抱腹絶倒?ん〜〜、、、気になるーーー☆!どこで確かめたらいいんだろう…………(´・_・`)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 11:13
昨夜の番組は途中から観てました〜☆むねなり様の御人柄が良い感じです♡火曜日正午からの再放送で頭から観よう(^-^)v twitter.com/kirinosakujin/…
蠍座は役割や責任感から離れたところで人の役に立てる、みたいな日。射手座はいろんな声が集まって一つの美しい響きが生まれる、みたいな日。山羊座はちょっとしたほめ言葉で人の心の扉がパチンと開く、みたいな日。
— 石井ゆかり (@ishiiyukari) 2017年7月12日 - 09:17
7/12 09:00の桜島/南日本新聞 桜島ライブカメラ dlvr.it/PTwGVv #桜島 #鹿児島 #南日本新聞 pic.twitter.com/FIlODP71sF
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) 2017年7月12日 - 09:11
父が書店で取り寄せて購入したけど、結構分厚くハードカバーだったほか諸々の理由で未読。読破する前に文庫版が出てしまうかも知れず。いっそ文庫版を待つか?^_^; twitter.com/ogata2100/stat…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:03
今、九月発売『#武士の碑』文庫版に向けて直しを入れているのだけど、パリの場面がやたらと多い。通常なら刈り込んじゃうんだけど、オスマンの大改造後のパリに行ってみたい人は多いだろうから刈り込まない。 pic.twitter.com/ol3tfvQoEe
— 伊東潤 (@jun_ito_info) 2017年7月11日 - 09:27
@focustaiwanjpn @MimisanJp 引用リツイートにコメントありがとうございました♡「高高熊」も可愛いけど、「高雄熊」が見た目のキャラクターとして完成されてる感じで良いですね。あくまでも個人的な意見ですが(^。^)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:15
@focustaiwanjpn @YuheiSakakibara 私も気になっていたところです。台湾に熊が果たしているのだろうか、と。適切な保護活動が進むと良いですね。
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:18
鹿島先生、ツイッターにいらっしゃるって、私も知らなかった!フォローしに行かなきゃ♡ twitter.com/jun_ito_info/s…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:21
10時にPRリリースを行いますが、フォロワーの皆様に先行公開です。大きなプロジェクトを立ち上げました。ALL REVIEWS(オールレビューズ)と言います。
— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2017年7月5日 - 09:00
画期的なサイトだと自負しています。もしかすると、日本の出版業界を根底的に… twitter.com/i/web/status/8…
この方法で入れたコーヒーは本当にウマい!旦部幸博『コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか』ほか。
— ALL REVIEWS (@allreviewsjp) 2017年7月9日 - 20:42
鹿島茂「私の読書日記」2017年5月25日号 | ALL REVIEWS allreviews.jp/column/464
私が考えだした「コーヒーの美味しい淹れ方」に触れながら、その理由を論じた『コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか』を取り上げました。このTweetを読んだ方、直ちに明日の朝、実験してみて下さい。確かです。 twitter.com/allreviewsjp/s…
— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2017年7月9日 - 20:44
これ以上にセンスが良い落書きを見たことがない pic.twitter.com/AB2r38kEsw
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2017年6月24日 - 01:05
@hose0123 周囲にある同じタイミングで書かれたであろうものが、分かりやすくヤンキー的なものなので、一味にたまたまプログレ聴いてるやつがいたのでは、と予想してます。ヤンキーはご兄弟とかからも影響受けますから。
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2017年6月25日 - 22:17
探してみよう、これ♡ twitter.com/suicidal_00/st…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:35
通せんぼ。
— 猫写真家 沖 昌之 7月4日渋谷ねこ専 (@okirakuoki) 2017年7月12日 - 09:55
今日も 渋谷ギャラリールデコにて ねこの合同写真展 ねこ専!
会期中は 終日、ギャラリーにいますー。
おはようございます
Good morning from Tokyo Japan ☀️ #cat #ねこ pic.twitter.com/svaHBpBty6
アニメ観てないからその中身はさっぱりわからないけど、この一連の会話、面白い(๑˃̵ᴗ˂̵) twitter.com/animatejma/sta…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:43
綺麗な肉球♡ twitter.com/6cat6bass6/sta…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:45
ご新著拝読し始めております。読み始めてすぐ2008年に我々が2人で出しました『薄氷の踏み方』の第一章にある“「一人」の力”の小見出しの所で、すでに今回の御本の基本的な考えを語っておられましたね。また感じる所がありましたら感想を書か… twitter.com/i/web/status/8…
— 甲野善紀 (@shouseikan) 2017年7月12日 - 00:02
気にはなっていた。やはり読んでみようかな。一応店頭で見てからにしようかな。 twitter.com/nakoshiyasufum…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 12:57
場所と人を得れば、一晩中でも語り続けていそうな自分に、どこかで安心し、どこかで「もう年齢を考えたら」と言おうとして言えない自分がいることに気付き、何だか微苦笑を禁じ得なかった。
— 甲野善紀 (@shouseikan) 2017年7月12日 - 01:32
鮎川さんと浦田さんのトークライブにて。
— 深町健二郎 (@kenjirokenjiro) 2017年7月2日 - 23:58
鮎川さん「なんでサンハウス辞めたと?」
浦田さん「ストーンズに入るけんたい!」
鮎川さん「そりゃ何も言えん…。」
浦田さん「チャーリーがそろそろ死ぬかもしれんけん(爆笑)」げな。
面白過… twitter.com/i/web/status/8…
@nakoshiyasufumi はい♡(๑˃̵ᴗ˂̵)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 13:45
@nakoshiyasufumi 裏でホリエモン出てるけど、そちらを録画しつつ観ます〜(๑>◡<๑)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 13:47
@nakoshiyasufumi 確認したらほぼ重ならない^_^;
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 13:49
ごごナマ、ホリエモン出てる。ホリエモン見てると、兄と重なっちゃうんですよねぇ。。考え方は置いといて、見た目も少し近いしバツイチだし(バラしてごめん!ツイート読んでないと思うけど)バンドやってるって今言ってたし。似てるかどうか、兄本人はどう思ってるかわからないけど(๑˃̵ᴗ˂̵)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 13:54
パッと見て"渋谷"さんのほうかと思ったf^_^; twitter.com/dmm_onlinesalo…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 14:05
I call on #Beijing to free #LiuXiaobo & allow him to seek treatment wherever he wishes. #Taiwan willing to provide any medical assistance
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) 2017年7月12日 - 18:37
2011年初版、川口素生氏の「島津一族」。何年か前、島津氏の系図についてもまだまだ理解できていなかった頃、人名事典代わりにと買ったのでした。時成の子孫の一人で亡き母にもいろいろ御教示くださった方から島津久壽(これに竹冠)の事を教わ… twitter.com/i/web/status/8…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 19:22
永吉島津家の家督を継いだのが名越左源太時敏の妻で島津久包(登)の長女・タネの実弟と聞いてもピンと来なかった。それについて一般にあまり知られていないと思われるが、この本に名前を見つけた時はちょっとだけ、いえかなり嬉しかったのです^_… twitter.com/i/web/status/8…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 19:28
著者の川口氏のあとがきにあるエピソードががまた良いのです。お母様は外地からの引き揚げで鹿児島市に(あとがきでは何処からかは不明ですが)。私の母は博多港が初めての日本上陸だったようだけど同じ引揚者ということからも少し身近に感じたので… twitter.com/i/web/status/8…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月12日 - 19:36