goo blog サービス終了のお知らせ 

秋深き隣は何をする人ぞ

かの名句に倣い、、、どんなときも縁と情感を失わずに在りたいものだと。

映画:ディパーテッド

2007-02-08 | 趣味-movie_etc
無間道好きとしては、これ観ない訳にはいかないでしょう。 随分前の記事をアップ。 ということで、キーワード『リメイク』を電車内に 置き去りにして映画館ダッシュ。 ディパーテッド 監督:マーティン・スコセッシ 出演:レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン、    マーク・ウォールバーグ、マーティン・シーン、レイ・ウィンストン …ハリウッド映画としてみれば . . . 本文を読む

映画:007

2007-02-04 | 趣味-movie_etc
日時がうろ覚えなので、備忘録として。煮詰まったある日の会社帰りに、友人Sを巻き込んで映画鑑賞。みたかった、みたかったのさ007 カジノ・ロワイヤル!!!もう最高です。誰がなんといっても最高の出来だと思います。ダニエル・クレイグ演ずる007の荒々しさとか、無駄なマッチョさとかが若さ・甘さのあるボンド像にぴったりで。(なにがどう作用しているかは聞かないこと)しばらくは『more right!』が友人と . . . 本文を読む

プラダを着た悪魔

2006-11-23 | 趣味-movie_etc
以前から両親と約束していた映画、仕事前の間隙をぬって観にいってきました。プラダを着た悪魔 監督:デヴィッド・フランケル出演:メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ、   エイドリアン・グレニアー、トレイシー・トムズこれ、ファッション好きには本当にたまらない内容。宣伝に偽りなし。 アン・ハサウェイの着せ替え目的でいったのだけど、メリル・ストリープがまた凄い!ゆ . . . 本文を読む

花形歌舞伎

2006-11-18 | 趣味-movie_etc
友人の余ったチケットを譲っていただいて、 新橋演舞場 花形歌舞伎を観にいく。 一、時今也桔梗旗揚   本能寺馬盥の場   愛宕山連歌の場 二、新歌舞伎十八番の内 船弁慶 三、義経千本桜   川連法眼館   市川海老蔵宙乗り狐六方相勤め申し候 意外と若い方が多くて安心。 初心者にもわかりやすーい演目で、 面白うございました。 また別の演目も観てみます。 . . . 本文を読む

クラシックと私(?)

2006-11-13 | 趣味-movie_etc
色んな自分なりの理由があって、封印していた過去の趣味?クラシックに再度はまり中。ま、一番大きな引き金はヨーちゃんですが、その他もろもろ。私にとって クラシックを聴くということは、それに付随するいろんな想い出も引きずられて向き合わざるを得ない状態なわけで、 うーん、後悔の時期も終わり、イヤなわけでもなし、いつでも良かったんだろうけど手を出さずにいた若かりし頃の自分を見つめる羽目になっています。他のこ . . . 本文を読む

ヨーヨー・マ

2006-11-06 | 趣味-movie_etc
和楽器…!と騒ぐ舌の根も乾かぬうちに、ヨーヨー・マの  J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲@サントリーホール昼夜ぶっ通しチャレンジしてきました。プログラムⅠ  第1番 ト長調 BWV1007 第2番 ニ短調 BWV1008 第3番 ハ長調 BWV1009プログラムⅡ  第4番 変ホ長調 BWV1010  第5番 ハ短調 BWV1011  第6番 ニ長調 BWV1012 1本では大きすぎるホールだったと . . . 本文を読む

ラグナセカの青い空

2006-10-27 | 趣味-movie_etc
ラグナセカの青い空。FASTERの続編、2005年度のアメリカGPを追ったドキュメンタリー映画です。 新宿が28日までの放映だったので、滑り込みで観てきました。……  1.アメリカンライダーで一人応援する選手を挙げなさい  という宿題が出たら、ホッピー(リズラスズキ:エースライダー。正式愛称ホッパー) にしようとおもいます。頑張れルーキー!(そうか?) . . . 本文を読む

歌舞伎:天主物語

2006-08-01 | 趣味-movie_etc
友人の助力その…いくつめか。 万障お繰り合わせなどさせていただき、 7月大歌舞伎 楽日の 泉鏡花「天主物語」を観にいく。 万障が千くらいになっちゃって、山吹を逃してしまったけど、 天主物語だけで十分、なんというか…キヨメふかれた感じ。 『これを観れば、現し世の瑣末ごとなど気にならなくなるよ!』 といわれ、あまり気乗りしないままに伺ったのだけど 初歌舞伎で鏡花作品、玉三郎と海老蔵の組み合わせ。 . . . 本文を読む

年月の重み

2006-07-04 | 趣味-movie_etc
先日から始まったHOT PEPPERのキャンペーン&CM。 冊子をみたときに『今SMAPを使う意味って何?』と思ってたのですが よりによってGOING NUTS@がんばりましょう水曜ドラマ1995(森カツカット済)。 目頭が熱くなった上にこころ打ち抜かれました。 だれ! このシュールな組み合わせ考え付いた天才は誰ですか! やっぱこの時代はさぁ………(無言)。 . . . 本文を読む