今年の9月25日は「中秋の名月」。
旧暦で、7月・8月・9月は秋。
その真ん中に当たる旧暦8月15日を「中秋」と呼ぶらしいです。
ここら辺りは、お昼間にうす雲が広がっていましたが、
夕方からはお月様も拝めるほどになっていました。
夕方6時頃の空です。



薄暗くなり始めた空には月が輝いていました。
昇り始めの月は大きく見えるからすごいいい感じですよね。
その後、夜の7時半頃の空です。




すっかり空高く昇った月。
眩いばかりに輝いていました。
中秋の名月だからと言っても、満月ではないのは毎回の事だけど、
こんなにきれいな月だから、全く関係ないって感じですね。
今日は朝から比較的涼しい感じでした。
夜風も心地よく、秋が来たなって感じ。
明後日は満月なので、また余韻に浸りながら空を仰いでみようかな。
旧暦で、7月・8月・9月は秋。
その真ん中に当たる旧暦8月15日を「中秋」と呼ぶらしいです。
ここら辺りは、お昼間にうす雲が広がっていましたが、
夕方からはお月様も拝めるほどになっていました。
夕方6時頃の空です。



薄暗くなり始めた空には月が輝いていました。
昇り始めの月は大きく見えるからすごいいい感じですよね。
その後、夜の7時半頃の空です。




すっかり空高く昇った月。
眩いばかりに輝いていました。
中秋の名月だからと言っても、満月ではないのは毎回の事だけど、
こんなにきれいな月だから、全く関係ないって感じですね。
今日は朝から比較的涼しい感じでした。
夜風も心地よく、秋が来たなって感じ。
明後日は満月なので、また余韻に浸りながら空を仰いでみようかな。