goo blog サービス終了のお知らせ 

サーマルを求めて…

小さい頃やりたかったラジコン飛行機を大人になって挑戦したら、すっかり、はまってしまった男のつぶやきです。

フィルム貼り 3

2015年06月03日 | カシオペア セラDS-X
さて、フィルム貼りも主翼のみとなりました🎵

まずは、下部から貼っていきます!

下部が終わったら、上部を張ります!

上部は白です!

エルロン、フラップも張ります!

エルロン、フラップをフィルムヒンジで貼りますが、フラップは下に下がるだけなので、エルロンと逆になりますので、注意してください!

上部に黄色のフィルムを貼りますが、先に先端部分のステッカーを貼ってから、位置決めします!

型紙で左右対称なものを作ります!

ちょっと、ステッカーの黄色と合ってませんが…よしとします!(笑)

ついでにステッカーも貼っちゃいます!(笑)
ステッカーデーターはカシオペアさんよりPDFデーターで頂きました。
必要な方は連絡ください。私のをメールで送ります・・・笑。
メールアドレス yujikurogi@gmail.com
なかなか、いい感じです🎵(笑)
明日から、メカ搭載です🎵
部品は発注してますので、明日から、仕上げていきます!

フィルム貼り 2

2015年06月02日 | カシオペア セラDS-X
さて、尾翼にフィルム貼ります🎵

下部は黄色を貼ります❗

上部は白です🎵


ヒンジはフィルムヒンジです🎵フィルムを6㎜にカットして、ヒンジテープにします🎵
注意点は、下部から、ヒンジテープを貼ってください❗

ホーンもフィルムを張ります🎵

全体を張ったら、デザイン部分のイエローを重ねて張ります🎵
型紙を作成して、左右対称なものを作ります🎵


完成です🎵

フィルム貼り 1

2015年06月01日 | カシオペア セラDS-X
さて、いよいよフィルム貼りです😅
色も悩みましたが、モデル色の黄色で、決定します🎵
車もカタログに載ってる色をよく買います🎵(笑)
まずは、下部から、貼っていきます🎵

少し大きめにカットして、アイロンで貼ったあとに、余ったフィルムをカットしますが、少し斜めにして、カットすると、作業がしやすいです🎵

カッターは、切れなくなったら、折って、使います❗すぐに切れなくなるので、こまめに折ってください❗
カット面がギザギザになったら、かえどきです🎵

次は、側面です🎵

最後に上面を貼って、胴体完了です😅

ソリもフィルムを張ります🎵

そりには、ラバーを取り付ける予定なので、溝を作ってます🎵
胴体完成です😅
明日は尾翼です😅

セラ下地完成です🎵

2015年05月31日 | カシオペア セラDS-X
さて、セラもいよいよ完成です🎵

新型セラには、フラップを保護するために、ソリがついているようです🎵
航空ベニヤが一枚の部品ですが、味気ないので、肉付けします🎵

パルサ材を接着したら、整形します🎵

なかなか、いい感じです🎵
こいつも、フィルムを貼った後に接着します🎵
さて、つぎは、主翼の取り付けです🎵

まずは、丸棒を接着しますが、かどを削ってください❗

主翼に接着します🎵
ヒートンも小さな穴が空いているので、ねじ込むます🎵取り付けながら、ヒートンの位置を調整します🎵

こんな感じで、ロックピンが入ります🎵新型は、主翼の脱着も簡単なようです🎵

ジャーン❗完成です😅
綺麗な機体です🎵新型は、胴体前部が少し大きくなったように感じます?
その分、メカ搭載が楽になったのかな?旧型セラは、メカ搭載がキチキチでした…(笑)
さぁ、次はフィルム貼りです🎵
お楽しみに🎵
質問など、ありましたら、気軽にメッセージください❗

尾翼製作

2015年05月29日 | カシオペア セラDS-X
もう少しで、完成です🎵
尾翼を仕上げます🎵といっても、補強材を入れるだけですが…(笑)

次に先端部分の取り付けです🎵瞬間接着剤で、さくさくと仕上げます🎵

いつものように、外でペーパーをかけます🎵

写真のようにマスキングテープで、仮止めして、作業してください❗

だいぶけずりましたが、もう少しでしょうか🎵

尾翼はフィルムを張った後にエポキシで、接着します🎵