goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなブログ

私の近況報告です。思うままに書き込んでいきます。良かったらコメントくださ~い

ひな祭り~♪

2006-03-03 | Weblog

灯りをつけましょ  ぼんぼりに~ ♪

今日は楽しいひな祭り♪

そう、今日は五節句の一つ、【上巳の節句】ですね。
平安時代から行われていた【ひいな遊び】や【曲水の宴】(なんとも優雅!)と、上巳の節句の【流し雛】が一緒になって出来たもので、江戸時代には雛人形が女の子の身代わりのお守りとして作られるようになって、女児の出産や無事成長を願う行事として定着したとか。

な~る。とっても深い意味があったのね。
私のお雛さまは亡くなった祖母が、送ってくれたもの
何度も引越しを繰り返したせいでボロボロ
頭はズラ状態です。
孫がた~くさんいて(しかも女だらけ~)、大変だっただろうに・・・
おばーちゃん、ありがと
お陰で元気でやってます。

このお雛さま、丸亀の中津万象園の‘ひいな館‘でまったく同じ物が展示されてます。ちなみに今、気がついたのですが私の飾り方はどうも東京飾りみたいで西日本では女雛が左にくるそうです。トホホ。
純粋な岡山人の私としたことが・・・失礼しました~。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花入りクッキー | トップ | 勉強 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひな祭り (Iちゃん)
2006-03-04 23:10:03
灯をつけましょ ぼんぼりに- 女の子のお祭り ひな祭り 歳とともに なんかウキウキ嬉しい気がしてます  西日本と東日本で 飾り方が違うことを 初めて知ったIちゃんでした いろいろお勉強になったわー ゆかちゃん ありがとうーそういえば 鳥取県に流し雛の里があったよなー・・・
返信する
私も~ (由加)
2006-03-05 18:52:25
知ってからよく見るとやはりどこもチャンと西日本の飾り方でした!!
返信する
私も~ (由加)
2006-03-05 18:52:26
知ってからよく見るとやはりどこもチャンと西日本の飾り方でした!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。