長生きしてくれた友人sちゃんと今日はフェリーの旅です。
土庄の港からバスに乗って”二十四の瞳映画村”へ。一時間。
懐かしい木造の校舎。
竹馬に挑戦する
もリタイアの私。
ボンネットバス(期間限定無料でした)
で本物の岬の分教場(苗羽小学校田浦分校)へ。
ここは昭和46年(まさに私が小学校一年生の時)で廃校になったみたいで、当時のままの教室でなんだか懐かしいような不思議な気持ちになりました。
また映画村に帰って(徒歩)そこからオリーブ公園に渡し舟(500円)で向かいました。
着いたところはオリーブビーチ
。とっても綺麗な海岸です。
ここからすぐのオリーブ公園
に。
風車のあるところです。
ここからバスで土庄へ。
昔はここ
に船が着いていたのに。(注*今も高松からのフェリーはここに着きます)
若くないので少し悩みましたが、後悔したくないのでエンジェルロード
にも。気分は二十代??
「干潮の時間を調べておいたくせに
?」
…と隣でSちゃんが言いました。ダハ。
そんな小豆島の旅でした。

土庄の港からバスに乗って”二十四の瞳映画村”へ。一時間。


竹馬に挑戦する

ボンネットバス(期間限定無料でした)

ここは昭和46年(まさに私が小学校一年生の時)で廃校になったみたいで、当時のままの教室でなんだか懐かしいような不思議な気持ちになりました。
また映画村に帰って(徒歩)そこからオリーブ公園に渡し舟(500円)で向かいました。
着いたところはオリーブビーチ

ここからすぐのオリーブ公園

風車のあるところです。
ここからバスで土庄へ。
昔はここ

若くないので少し悩みましたが、後悔したくないのでエンジェルロード

「干潮の時間を調べておいたくせに

…と隣でSちゃんが言いました。ダハ。
そんな小豆島の旅でした。
でも……
またチャレンジするわ
「童心にかえるね」
と言ったら
『いつも童心じゃない~』
って言い返されました…トホホ