goo blog サービス終了のお知らせ 

アフタヌーン・ティー

今の自分の好きなものとかこだわりを記録します

ずーーっと食べたかった 釜めし

2005-10-30 15:08:15 | 食べ物(お菓子以外)
今日雨の中 札幌市東区の「とりのや ぴょっと 環状東店」にランチに行った。

これはホットペッパーで見て 行ってみたいと思っていた店だ


鶏・釜めし・サラダにこだわった店だ

釜めしは 調理場で炊いてくるのではなく

一人分ずつを テーブルで炊く

釜めしの台の下に固形燃料を入れて火をつけてテーブルに運んでくれる


だいたい25分で炊き上がると説明された




説明どおり だいたい25分で火が消えて できあがった

この写真は釜めしの木の蓋を取ったところだ



鶏肉と しいたけが入っていて 醤油で味付けをしている

これを小さな茶碗に入れて食べる

普通に食べるとちょっと しょっぱかった

甘みも強い ようするに 少しくどい

食べ方としては 普通に食べるというのと 出汁をかけてお茶漬けのようにして食べるものがある

出汁は 透明で 柚子の風味が効いていた


出汁をかけて食べたほうが しょっぱくなく 美味だった

柚子の風味がさっぱりして 良かった







ランチはセットメニューがメインだ


これは釜めしセットで

釜めしは 鶏ときのことたこ が選べる

これは鶏だ



他に 鶏からあげ3個と大根サラダとシバ漬けが付いている

から揚げは 単品で「最強のからあげ」と名前が付いている

最強のからあげ単品580円

今回は食べていないが「ゴロン」というものがあった

それは つくねの中にゆで卵が入ったもので290円だ

次回は夜のメニューとゴロンに挑戦したい

釜めしセットは釜めしと上の写真のセットと1ドリンクがついて680円だ

他に3種類ランチメニューがある

今度また違うランチメニューにも挑戦したいと思っている

店のインテリアは和風のテイストで落ち着けてよかった

いすの席と こあがり席がある

仕切りのある個室の雰囲気の席も何席かある









なか卯の 牛丼!! 

2005-10-27 14:44:42 | 食べ物(お菓子以外)


BSEの影響で牛丼を街で見かけなくなってから久しい

吉牛でもやっていないようだ

今月の15日から「なか卯」で牛丼を始めた

アメリカの牛肉の輸入の規制があってオーストラリア牛を使っているらしい

ドアにそう貼り紙がしてあった

なか卯なのでそんなに高いことはないだろうと思った

確かにこの写真の並サイズで390円


この右の写真は私が食べたものでミニで290円

どんぶりの大きさが並と比べると半分くらいだ

ご飯の量も茶碗1膳分くらいだった


味付けはやっぱりなか卯なので しょっぱい

でも甘みもあり肉も多い

オージービーフは高いはずなのになか卯は頑張っているようだ


以前によそで食べたときには玉ねぎばかりの牛丼でびっくりしたことがあった

なか卯はそんなことはない しいたけもちゃんと入っていた



この左の写真が バッグに入れて持って帰りたいほど好きな なか卯の湯のみだ

きっと オープン当時なら記念品としてくれたのだろうなぁ と少し後悔している


なんか このとぼけた牛がすごく 可愛くて気に入っている



ランチバイキング

2005-10-18 15:14:21 | 食べ物(お菓子以外)
最近バイキングにはまっている
ケーキのブッフェもそうだが やはりランチバイキングが好きだ

色々好きなものを 少しずつ食べられるからだ

ファミレスとかでそういうことをすると大変な金額になる

一品いくらというものを残すのは気が引ける



バイキングだから残していいというわけではないがお皿に乗せる量を加減できるのがいい






カレーとかでも 小さなお皿に持ってくることもできる

バイキングに行ってもやはりカレーははずせないと思う



バイキングに行くとデザートも食べ放題で別料金にならないのがいい












この写真は私がよくランチバイキングに行く札幌市東区の「クックロビン」というお店のランチバイキングだ

焼肉バイキングレストランなのだが 焼肉なしのコースもある




おかずの種類も多く 自分で作るビビンパやしゃぶしゃぶもある







この日はラムしゃぶだったが 黒豚しゃぶしゃぶの日もある

平日は午前11:30から15:00まで食べ放題

土日祝祭日は90分の時間制限がある









ドリンクバーは別料金だが無料で緑茶 ほうじ茶 コーヒーのサービスがある

無理にドリンクバーを付けなくても十分満足できると思う




その他にサラダ・フルーツコーナーがある
フルーツはだいたい4種類くらいはあると思う

ケーキはミニケーキだけれども5種類くらいはある





ソフトクリームの機械もあり自分で巻けるようになっている
その横にはトッピングのフルーツやナッツなどがある



おしるこやただの白玉もおいてある

写真には撮ってないが綿菓子やカキ氷も作れる
一日で全部食べるのは大変そうだ

色々食べられて焼肉なしで990円は安いと思える


それがランチバイキングにはまる理由だ






ビーフカレー   なか卯

2005-10-14 11:22:18 | 食べ物(お菓子以外)



なか卯にカレーを食べに行ってきた

最近専門店以外のカレーは辛さが足りないと思うところが多い

なか卯はカレーの専門店では全然ないが 辛味が効いていてよかった




リ○ルスプ○ンのように辛さだけでコクがないのとは違い ルーに甘みもあり美味だった

辛さ的には 市販のレトルトカレーの辛口より少し辛めだと思う

なか卯は辛さの段階は一切なく一種類だけだ

ご飯の量も多めでだいたい茶碗2杯分弱くらいはあると思う

ビーフカレーなのだが ちゃんと存在感のある肉が入っていた


福神漬けとにんにくの揚げたのが乗っているが 福神漬けの色が赤すぎないところが好きだ

これで390円はかなりお得だと思う

今回は暑い時期ではなかったので 冷たい緑茶ではなく 温かい緑茶が出てきた

カレーが辛めだったので 熱いお茶が余計に熱く感じた

10月15日から牛丼が始まるらしいので 今度は牛丼を食べに行きたいと思う


びっくりドンキー おろしそバーグディッシュ

2005-10-13 13:45:26 | 食べ物(お菓子以外)
私はハンバーグが好きだ

よくびっくりドンキーに食べに行く

これはおろしそバーグディッシュだ

ハンバーグってけっこう脂が多くて胸焼けをしたりする

けれども おろしそバーグディッシュは大根おろしがあるせいか平気だ

ハンバーグのサイズは150g

びっくりドンキーはハンバーグソースが特徴的だ

この味が好きで自分でも同じような味のソースを作ろうと挑戦はするけれどもなかなかうまくいかない

大根と人参のサラダにかかっているマヨネーズもびっくりドンキーの自家製らしい

最近は販売もしているみたいだ まだ買ったことはないけれども



いつも必ずといっていいほど この コーンスープも一緒に注文する

食事の前に運んできてくれる

濃厚なコーンスープで甘みがあってやはり好きだ

中にコーンの粒も入っている

コーンスープの味も好きだが このボウルが変わっていて面白い思う


お赤飯

2005-10-06 12:06:30 | 食べ物(お菓子以外)
サザエの赤飯
お赤飯といったら 普通は小豆のゆでたものが入っていると思いますが、私の住む北海道には甘納豆の入った甘いお赤飯が普通に食べられています。

もちろん 小豆のお赤飯もあります。

甘納豆のお赤飯を食事に食べることもあります。おやつに食べる人もいます。
運動会などのお弁当の時間に持っていく家もあります。

私の家のすぐ近くに店がある「サザエ食品」のお赤飯は、今まで食べたなかでも五本の指に入る美味しさだとお思います。ご飯が柔らかすぎず、適度に塩味も効いていて、甘納豆の甘さを引き立てています。甘納豆がぐじゃぐじゃになっていないところが、特に好きです。

札幌市内のスーパーなどに出店していて、普通に日常の買い物のときに買えるのがいいですね。

私はお昼ご飯に食べたりすることがよくあります。

友達が遊びに来たときの、三時のおやつに出すことも多いです。




ジンギスカンのから揚げ

2005-10-02 14:48:05 | 食べ物(お菓子以外)
北海道の名物?料理にジンギスカンという鍋料理があります。私のよく行く居酒屋「菱箸」ではそのジンギスカンのから揚げがメニューにあります。他の店でも違う名前で出ているのかもしれませんが。

味付け(たぶんジンギスカンのタレ)をしたラム肉に、粉をまぶして揚げたものです。レモンを絞って、マヨネーズをつけて食べます。 

居酒屋のメニューなので塩分は多めです。最初に食べたときは、鍋のジンギスカンのイメージしかなく、どんなものだろう? という興味からでした。

食べた感想は、月並みですが、 うまい!!でした。酒の肴なのでしょうが、私のような酒を飲めない人間のご飯のおかずにも、ぴったりです。

北海道以外のところで、あるのかは分からないですが、一度試してみる価値はあると、自信をもって言えます。

値段は「菱箸」は何でも安いのですが、ジンギスカンのから揚げも安く330円です。でも量は少ないということはないです。女性二人で食べても、物足りないという感じではないです。

また行ったら絶対に食べます。


かつどん

2005-10-01 14:38:29 | 食べ物(お菓子以外)
現在限りなく一人暮らしに近い実家での家族と同居とういう状態なので、料理はするのですが、時々すごく面倒になって外食に頼ることがあります。

「なか卯」が家の近くにできたのはもう三年くらい前ですが、最近まで一度も行ったことありませんでした。先日夜けっこう遅い時間にお腹が空いて、遠くまで行くのも面倒で、思い切って「なか卯」に行ってきました。メニューは丼物が多かったです。値段的には並で390円くらいでした。麺類とのセットもありました。

何を食べようか迷ったけれども カツ丼(550円)を食べてみました。ちょっと塩分多めの味付けでしたが、美味しかったです。カツも多めでご飯の量も少々多めだったけど、男の人でもお腹いっぱいになるのでは?という感じでした。そんなに、くどい という感じはしませんでした。

普通のお店は席に着くとまず水が出てきますよね。でもなか卯は冷たい緑茶が出てきました。牛の絵が付いた大きな湯飲みに、氷を浮かべて。それも意外でした。

この次行ったら、ビーフカレー(390円)に是非挑戦してみようと思っています。