goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと考えさせてください!!

衣食住足りてアートを知る。

※コメントはgoo IDのみ許可しています。

産院からプレゼントされるもの

2009-01-14 16:20:11 | お産ネタ(第1子)
いろいろタダ

入院中、寝ている間に看護士さんがいろいろくれたらしい。
家族が家に持ち帰った為、結果的に退院してから知る羽目に。

まず、入院中に使うお産パッドは大・中・小全部無償提供。
それから使い捨て母乳パッド1パック。
新生児用パンパース36枚入り
お尻拭き
(以上は産院で入院時に使用したもの)


ベビーグッズメーカーや、近隣のベビー用品店とのタイアップ商品で、
産院ネーム入りブランケット
リラックマタオル
写真スタジオ撮影4つ切り1枚無料券x2社
内祝いカタログギフト割引券x2社
ベネッセのたまひよお名前切手シート無料作製券
ピジョンの哺乳瓶除菌剤サンプル
GOON初めての肌着サンプル2個
プレミアムパンパース1枚
明治ほほえみキューブ1パック


写真スタジオの撮影券はハシゴとかできるのかな?w
記念だと和装が理想的だけど、また出費がかさむかなぁ・・・


今日は、夫が出生届けを出す一方で、父方の叔母が揃って家にお祝いを届けに来てくれた。
賑やかだった。
ベビーは正午の沐浴以降、疲れきって寝ている。

便秘なので、習ったとおりの浣腸をしたが、嫌がるばかりで、全然効果ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝産院・退院

2009-01-13 11:30:41 | お産ネタ(第1子)
ちべたいよ~

無事、退院の日を迎えました。
今日は一気に4組退院です。

夫の友人より、出産祝いに贈られた組曲のベビー服セットを早速着せてみました。


外来は朝もはよから混み混みで、気持ち急かされながらのお別れでした。

また直ぐ母乳外来やら、健診で来ますが、ひとまずお世話になりました。


本日の出費:入院分娩費57210円(出産一時金380,000円相殺込)


これまでの出費191363円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の入院生活

2009-01-12 23:17:48 | お産ネタ(第1子)
ひゅ~るり~

朝から粉雪舞っています。
夫は今日は仕事で不在です。
乳腺がようやく張ってきて、ちょびっとミルクが出るようになってきました。
午後から夫の祖母と舅が、ベビーに会いにきました。
またもいろいろ貰ってしまいました。


退院後の過ごし方についてレクチャーがあり、結構な時間がかかって、病室に戻ったら二人とも帰ってしまってました。

どうもベビーには黄疸の気があるようです。

上げ膳据え膳で楽しい毎日も明日で終わり。寂しい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビー浣腸

2009-01-11 22:00:40 | お産ネタ(第1子)
カンチョーw

ベビーが便秘です。
看護士さんが、綿棒にオイルを塗って浣腸してくれました。
結構重たい便。まだ詰まってそうです。

かくいう私も、入院後一度も出ず、下剤を飲みました。まだ出ません。

今日は、ママ向けにベビー沐浴のレクチャーがあり、唯一男子のわが子が沐浴モデルとなりました。
生後3日目にしてモデルデビューw

病室で待機してる夫も呼んでビデオ撮ればよかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは赤ちゃん

2009-01-10 23:23:34 | お産ネタ(第1子)
ぬっくぬく

目が覚めたら血の海だったw
朝6時から椅子に座り続ける一日w

7時の採血&血圧測定で、「シーツ換えるねぇ」と言われたが、結局11時の清掃まで椅子で待機。

土曜だけに、朝から見るテレビがいっぱいあって、いい暇つぶしにはなる。

9時過ぎ、赤ちゃんが新生児室から帰ってきた。
お昼はカレーだったけど、シーツ換えてもらってから直ぐ二度寝に入った為、夫に食べられた。

午後4時半に目覚ましが鳴って起きた。
またテレビを見る。
その後、産院が無料で行うフェイスエステへ。
かっちょいいエステルーム完備。

そういえば、顔洗ってないね。

その間、母方の伯母と叔父がお見舞いに来てくれました。
ベビー服とパンパース コットンケア 新生児用160枚頂きました。


育児は完全母乳で行くので、全くでないけど徐々に吸わせる。
とにかく時間をかけてすわせること。

それしかないということだそうです。

ベビーの目がチラッと開いた。
既に二重のヨカーン。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん夜泣きで困ったな~♪

2009-01-09 23:43:48 | お産ネタ(第1子)
どひゃ~

昨日一睡もできず、もしやこれが陣痛というもの?
と思い、4時頃、病院に電話。
「すぐきて検査しましょう」と言われ、夫に後から来るよう電話をかけ、父と病院へ。

検査の結果、「このまま入院です」と言われ、分娩準備室へ。

「子宮口が完全に開くまでは、いきまないで。息をフーっと吐きましょう」と言われたところで無理な話で、5分に1回の陣痛は地獄そのもの。

6時台は流石に眠くて、陣痛時以外は寝ていたけど、4分間隔から2分間隔までの5時間は悪夢だった。

「これって絶対難産だ~」と思ったが、私以外の人(先生、助産士)は安産判定。
うむむむむ~~

正午過ぎ、やっと「分娩台に登っていいよ」といわれた頃には意識朦朧…
やっといきめるこの幸せ。
5回目くらいで、ベビー誕生!
いきみを我慢してる間より、よっぽど楽だったけど…

正直、もう2人目はないなと思った。

その後1時間ほどベビーを抱っこしてカンガルーケア。そして病室へ。
あっという間に寝てしまいました。

母やら舅やらがお祝いに駆けつけたけど、寝てました。

夜、やっと夜ご飯にありつく。
20時間、何も食べてなかったから何食べても美味しいよ。

因みに、ベビーは同室でベビーベッドに寝てました。

舅、母、夫が全員帰って、ベビーと二人きりになり、取り敢えず乳を吸わせてみる。
吸ってはいるようだが、全然出ない。
母親教室でも言っていたけど、乳が出るようになるまで3日位かかるらしい。

しばらく添い寝してたらオムツ替えの時間に。
開けて見たらちょうどしてる瞬間だった…

その後、周りの部屋のベイビーズが泣き始めたのに呼応して、ベビーも泣き始め、新生児室に預ける事にした。
無音の病室でiPhoneから日記更新中なのだ。

この世に生を受け、沢山の人々から祝福され、人生の第一日目を終える君は、いま何を思う?

取り敢えず、「おやすみ。無事に生まれてきてくれてありがとう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣痛

2009-01-09 01:00:17 | お産ネタ(第1子)
うぐぐ

夜半から急に痛みが・・・
10分から15分に1回ものすごい腹痛。
ひどい生理痛っぽい痛み。

実際出血しているわけですが・・・

母親教室で、「本当の陣痛は夜眠れません」って助産士さんが言ってたけど、果たして寝られるのか?

まあ、病院に電話するのは破水してからって言われてるし、寝てみよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしるし

2009-01-08 16:06:28 | お産ネタ(第1子)
いたいんだお

先日の母親教室で、おしるしが来てから実際の陣痛まで1~2週間と聞いたので、順調ではないかなと思う。

これまでのおしるし、12/26、1/3、1/6

1/6以降は毎日おしるし。結構痛くて寝られない夜もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け最初の定期健診

2009-01-05 16:00:22 | お産ネタ(第1子)
うぴ~

年明け最初の健診。8時半の予約で既に20人待ち。
バースプランを忘れて取りに帰ってちょうど良い時間。

予定日まであと10日なので、内診もあったけど、まだ生まれる兆候は無いようです。



本日の出費:定期健診代(実費)4500円
妊婦下着(ブラ4枚・ショーツ6枚)2391円(新品・送料込)、ウエストニッパー441円(中古・送込)

これまでの出費134153円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授乳・育児用品の購入

2009-01-04 16:27:01 | お産ネタ(第1子)
初売り~

初売りで3割引だそうで、実家の近所のリサイクルショップへ行ってきました。
オークションでちまちま買うのも面倒なので一気にそろえることに。

Atopita(ベビー入浴剤)500g 406円
ベビッシュコンパクト(液体洗剤)600ml 406円
寝返り防止枕(中古) 226円
母乳受けカップ(新古品) 126円
オムツ替え防水シート 126円
テルモ耳式体温計M30・カバー18個付き(中古) 686円
Apricaドクターブラウンボトル一式(新古品) 616円
PIGEON哺乳瓶はさみ(中古) 56円
COMBIベビーバス用ネット(中古) 336円
TENMA哺乳瓶キーパー(中古) 196円

あと別のリサイクルショップでベビーバス(中古)315円を購入。


 本日の出費:3495円

これまでの出費126821円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと里帰り

2008-12-28 17:02:02 | お産ネタ(第1子)
ぐだぐだ

今日やっと里帰りしてきました。
とにかく荷物が多くて大変。
いろいろ忘れてきたので、また明日取りに帰らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診病院ともお別れ

2008-12-27 12:57:49 | お産ネタ(第1子)
良いお年を

夫と一緒に、今までお世話になった定期健診の産婦人科へ、お別れの挨拶に。
今日は土曜のせいか全然人がいなかった。

「無事生まれたらまた来ます。良いお年を!」

先生、かなり高齢ですが、是非長生きを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の定期健診

2008-12-26 16:53:33 | お産ネタ(第1子)
寒い

8時半の予約にあわせて7時半に起きるが遅かった。10分遅れで到着したら1時間待ち・・・
先生に急な分娩が・・・それはしょうがない。

そして、バースプランの紙を忘れた・・・

次の健診は年明け5日です。

本日の出費:健診代・実費4000円

これまでの出費123326円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親教室

2008-12-24 16:37:18 | お産ネタ(第1子)
臨月は私だけかw

分娩予定の産婦人科の母親教室に参加してみた。(無料)
後期クラスで、8ヶ月から9ヶ月の人対象なんだけど、私は里帰り受診だからしょうがない。
ていうか、まだ、里帰りしてないよw

助産師さんが、入院のタイミングの話、出産のイメージの話(バースプラン)、その他諸々、テキストに照らし合わせて説明してくれました。
明後日までにバースプランを書いて持って行かなきゃいけないけれど、全然出産のイメージが湧かない。w
分娩台を見せられたら余計に・・・なんか寒そうな分娩台・・・


母親教室のあと、入院施設の説明をうけるため妊婦さんがゾロゾロと院内を歩いて移動。
で、今日知ったんだけど、ここは完全個室のみのようです。

相部屋という物はなく、よっぽど混むときは、ヨガルームなどが病室に早変わりするらしい!w
今のところ満床になることはないらしいよ。

そして入院分娩費ですが、43万円だそうな。38万は出産一時金で補えるから実質5万か。
はぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイルドシートとベビーカー購入

2008-12-23 23:12:47 | お産ネタ(第1子)
また中古

実家の近所の子供用品中心のリサイクルショップで水平になるチャイルドシート(アップリカ・マシュマロニューボーン○?年製)を購入。
歳末セール中につき20%OFFで7040円也。
それから、新古品の授乳用パジャマ。(880円)

↓シートベルトを固定する金具が付いてなかったので、楽天で購入。(送込490円)

期間限定ポイントをゲットしたばかりで、それが使えてよかった。
しかも送料込みでもリサイクルショップで買うより10円安かったw
ポイント使ったので無料だけど。

それからオークションで中古のベビーカーを落札。(4990円)
前にイギリスに行った際、夫が3輪のベビーカーを見て「あれにしよう」と心に決めていたみたい。
よくよく調べてみると3輪のってジョギング用なんだね。
使いやすいのだろうか?
まだ届いていない。





これまでの出費119326円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする