家庭用什器では、
①オーブントースター
今のは17年以上使ってます。トーストにわずかな焼きムラができるけど、まだ十分に機能する。こういうシンプルな家電はなかなか壊れないんだよね。ただ見た目がいかにも旧式なうえ、使用感あり過ぎでボロい。ネット通販では「インテリア家電」と呼ばれるオシャレ優先のトースターがいっぱい。あぁ、新しいのが欲しい。
②スマホ
買う買うと言いながら、コロナ感染が怖くて電車に乗らないといけない駅前の代理店には行けないまま現在に至る。まだガラケー使用者(化石級)ですが、来年の3月には3Gが使えなくなる。
③電気ケトル
これを使う前、湯を沸かすには薬缶にガス火だった。電気ケトルについては「コーヒー淹れるだけにわざわざ専用湯沸器なんて!」と懐疑的だったが、実際に使ってみたら超便利だった。すぐ沸くので時間短縮できる。ガス火と違い、夏はすぐそばにいても部屋&自分が暑くならない。今のはまだ使えるが、これも使用感ありありなので新調したい。
④パソコン
先日、私のパソコンの外面がひどくボロボロと記事にしたけれど、そこからさらに進んで蝶番部分の金具も折れ、今はガムテープでしのぐ状態。早く買い替えればいいんだけど、4年前に中身を新品に交換してるから問題なくサクサク動作するのよね。こんなに使えるのに捨てるのがもったいない。おまけに、もうすぐWindows11がリリースされるらしいじゃないですか!今買っても10から11に無料バージョンアップしてもらえるかもしれないけど、それなら最初から11を買えばよくない?
先日、私のパソコンの外面がひどくボロボロと記事にしたけれど、そこからさらに進んで蝶番部分の金具も折れ、今はガムテープでしのぐ状態。早く買い替えればいいんだけど、4年前に中身を新品に交換してるから問題なくサクサク動作するのよね。こんなに使えるのに捨てるのがもったいない。おまけに、もうすぐWindows11がリリースされるらしいじゃないですか!今買っても10から11に無料バージョンアップしてもらえるかもしれないけど、それなら最初から11を買えばよくない?
⑤収納棚
整理整頓用に機能的な収納棚が欲しい。マジで欲しい。そしたらさ、「あれ、どこに置いた?」とか「これ、目障りだけどどこに片づけよう?」とか悩まずにすむ。でもね、これを買う勇気が出ない。その理由は、収納棚はなくても過ごせるがいったん新調したら収納棚めがけてモノが集まってくる。結果、前より要らないものが増えてるじゃん・・・・となりそうで怖いから。
あぁ、先延ばし事項が増えて行く。それは決してコロナ禍のせいだけではないはず。
本日も平和なり@アビと私