goo blog サービス終了のお知らせ 

yuka's Schedule

Live & Session Schedule

さよなら!ありがとう!からんこ山

2015-03-16 10:38:00 | 親バカ子育て奮闘記
 後一週間で悠くんの幼稚園生活も終わります。
先週末土曜日に「ナザレ幼稚園バイリンガルクラス」のある寺家ふるさと村の「からんこ山」でお別れパーティーでした。



 まずは大自然の中の園庭?でスペイン人の大道倹lミゲル先生のパフォーマンス



 子供たちは目がキラキラ☆



 お部屋に入ってお茶会の始まり~
 子供たちはお菓子に釘付け☆



 家族での参加が多く、家族から一言はお父さんのスピーチが沢山飛び出しました。

 うちももちろん社長の爆笑スピーチ。最年長の社長の次の次にスピーチしたお父さんは最年少で今年30歳だって~!わか~い!先生たちも日本語だったり、英語だったり、自由形なスピーチをしてくれました。

 それにしても健B者なパパママたち。プロ級のカメラの腕があるパパはクラスみんなの為に三年間撮りだめた写真を映画のようにDVDに編集してくれたり、うちみたいに商売してるパパがいたり、乗馬の大会で世界で活躍してたママがいたり、どっからどうみてもプロレスラーみたいなパパが英語堪能だったり、海外とのお仕事をしてる人も多いこのクラス。
 ホントにホントに自由奔放で楽しい三年間でした。

 イースターとかハロウィーンを本格的にやったり、はたまた御餅つきとかお月見会で笛太鼓に合わせて舞をしたりとか、色んな体験を沢山させていただきました。子供たちはもちろん、親もちょー楽しい幼稚園でした。

 自由形が好きなご家族にお勧めですよ~!

 先生たちも個性豊か。

右からスペイン人ミゲル先生、ブラジル人フランコ先生、アメリカと日本のハーフのれい子先生


悠生が二年間習ったアメリカ人のクリス先生


最後はみんな先生たちにプレゼントを渡して・・・

 淋しくなるな~。でもからんこ山は学童もやってるので、悠くんはそこにも通うことになりました。だからきっとまた会えるね。

 Keep In Touch !
 

親ばか傑作集

2015-02-26 23:08:00 | 親バカ子育て奮闘記
 A型の私としては、物事が計画通りに進まないとストレスがたまり、しかも短気ときてるので最悪です。でも、先週今週と溜まりまくった事務仕事も確定申告も、計画通りぜ~んぶ片付いて、すっきり~!
 そしてハタと気付けば、春の気配が。2月も後2日で終わってしまいますね。

 ここらでブログでも更新すっか。ってなわけで・・・

 悠くんの幼稚園生活もあと一か月を切りました。最近工作やらお絵かきやら、文字書きやら謎解き(計算問題なんだけどね・・・先生たちはうまいこといいますね)に集中する時間が多く、成長したなぁ、と感じる今日この頃。
 そういえば暗い色ばかりの絵を描いている子とか、精神的な注意信号っていうなぁ、なんて思いながらわが子の絵を見て、笑ってしまいました。。。ハハハ、大丈夫そうですね・・・


大きな絵の右側にパパとママとゆうくん「なかよしの3にんぐみ」って書いてくれて、じ~んときたりして、卒園を前にママがナーバスになっているみたい。。。
クレヨンしんちゃん大好きな悠くん、でかチョコビをピアノの先生のみおちゃんからもらって、箱が捨てられなくて、箱を使ってかぶりものを作りました。そんなに好きなのか!?


松ぼっくりは幼稚園で作ってきた、おそらくお雛様。手前のは先生にもらった木切れに絵を描きました。

 明日は子供たちだけでお別れ遠足なんだって。子供たちも寂しいって思うのかなぁ。そういや私は卒園式で大好きな先生とお別れするのが寂しくて大泣きしたなぁ。で小学生にあがって、あまりに生活が違って愕然とした覚えがあります。悠生はどうなることやら。


Thaks Giving Holidayは

2014-11-22 22:32:00 | 親バカ子育て奮闘記
 まずは悠くんのバイリンガルクラスの遠足でした。
 楽器フェアで東京ビックサイトに缶詰のパパをほったらかして、二人でフィールドアスレチック満喫してきました。風邪でぼーっとしてたけど、秋の空気いっぱい吸ってリフレッシュできました。


木が日の光でキラキラ


今日のお題は木の枝を葉っぱで飾ろう!


その後はアスレチック!かなり難しいの。これは一番簡単なやつ。


そして、今日は一日誰にも相手にされず、帰ったら金切り声のぴ~よん。


そうそう、卵産んだの!左がにわとりの卵。
オスかと期待したのにメスでした。。。
(オスの方が言葉を覚えるから面白いらしいです)
でも今日は帰ったらず~っとわけの分からない日本語らしき言葉をしゃぺってましたが。
インコってメス一羽でも卵産むんだね?考えてみたら、にわとりもそうか・・・

 さあ、明日仕事したらまた明後日は遊びの予定が。でもこの風邪なおさないとなぁ。。。

HalloweenとHUBとアレンジと

2014-11-02 22:04:00 | 親バカ子育て奮闘記
 連日、仕事・遊び・仕事・遊びってやってたら、気がついたら11月ではないですか!10月は良く働いて良く遊びました。悠生の幼稚園最後の年末に向けて、仕事の合間にしっかり遊ぶ予定です!

 10月はHalloween。悠くん今年三回もパーティーに行きました。31日本番は幼稚園で。バイリンガル科のHalloweenは先生たちの仮装がすごい!これは多分アリスのティーパーティー。

 この日はこの後何人か友達と二子玉川にくりだしHalloweenを満喫。仮装した母子がた~くさん!へ~、ちまたではこんなに盛り上がってんだ!知らんかった・・・
 そして、悠くん、Trick or Treatって言って沢山ご褒美をゲットしてました。
 子供たちといる、こういう時間って、たま~にあるとホントの意味で癒されます。いかにいつも脳みそが休んでないか分かりますね・・・

 さて、翌日はジャズ初心者のころから悠生が産まれる前まで良く手伝ってたニューオリンズジャズのバンド「Hightime Rollars」で浅草HUBに行ってきました。
 何年ぶりだぁ?みんな「尿酸値が、、、」とか、「頭切ったんだ。やばかった~」とか色々体は衰えてるようですが、音は相変わらずごっきげん!!う~ん、なんか頭ン中空っぽにして、何にも知らない人もなんだかワクワクしちゃうトラッドジャズやるのって、音楽の原点って感じがして楽しかった~!!


 そんなこんなで、リフレッシュできた脳みそ、なんか誰でもわかるキャッチーな面白いことやりたくなって、うずうずしてきました。で、こんな曲アレンジ中。

 先月頭にこの曲の完全コピーのレコーディングをしたとき、「お~!良くできてるもんだなぁ~」と感激し、今回のアレンジは原曲を崩さず、でも一瞬何の曲か分かんないような風にできたらいいなぁ、と思いながら進行中。

 近々Q★PIANOで弾いて動画を載せる予定。
 で、ついでに今週木曜日11月6日の野毛JUNKでやる予定です。あ、まだメンバーには言ってなかったけど・・・多分、ごり押しでやります。かなりギャグですが。。。
 
 双方ともにお楽しみに~
 
 

10月前半戦は

2014-10-18 22:30:00 | 親バカ子育て奮闘記
 もう10月も後半、すっかり涼しくなりましたね。今朝は早起きして川崎アリーナにいました。外でオープンを待ってたら寒くて震えました。そう、なんとまだ始めて半年あまりの空手の大会に無謀にも出場した父子。受付のおばちゃんにそそのかされて、何だか分かんないまま今日の試合申し込みをしてしまったらしいんだけど、、、、ふつー訊くだろ(;一_一)



まあ恰好だけはいっちょ前じゃん!



でも演技は?う~ん、ダンスしてんじゃないんだから・・・(=〆)

幼児の部でも気合い入れてやってる子はすごかったです。動きがうちの子の倍速。もちろんパパの方もね。女性も結構いるんだけど、しなやかでカッコイイの。9級のパパも2週間前に知った6級の演技(ホント無謀だよね)がんばったけど、スローモーションのようでした。

 そして、今月初めには運動会も。
私はこの日夜ライブだったので、親子演目はパパにお任せ。はぁ、任せて良かった。。。だって、こんなことしてたから・・・



運動場にねっ転がって、「ブリッジー!!」
「しぬ~!!!」と叫んでるパパでした。



そして、バイリンガルの演技はロリャbプを持って、ダンス!


 行事の多い秋、この半月で、ライブあり、レコーディングあり、営業仕事あり、レッスンあり、そんな合間の悠くんのイベント。楽しかった~!
 さあ、後半もイベントと仕事とてんこ盛り、がんばりまっせ~!!