ、ゆで卵をなぜ忘れたんだ。これが一番好きな曲なのに。聞かせてください。雄飛さん!!
ということで夢は語ることは自由なのさ。

ベイビーライブ詳細

2006-10-19 21:35:38 | かわいいもの
というわけで、昨日は夜遅かったので今日書きます。

昨日、勢いで行ったライブ。SET YOU FREE VOL.177
『ワタナベイビーデビュー10周年&生誕38周年記念LIVE』です。
ゲストは、TOMOVSKY/サード・クラス/植木遊人とスクールウォーズ/町田直隆
で、もちろん最後に雄飛でした。。。感動・・・。

ワンドリンクなので、ビールを飲んだりして。
で、時間までは、ホフの曲がかかりまくり。行くまで聞いてたi-podとそのままなので待っているのは苦痛ではないほど、一人浮かれてました。

関係ないが、お客さんの中に、多分かなりの若者で小沢君似の男の子がいて、
十代かなぁ。とても目を引いたのですっごい見てしまった。
オリーブがあれば、きっととりあげられるタイプの子でした。でも彼はきっと
私と同じくらい、流れていたホフの曲に乗っていたので、かなりのホフ好きと見た。もちろんナンパはしてません。。若くないので。

で、7時を10分ほど過ぎてベイビー登場!!!!!!かわいい~。
自己紹介と、38になりました~的なことをわりとすぐに今日は、たくさんの友達が来てくれました。といってすぐに紹介し始めました。もちろん間が持たなかったと思われる・・・。

トップバッターが、町田直隆さんでした。
『ベイビーさん早いですよ。』みたくいってました。
私はとにかく音楽シーンから離れてたためゲストのことも全然知らなかったのが、この方は28才とのこと。同い年ジャン!!!!みたいな。見た感じから、可愛い人でした。ジャケットとか着ちゃうし。アコギ持ってました。一人で出てきて歌ってました。

一曲目からカバー。Baby&CIDERからとのこと。
●「寄り道ベイビー」??だったかな。
●本人の曲 どんな曲か思いだせん。最後のアコギじゃかじゃかしてるのが小沢くんぽかった。
●本人の曲 なんだかディズニーランドの曲だった。
●ベイビーと一緒に歌う。「坂道」 
 ここで、ベイビーと町田くんは同郷だという話をしたり、あとはこの坂道はどこをイメージして??という話をしていて、ベイビーが「鶴見」といっていたのが印象的。
横浜じゃん!!そうだこの人は横浜に住んでいたのだと改めて思い出す。昔ラジオで、ベイビーが免許の更新に二俣川に行くって行っていて、お~っとローカルだ~と一人で喜んでいたのを思い出しました。

そして、町田くんはこの後ライブがあるとかでさくっと去っていきました。

で次が、植木遊人とスクールウォーズさんたち。
なんだけど、この準備中は司会をベイビーが担当。何の話をしていたかな。ヘイヘイヘイに出て、自分はまだ見ていなくて、友達に録画してもらったらしい。その人に聞いたら、ベイビーがしゃべったところは、9割カットされていたから、今度テレビに出るときは今の200倍しゃべるぞといっていた。(できるのか??ベイビー。)
あとトモくんに、前列の人と握手するといいといわれたとベイビーは前の人と握手をしていた。(このたいみんぐだったかな??うらやまし)あと、ダイブとドラムをやれといわれたそうで、客に「どっちがいい?」ときいていました。ダイブする??でも勇気がないといっていました。「受け止める気ないでしょ」と。前にやって、怒られたことがあると話してました。

ものすごく間がもたないようで、一生懸命、植木さんが準備を終えるのを見守っていた。

で、準備ができると紹介して、ベイビーはそそくさとバックへいってしまう~。
もちろん初めて見るわけですが、とても楽しそうで良かったです。音楽好きなんだね。
個人的に、ベースの人が可愛かった。かわいいなぁと。色白でいかれた感じが。

●カバーで「サガラミドリさん」
全然違う感じだけどとてもかっこよかったですね。
●本人たちの曲 わかんないけどかっこいいので、楽しかった。
●欲望(ベイビーと一緒に) なぜか雄飛の曲・・。 
植木さんはカラオケで3時間練習したみたい。欲望ばっかり3時間ってどうなの??っていうかCD聞けばいいのでは??ベイビーと歌ったけど、欲望ちょっぴし間違ってて、そのたびにベイビーが苦笑しているのが面白かった。

で、次がサードクラスさんたちなんだけど、この間もベイビーが司会。
話題が尽きたようで、とても困っていた。なんか振ってくれたら話すといって客席に聞いていた。客席からローリングストーンズにあった話をと言われて、その話とかしていました。面白かった。

でサードクラス。なんて不思議体験という感じでした。ボーカルしていたはかまだサンという人が、面白くて・・。すみません。バイオリンいいなぁ。

●自分達の曲 「?」
●自分達の曲 新曲らしい
●「昨日より若く」カバーで。まるで違う曲に思えました。
●ベイビーと一緒「スピリチュアル」

で、トモフスキー。サードクラスさんはバックバンドだったのね。
一番最年長らしい。40歳。盛り上がらないと帰っちゃうからとベイビーが言っていた。結構盛り上がる。ファンもいたようだし。楽しかった。

●ハッピーバースディ?? ベイビーがドラムで。ちょろっとやってた。
●「ワタナベ38歳」 多分トモフスキーの曲替え歌っぽい。
●「ほめてよ」??  ベイビーもともくんも褒めて欲しい人らしい。
●「脳」 ?? ベイビーみたいにびくびくしていると病気になるらしい。
●ベイビーいっしょに「スポンジマン」 
 野音で聞いたやつ。シュッというところをベイビーが担当。
●ベイビーと一緒にビートルズのカバー。ベイビーが猛烈に楽しそう。
 ともくんがドラムをしていました。普通に上手。

で、結構ふたりでふざけていて、仲良いのかなと思いました。子どものよう。

でやっとベイビーソロの時間。
●「マフラーをよろしく」
ベイビーが拍手を促してから始める。『のりがいいね』などといっていた。
●「恋の年賀ハガキ」 
ベイビーがお客さんに掛け声の要求。「ゆうひ~」のところまできて、「雄飛ファンだったのか」とベイビーちょっとすねる。 でもすぐにじゃあ呼んじゃおうかと。雄飛登場~。(何度も言うけど、かっこいい~)

で、あらためてホフディランですと。
雄飛のキーボードにたくさんカンペが貼ってあり、ばればれなのに雄飛が猛烈に恥ずかしがっていた。

雄飛が出てきて、わたなべくんが司会つらそうだから出てきたんだけど。毎回驚愕の1バンドっていって突然呼ばれると困るんだけど。ぜんぜん驚愕してないし。というような話をしていたはず。で、雄飛がこの前カジ君と対談して、といったらベイビーが、どのカジ君?と聞いて。カジ君はカジ君だよ。カジヒデキ。というが、ベイビーが違うカジ君のことを話し出して。その人とライブで会って。そのライブで両端がドラマーだった。ドラマーばっかり。見たいな話をして、雄飛君はちゃんと乗ってあげていた。で、美しい音楽。口笛の交代が愛らしい一幕。

●「美しい音楽」 口笛のところをはじめはベイビーがやって、でもいまいちで、雄飛が苦笑。ベイビーが雄飛とアイコンタクトをして、その後を雄飛が口笛。

で、終わった後、すっかり司会が奪われちゃったねとベイビーが言って。いやそういったでしょって。で、雄飛が今後のライブの告知をしました。で、名司会者ができたので、全国回ります。みたいなことをベイビーが言ってました。(回ってくれ。横浜来てくれ。)で、ベイビーがそれでカジ君がどうしたの?と唐突に話を戻して。雄飛がびっくり。どういう回路をしてるんだろうね。羨ましいみたくいってました。ベイビーは、いやその話しなかったなと歌いながら思っていたみたいなことを言っていて。雄飛は忘れてたよ。と。で、加地君と対談して、あの人四十くらいになるんだけど、《驚きでした・・まだ彼って20代後半なイメージ。》、半ズボンがきついというはなしをしていた。加地くんは35からきついらしいという話。

で、今日は誕生日だからとゆうひがソロでベイビーに捧げる歌。サードクラスのドラムの人を呼ぶ。名前わからずドラムの女性!と呼びつけるところが雄飛らしい。今日頼んだからと、テンポが合わずやり直していた。雄飛はベイビーに椅子を勧めて、座って聞いてというように雄飛ソロで歌う。でもベイビーはちょっと歌いたくなったのか、一緒にちょっと歌う。

●雄飛ボーカルで 「オバケの転校生」ってな曲。

サードクラスさんたちを呼んで歌う。雄飛が、ベイビーの中で一番好きな曲と紹介していたみたいだけど、ベイビーは『本当?』とちょっと疑い気味。でもまぁ楽しく歌う。バックが違うので私的には違和感あるんだけどね。まぁ雄飛ははかまださんとかと笑い合っていた。
●「遠距離恋愛は続く」

ゲストを全員呼んで
●「スマイル」
とてもにぎやかで楽しかった。植木さんが「なきむし~わがまま~いじっぱり~」のところを先導して歌っていたので、ちょっと楽しくなって、一緒に歌ってしまいました。

で、アンコールはなかったのですが、ベイビーがくす玉を持って出てくる。そのあともうすでに着替えていた雄飛もでてきて、くすだま割り。みんなでハッピーバースディを歌って、ベイビーが割ると『祝 おめでとう』とかいてある。

で時間はもうすでに3時間ほど経過。ベイビーは盛んにプレゼントを要求していました。帰る時ベイビーがみんなと握手をしていました。

ほんとうにおめでとう。ベイビー愛されてるね。

っていうか詳しすぎて気持ち悪いのでそのうち消すかも。