goo blog サービス終了のお知らせ 

木島平人

木島平の建築や

軽井沢千住博美術館

2011-11-03 14:15:28 | 建築

10月10日にオープンしたばかりの世界的に活躍する日本画家・千住博の「軽井沢千住博美術館」に行ってきました。
設計は、昨年SANNAでプリツカー賞を受賞した西沢立衛。
111103senju_m01 約1万㎡の敷地に、美術館・ギャラリー・カフェ・ショップ・オフィス棟が分棟配置されています。
まずは、入口に面するカフェ・ショップ棟。
111103senju_m02 お昼も過ぎたので、老舗ベーカリー「ブランジェ『浅野屋』」で食事。
111103senju_m03 食事後、いよいよ美術館へ。
111103senju_m043000坪の敷地の「カラーリーフガーデン」も見ごたえ十分。
111103senju_m05 エントランスから。敷地傾斜にあわせた斜めの床と、自由な平面に、さまざまな曲面の中庭があり、久しぶりにゾクッとさせられました。
111103senju_m06外観は、あくまでも木立より低く、ひっそりと。


「これからの木の家」安藤直人

2011-10-27 16:23:17 | 建築

信州木の家マイスター講座で、TBS夢の扉でも放映され注目されている東京大学特任教授・安藤直人氏の公開講座に行ってきました。
2011_1027n_andou0020_2 夢の扉で紹介された、木を硬くしてシロアリなどが食べにくくするガラスコーティング技術のことはもちろんのこと、木材の性質から建物のデザイン、マーケティグまで非常に幅広い内容を話された。その中で、これから木(TREE/WOOD/TIMBER)を利用するには、「木だからできること、木だけではできないこと、多材料と複合化する」考え方は参考になった。


木材会館と王子木材緑化

2011-08-26 15:57:10 | 建築

新木場では、「木材会館」と「王子木材緑化」を見学。
まずは、駅からも見える日建設計「木材会館」を見学。
110826mokuzai01 「駅広からの全景」
110826mokuzai02_2 「エントランスホール」今回は、内部は見れませんでした。
110826mokuzai03 「凹凸のある複雑なファサード」
そこから、少し東側に歩いて、次にMDS設計「王子木材緑化」を見学。
110826ouzi01 「低層でひっそりとした全景」
110826ouzi02 「内部に板が付けられたガラスカーテンウォール」