goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんroom

のほほんと気まぐれに。

長崎原爆の日【8月9日】

2022-08-09 12:00:00 | 日記
広島に原子爆弾が投下されたわずか3日後の、1945年8月9日、午前11時02分。人類史上において2回目かつ実戦で使用された最後の原子爆弾が長崎に投下された。


爆心地から1キロ以内の区域では、強力な爆発圧力と熱気によって、家屋やその他の建物などは紛砕し、爆心付近は同時に焼失。そして、同時に強力な火災が発生したとされている。
当時、人口は24万人だった長崎は、原爆の投下によって、そのうち7万人以上が1945年の年末までに死亡したと記されています。(長崎市原爆資料保存委員会の資料参照)
今回、このブログを書くにあたって資料を検索したけど広島よりも長崎の方の資料が少ない事に気付いた。(私が見付けられてないだけかもだけど)
そして、テレビ等で取り上げられるのも、広島・沖縄に比べると長崎は、少ない気がする……(あくまで、個人的感想)
1945年8月6日に広島に落とされたのは、ウラン原爆。
8月9日に長崎に落とされたものはプルトニウム原爆。
原爆の特徴の一つは、爆発の瞬間に膨大なエネルギーが放出されることで大きな破壊力があるということ。
そして、もう一つの特徴は、爆発時に大量の放射線を浴びることで、その後長期に渡る人体への影響で、いつまでも苦しめられるということ。
爆撃を免れた人でも、被爆地で親族を探したりした方達が、後に被爆の影響で健康を害したり、亡くなったりしている。
そして、原爆投下から77年経った今でも『被爆の後遺症』を患っている人もいる。
たった2発の原爆により、約50万人もの方が、尊き命を失った。
3日前の記事にも書いたけど、戦争を知らない世代である私達が出来ること(するべきこと)は、
現在、そして、これから先の未来でも【2度と戦争をしてはいけない】と伝えて続けていくこと。
8月6日の【平和記念の日】
8月9日の【長崎原爆の日】
もちろん、沢山の命が失われたのはこの2日間だけではないけど、唯一の被爆国である日本に生まれ、生きている私達は、この2日間のことは、決して忘れてはいけない。



未来のために

2022-07-10 17:54:00 | 日記
今日、7月10日は、【参議院議員選挙】投票日。

私も、お仕事帰りに、投票行ってきた。




投票所、入り口も、窓も全開で大きな扇風機も回ってたけど、めっちゃ暑かった🥵
そんな中で、案内人・立会人やってる方達、本当にご苦労様です(*`・ω・)ゞって思ったよ。

今回の選挙は、投票日2日前に安倍元総理大臣の事件があったりで、かなりの票が自民党に流れるかもって推測されてるけど、1つ前の記事にも書いたけど、選挙と事件は別として考えるべき。

言わば【同情票】で、投票したとしても、未来のためにはならない。(元々応援してるって言う有権者は別ね)
俗に言われる【無党派層】の動きは、どの選挙でも注目はされるけど、今回は特に、【無党派層】から【同情票】がかなり出そうと予測出来る。

今の、一時の感情や気持ちだけで、投票しても、未来は変わらないし、変えられない。

事件直後から今日で、投票する人は、結構しんどかったと思う。私もそうだけど。
やっぱり、人だから。感情あるし...投票してあげなきゃ🗳って気持ち芽生えなくはない...

それでも、やっぱりちゃんと、政党や候補者のマニュフェストをちゃんと確認して、自分の考えに近い候補者や、政党を選ぶべき。

後から、やっぱりあの人に投票したら良かったって、後悔してもやり直すことは出来ないから。

あと、2時間位かな。
まだ、間に合うよ。
自分の1票で、自分の意志表示して欲しい。
もちろん、選挙に行く行かないは、個人の自由ではあるけど、国民の義務でもあるから。

一般人が唯一、国政への意思表示が出来る選挙権。
無駄にはしないで欲しいと思う。


参議院議員選挙は、特に、投票率の低い高知県。
【高知県・徳島県合区選挙】というのも影響してるけど、【合区反対‼️】って言いながら選挙棄権したら反対意見は国政には届かない。

本当に、せっかく持ってる選挙権、無駄にはしないで欲しいと思う。


あっ、ちなみに、私が行った投票所の入り口看板。
【高知県選出議員選挙】ってなってるけど、本来なら【徳島県及び高知県選出議員選挙】になってないといけないはずなんだけどね…合区解消の願いも込められてるのかなぁなんて思いながら、看板パチリ📸した、私でした😁


ご冥福をお祈り致します

2022-07-08 20:41:00 | 日記
まさか、こんなに早く旅立たれるとは
誰も思ってなかったはず

ただただ 悲しいし

犯人が憎い
犯人は 願いがかなった?

こんな事、許されない
許しちゃいけない

メディア等では
選挙に影響がって言ってるけど

今回の事件と選挙は別として考えるべき

それでも、願う事は

【暴力に屈しない 世の中であります様に】


安倍さんが総理大臣だった頃、
選挙の応援演説で高知に来高されてた

【私と〇〇さん(当時の候補者)が、この国をかえます。守ります。】と
力強く宣言されてた

この人達なら信じていいかもって思えた。
あの時、あの演説を聞いたから、
私は、選挙行かなかったかもしれないし、政治に興味も持たなかったかもしれない。

2日後の選挙で、これから先の日本を守ってくれる人が正当に選ばれる事を願いたい。


安倍元総理大臣のご冥福を心よりお祈りします。


暴力反対‼️

2022-07-08 17:00:00 | 日記

どんなに恨んでる人でも


どんなに憎い人でも

どんなに嫌いな人でも

相手の生命を危険に晒すような事はしてはいけない

きっと今 

ご本人も

医療従事者の方も

懸命に頑張ってる

どうか

無事に回復して欲しいと願う

願う事しか出来ないから


最初に、このニュースを聞いたのは、職場。
「安倍さんが打たれたって」
「ん?どこの安倍さん?」
「元総理の安倍さん」
「えっ?マジで!?」
「らしい。選挙の演説中に」
「マジか…」
って、その時の会話はここまでだったけど、
仕事終わって、スマホでネットニュース確認したら、
【安倍元総理 奈良市で応援演説中に 銃撃され心肺停止状態】
かなり大変な状況になってた。

日本で、しかも選挙中に、こんな重大な事件が起こるなんて思ってもなかった…

政治家が、元総理大臣が、選挙の応援演説中に、民衆の眼前で…
犯人は「安倍元総理に恨みがあった」と供述してるらしいけど。
冒頭にも書いたけど、どんなに恨みがあっても、人の命を奪うような事は絶対にしてはいけない❗️

奪われていい命なんて、1つもない❗️

どうか、一命を取り留めて欲しい。
回復して欲しい。と願うばかり。


参議院選挙投票日は、2日後7月10日
この事件の影響で、自由民主党に同情票とか、多少はありそう。

だけど、選挙は国民が唯一政治に対して意志を示す事が出来る権利。
同情票で獲得票が増えたら選挙の意味が無い。

今回の出来事は、大変な事だし、本来ならあったらいけない事。
でも、気の毒とか思っての同情投票はやめよう。
自分の意思で、自分の気持ちで、自分の1票を投票しよう。

もちろん、同情でってのも、気持ちではあるけど。
今後の政治について考える必要もあるから。

とにかく、安倍元総理の事件と、参議院選挙とは切り離して考える必要があると思う。

選挙権を持つ国民1人1人の意思を、しっかりと国政に届ける為にも、選挙に行こう。
自分の気持ち、しっかり示そう。

遊説を中止する政党もあるし、党首が【暴力に屈しない】と遊説を続ける政党もある。
前代未聞の参議院選挙になったけど、2日後の投票日。
しっかり意思表示を。
当日行けない人は、まだ、期日前投票も間に合うから、棄権だけはせず、投票を。


最後に改めて、
安倍元総理の無事をお祈りしております。

熊本地震から、6年。

2022-04-14 18:28:00 | 日記
4月14日。
275人(災害関連死も含む)の方が犠牲になった、熊本地震から今日で6年。(本震が発生したのは前震から約28時間後の4月16日午前1時25分5.4秒(気象庁のHPの記録参照))

もう6年。
まだ6年。

これは、どんな災害に対しもそうだけど、
感じ方は人それぞれ。

でも、決して忘れてはいけない日。

今はまだ、復興途中。

大きな被害を受けた熊本城。
地震直後にTwitterで見た崩れてしまった石垣や、柱一本だけを残して倒壊してしまった櫓。
崩れ落ちた大天守閣の瓦や鯱。

2021年に天守閣の復旧は終わったけど、被災した全ての建物の復旧が完了するのは、2038年の予定らしい。


熊本県のゆるキャラ、"くまモン"も、地震直後は活動自粛を余儀なくされたけど、被災者の方々を元気付けるためにと、被災から数週間後には活動を再開。
∩(●′(エ)′●)∩

くまモンは、今も熊本県のシンボルキャラクターとして国内外で熊本県の現状や復興への道を伝えてくれている。

くまモンの元気さと可愛さで、被災者の方々も沈んだ気持ちを癒してもらえていたんだろうなって思う。
(今は、ハグや握手・ハイタッチ出来ないけど😢)


今、全世界で感染が拡大している『新型コロナウイルス』。

今年も、熊本県庁では『新型コロナウイルス』の感染拡大を防ぐため規模を大幅に縮小して追悼式が行われたそうです。

本来なら、犠牲者を偲ぶために沢山の方が参加していたはずなのに…
被災された方達のお気持ちを思うと、少し辛い。

ニュースで、毎日のように『新型コロナウイルス』の感染者数・死者数が発表され、暗いニュースばかりでイヤになるけど。

熊本県のように、大きな被害を受けながら完全復興に向けて頑張ってる人達が沢山居るってことを忘れちゃいけない。


今朝のくまモンのツイート。


『これからも復興に向けてみなさんと共に歩いていくモン!』
これからも、ずっと応援し続ける。
くまモンとくまモンが大好きな熊本県を。

そしていつの日か、完全復興した熊本県に遊びに行きたい🧸


震度7という大地震が短期間で2度も発生した熊本地震。
あの日喪われた尊き命に、改めてご冥福をお祈り致します。

そして、これからの未来が、明るい未来でありますように。


Pray for Kumamoto❗️

Pray for Japan❗️

All for ONE ONE for All‼️



由紀