昨日は友人の結婚式の二次会があり
これをいい機会に
わたしは念願の『浴衣でお出掛け』を
決行いたしました!
と言っても、やはり自分で着るのが難しく
着付けをお願いしたのですが・・・^^;
お願いした所が
とても素敵な呉服屋さんで
かなりきちんとしたところ?だったため
わたしが持参した浴衣は???という感じだったようです。
今、デパートなどでは
浴衣に半衿をつけたり、帯締めを着けたり
足袋を履いたりするのが
流行らしいのですが(実際、わたしも勧められたし)
普通はそんな着方はしないそう。
「これじゃぁ、粋じゃないわよ~」と
言われてしまいました。
実際、着付けてもらい感じましたが
浴衣も帯びも、わたしには異様に大きかった。
今回はそれでも、何とかして着せてもらえましたが
やはり洋服同様、自分の体に合ったものを
選ばないといけないんだな、と思いました。
ホント、和服に関しては無知でした。
まぁ、失敗もして勉強になりましたが・・・
←銀座結びをしてくれました
でも、お世話になった呉服屋さんの女性(まるで母のような)は
本当に素敵で、着物を心から愛していて
こんなわたしにも勉強になることを沢山教えてくれました。
日本の文化、和服の奥深さを感じ
わたしも粋に着こなせるよう
これから勉強していきたいと思った一日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のスイーツ♪

友人のウエディングケーキ
幸せな二人にぴったりな
甘い甘いケーキでした^^
ごちそうさま。
そして・・・
いつまでも仲の良い二人でいてね。