芸術の春
2008-04-14 | 焼物


イセン会館で"マイセン&ラリック展"をしていたので。これ目当て。
ナンビャクマン円の置物や花瓶。
マイセンは19世紀のカップなど。
すげすげ
なんとお土産までいただき~の
ラッキー
○○君、まだかい?
あたしや ブログねたに待っとるがな君(新しく変わった外商君)を。
ってゆうか
=君の持ってくるはずの”おみや”を
で、大好きな”小西陶蔵さん"の作陶店も5階ギャラリーで。ひゃ~忙しかったわ。
本人さんがいらして魚


雰囲気が芸術家や~~(渋ッ:由加ちゃん好みッ

ちなみにこれ

陶蔵さんの抹茶碗。
ワリと最近のものですわ。まだあんまり使ってへん。
あと、徳利

よく使ってます。
きっと ゆかちゃんは 芸術の春夏秋冬だわ
今回はさすがにしんどかった。
まるで違う作品を駆け足ではしご
刺激的な数時間だったわ。