goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ劇場~ちび子とわんこと母ちゃんと・・・

日々のくだらない事満載?! 満載してなくてもくだらない事この上なし。
超自己満足の世界です。

スーパーボール

2007-02-06 | スポーツ
夜中にスーパーボールを見ました。
いやぁ~かっこイイ!!
マジいいっすぅ。
アメフトかっこイイですねぇ。
と、言っても、実はそんなに頻繁には見ていませんが・・・。
見るのはスーパーボールくらいなんですけどね。
でも、さすがの迫力。
年に1回のスーパーボールだけでもかなりの興奮状態です。

試合は、ひどい雨の中行われました。
大雨のお陰で、ボールが滑ったりして大変そうだった。
第1クォーターで同点になるか?というところはなかなか見ごたえありました。
しかも、まだ第1クォーターなのに、ものすごい白熱振り。
第2クォーター途中までベアーズがリード。
ドキドキしてしまいました。
逆転した時は思わずガッツポーズ!!
でも、守りのベアーズもなかなかのもの。
前半戦なのにすごい感じでした。
まぁ、結局はベアーズを下したコルツが王者に。
本当に興奮しました。

スーパーボール史上初の黒人監督同士の対決とか、
ど~でもいいように感じてしまうけど、なんせアメリカ。
致し方ないのかな・・・とも感じました。
第2クォーターの残り2分のところで、
アナウンサーとゲストのなんとかっていう女の子のくだらない会話に、
解説者が「こんな緊迫した時にそんな話はしないで下さい!」って
キレ気味に言ってたのがちょっとツボってしまったよ・・・。

ホンと、いい試合でした。
まぁ、お陰でかなり眠いのは言うまでもありませんけどね。

箱根

2007-01-03 | スポーツ
毎年楽しみにしているのが「箱根駅伝」である。
これを見なくちゃお正月は来ないって気分です。
今年は見事順天堂大学が総合優勝。
この順大のエースが今井君。
彼は本当にすごかった。
箱根は5区の山登りが毎回すごいことになっている。
今年は今井君が3年連続山登りランナーだった。
11人抜きや区間新記録など、毎回記録を打ち立てていた。
その今井君も今年は4年生で最後の年。
彼の区間新記録更新も報われ、総合優勝を収めた。
グラウンドの走りは決してダントツではないけど、
この山登りに関しては誰も勝てないって言うくらいすごい。
見ていてものすごくわくわくドキドキした。
本当に優勝おめでとう。
私が応援していたのは東海大学。
もう今は卒業していないのだけど、
東海のOB中井君がお気に入りだった私。
その名残で東海を応援していました。
今回は、5区で今井君に抜かれるまでトップだったんだけど、
残念なことに優勝は逃してしまった。
また来年が楽しみである。
いやぁ新年早々いいもの見せていただきました。

サッカー

2006-12-27 | スポーツ
昨日の夜、ニュースを見ていたらサッカーの特集があっていた。
でも、普通のサッカーではなく「ブラインドサッカー」である。
その番組では、15歳の少年が最年少で全日本の選手に選ばれた事を特集していた。
世界大会の模様も放送されていたけど、本当にすごかった。
「彼らは本当に見えないのか?」と思うくらいのプレーだった。
ボールには鈴が入っていて、蹴ったりすると音が出るらしい。
色々ルールがあるけれど「見えない」という状態で、
ここまでのことが出来るのかと本当に感動した。
是非皆さんも一度この「ブラインドサッカー」見てみてください。
感動するし、力をもらえます。

幼稚園の運動会

2006-10-10 | スポーツ
昨日、姪っ子の幼稚園の運動会に応援に行った。
近くの高校のグラウンドを借りて行われた。
天気も良く、逆に暑いくらい。
朝方は涼しかったので1枚羽織って行ったら失敗した・・・。
小学校の時とは明らかに違う雰囲気。
保護者の熱の入れようは異常なほどにも見えた。
でも、年少さんはまだ3歳とかだから小さいしものすごく可愛い。
最近まで赤ちゃんだった感がすごく伺えた。
みんな小さいながらに一生懸命頑張っていた。
姪っ子は年齢の割りに大きいみたい。
他の子より頭が抜きん出ていた。
足も速かったし、踊りも上手に踊っていた。
なんだか、大きくなったなぁと姪っ子ながらに感慨深いものがあった。
最後の競技までみて閉会式が始まった頃に帰る事にした。
思った以上に疲れてしまった。
来年は姪っ子も小学生になる。
どんな子になっていくのかな・・・。

体育会・・・頑張れちび子!!

2006-10-03 | スポーツ

10月1日、日曜日。
この日は朝から今にも雨が落ちそうな空模様。
体育会の為、朝6時に起きてお弁当を作り始めた。
大丈夫かなぁとかなり不安になりつつお弁当をこさえていたら・・・。
あぁ・・・降ってきちゃったよ。
マジで泣きそうになった。
お弁当が無駄になるのが嫌で休憩した。
ちび子に「雨降りよるよ」と言いながら起こしに行くと、
「雨降りよるの見てないけん雨降ってない」と言いやがった。
すげぇ。ちび子すげぇ。あくまでも、雨を認めない。
まぁ、その強気が功を奏したのか否かは不明だけど、雨も無事に止み、体育会は開催されることになりました。
慌ててお弁当作り再開したけどね。
でも、空は何時泣き出してもおかしくない状況。
先生たちもかなりの巻きで進行していました。



今年のちび子は白組でした。
さて、この中でちび子は解るかな???
ちび子の今年の演目は、
  かけっこ(コーナーを使用した半周)
  ソーラン節
  台風リレー(棒を使って4人一組横一列で走るやつ)
後は、全校競技の紅白対抗大玉リレーである。
とにかく、ちび子の勇姿をビデオに納めたくて、写真をほとんど撮れなかった。
でも、ビデオはばっちりです。
かけっこでは、最初2位だったんだけど、途中で抜かれて結局3位に。
台風リレーは紅白対抗で、ちび子の白組の勝ち。
ソーラン節は、なんか、金八でやったのをお手本にしたらしい。
実は私はそれを知らない・・・。
だから、ちび子たちの踊ったソーラン節は私の知ってるそれとはかなり印象が違った。
なんか、テンポもよくて、かっこいい感じだった。
全競技の最後を締めくくるのが紅白対抗大玉リレー。

全部で2回戦。
赤・白それぞれ1勝ずつしました。
大玉に触りたくてみんなすごかった。
もちろん、触れない人もいるのだ。
でも、触りたい触りたいで、大玉がコースを外れまくり。
見ててちょっとウケた。
ごめんね、頑張ってるのに・・・。
今年はちび子有する白組が22対18で勝利を収めました!!
ちび子大喜び!!!!!

まぁ、どおでもいいんだけど、頑張ったお弁当を披露。

へたくそだなぁ・・・。
料理は嫌いではないのだが、お弁当作りは大っ嫌いなのだ。
そう、見て解るとおり、盛り付けが苦手なのだ。
こんな囲いのあるものの中に入れるなんて、私には無理だ。
毎年、色々研究してみるんだけど、うまくいった試しが無い。
一応、今年はちび子のリクエストを中心に構成したので、揚げ物が多くなった。
あぁぁ・・・言い訳だね。
来年はもう少しましになるように頑張ろう・・・。
でも、ちび子は「お母さんのお弁当美味しい」って言ってくれたのよ。
かわいいなぁ。
しかし、応援に来てくれたウチの母ちゃん(ばあちゃん)からはダメだしされたけどね・・・。

色々あったけど、無事に終了してくれたのが何より。
ちび子も大満足の様子。
去年と比べて大きくなった娘の姿に感極まる母ちゃん。
夜も一緒に湯船で疲れを癒しながら、色んな話で体育会を振り返りました。
お疲れ様、ちび子。
本当によく頑張ったね。
母ちゃん、嬉しかったよ。


祝!初優勝!!

2006-08-21 | スポーツ

高校野球ですが、昨日の試合で決着がつかず、今日再試合でした。
昨日ものすごくドキドキしてみてました。
昨日の試合も凄く良かったけど、今日も凄かった。
早実の優勝で今大会は幕を閉じたわけなんですけど。
この早実のピッチャー斎藤君は凄い!!

ポーカーフェイスで最後まで頑張ってました。
でも、さすがの斎藤君も優勝に涙してました。
おばちゃん久々にカンゲキですばい!!!
寒くなる頃には斎藤君の将来でまたニュースが賑わうのかな・・・。

昨日、試合を見ていたら、うちのちび子に
「お母さん、野球好きやったっけ?」
と言われました・・・。
それ言われるとねぇ・・・。
加えて、再試合の結果を見て
「明日も決まらんかったらおもしろいね」
って・・・。
解ってるのかなぁ。
不思議です・・・。

 


ランチタイム

2006-08-20 | スポーツ
昨日は何だか微妙な一日で更新もしないままでした。
何してたっけ…??
まぁそれはさておき…。
今日は高校野球の決勝です。
ランチしながらテレビにかぶりつこうかと思います。
頑張れ早実!
ランチは4段重ねのパンケーキ!
なんともゴージャスな気分です。
素人ですから…。
不格好なのはご愛嬌で。


残念・・・

2006-08-17 | スポーツ
智弁和歌山VS帝京の試合が終了しました。
帝京残念です。
9回に8点入れたから勝つかと思ったんだけどね。
本当に凄い試合でした。
帝京頑張った!!
智弁頑張れ!!!

高校野球

2006-08-17 | スポーツ
夏といえば高校野球。
高校球児が頑張ってます。
もうベスト8が戦っています。
みんなで優勝校を予想しています。
私は最初、大阪桐蔭高校を応援してたんだけど・・・。
残念でした・・・。
ってなわけで、大阪桐蔭を下した早稲田実業を応援しています。
頑張ってくれ~!!
現在、智弁和歌山VS帝京。
9回表に帝京逆転!
すげ~。
凄すぎるぅぅ。
高校野球は面白い!!!!!!
って日頃野球は見ないんですけどね・・・。