昨日、初めて見ましたアサヒガニ。
沖縄産とあります。
680円は高いのか安いのか分かりませんが、買ってきました。
googleで見ましたら、やはりアサヒガニとなっていました。
横歩きしないで、縦に歩くようです。
茹でること20分、少し冷まして泡盛といっしょにいただきました。
かなりいけるカニです。
外子がかなりありましたが、私はあまり食べたいと思いません。
甲羅を外してミソをいただくと、かなり濃厚です。
これは、毛ガニに負けていません。
と言うより、それ以上です。
そして、内子がとても旨いです。
足はかたいですが、根性で食べきりました。
歯でガリガリして身を取り出しました。
そして、本体。
普通のカニは、まん中からバキッと2つ折りするのですが、このカニは底骨がかたくて、どーしても2つ折りできません。
何度かやっているうちに、7:3ぐらいに割れて、そこから食べました。
すごく身が取りやすく、食べやすく、そして旨いです。
とても満足しました。
カニ好きの私は、次は北海道に引越そうかと思っています。
とーいなー。
さむそーだなー。
鳥取でがまんしよーかな。
麦とすず、うーん、違いがわかりません、同じ人に見えます。
ってことはさておき、沖縄といえばグルクンです。
生ものは料理ができませんから、どーしてもスーパーの惣菜コーナーに行くんですが、ほとんどがグルクンのから揚げです。
うーん、そーいえば、さんまのからあげも見ましたし、この辺はから揚げが主流なのかも知れません。
そして、グルクンの味は、それなりにいけます。
まー、私は好きです。
明星の沖縄そば、沖縄限定販売とあります。
スーパーのラーメンコーナーにありました。
ほんとうかな、限定販売。
確かに、他では見かけていないけど。
でもって、買って来ました。
やっぱり、沖縄に来たら沖縄そばです。
食べてみました。
いがいと旨いです。
今日も雨です。
次は、本物の沖縄そばを食べてみたいです。
さんぽしていて、不思議な表札をよく見かけます。
「石敢當」と書いてありますが、なんと読むのでしょうか。
いしかんあたる、とでも読むのでしょうか。
そして、不思議なことにかなり低い位置にあるのです。

表札なのに、なんでこんなに低い位置にあるのでしょうか。
控えめなのでしょうか。
1つの表札は普通に高い位置にありますから、2世帯住まいで、どちらかが控えめにしているのでしょうか。
さらに驚くことに、このいしかんあたるの表札は、あちこちにあるのです。
かなりの広範囲にあるのです。
もしかしたら沖縄中にあるかも知れません。
いしかんあたるさんは、同姓同名者がたくさん居るのでしょうか。
・
・
と、しばらくの間、そー思っていました。
でも、石敢當は魔除けとのことです。
なーんだ、そーだったんだ。
そして、「いしがんとう」と読むらしいです。
ここを見て、よーやく分かりました。
ここ、石敢當
朝のさんぽ。
ときどき、寝ている人を見かけます。
最初はびっくりしましたけど、沖縄ならありえるなと思いました。
駐車場とか、空地、軒下、など。
カゼをひくなんてことないだろうし。
ホテル代うきますからね。
そのうち、私もやってみようと思います。
沖縄の水道メーターって、外に出てるんです。
まだ、丁寧に観察した訳ではないのですが、どー見たって水道メーターですよね、これ。
なんかね、不思議な感じがします。

まー、ね、電気メーターだって、ガスメーターだって、外に出てるんだから、水道メーターだって外に出てても、なんらおかしくないと言われれば、それもそーなんですけどね。
なんで、そんなもの地下に埋めるんだ?
って、逆に聞かれそーです。
そー言われれば、沖縄の感覚のほうが正しい様な気がします。
じつは、私のアパートのすぐそばに防波堤がありまして、そこには小学生が描いた絵がずーっと並んでいます。
とてもじょうずな絵や下手くそな絵などたくさんあります。
そして、少し歩いたところに砂浜があり、その先にはきれいな海がずーっと続いています。

どーだ、まいったか!
これが沖縄の海だ!
・
と言いたいのですが、砂浜は1mぐらいの幅で長さは10mぐらいしかありません。
そして、そして、その海は。
膝まで届かないほどの浅瀬なのです。
干潟と言ったほうがいいかもしれません。
ど、どーだ、まいったか!
お、お、俺のほうがまいったんだぜ!
やっぱり沖縄は泡盛です。
わりと安く買えるんです。
味はといえば、よく分かりません。
なぜって、私はコーラー割しちゃうから、みんなおんなじ味になってしまいます。
勿体ないといえばそーなんですが、今ではもー生で飲むなんてことできないんですよ。
今日は一日中、買いものばかりしていました。
引越しのとき、ほとんど捨てて来たから、もとに戻るまでなかなか大変なんです。
今日も100円ショップで、買い足りなかったもの買ったりとか。
ドンキホーテに似た店があって、店内がもーゴチャゴチャなんです。
こういう店はあまり好きじゃないはずなのに、今日はなぜか気に入って、カセットコンロを買いました。
あと、足りない物は、炊飯器と電子レンジです。
私は、電子レンジはあっためだけあればいいんですけどね。
ただ、置くところがないのでワゴンのようなもの見つけないと。
そうそう、あと、ふとんがないんです。
なんかこう、マットみたいな簡単なものないですかねー。
誰かおしえてちょー。