goo blog サービス終了のお知らせ 

木島平人

木島平の建築や

「根津美術館」隈研吾

2011-11-25 14:41:29 | 建築

以前、努めていた松田平田設計の記念式典で、赤坂の事務所に行く前に南青山の「根津美術館」に行ってきました。設計は最近注目の「隈研吾」。
111125nedu_m01 「美術館通りより」
111125nedu_m03 「ホールよりショップを見る」
111125nedu_m04 「ラウンジよりホールを見る」
111125nedu_m02 「庭園より」


「Hachi Cafe はちカフェ」

2011-11-21 17:40:13 | 建築

先日の追加ですが、「絵本と木の実美術館」の中で、食事もして来ました。
111118ehon11 店舗の内装は、美術館を設計した「山岸綾(サイクル・アーキテクツ)」でリフォームノーベーションとしては、きちんとデザインがなされ、気持ちいい。机とイスは、高山で造形活動をしている田島さんの長男の燃氏で、古い学校家具を再生したものでとても温かくいい感じでした。
111118ehon12 食事は、ポークメイン「山のアロスセット」1000円をいただきました。
料理監修は、これまた田島さんの次男で伊豆でスペイン料理店をしている野歩氏で、まさしく家族でのコラボレーションカフェ。
111118ehon13


小布施「まちづくりシンポジウム2011」

2011-11-20 17:01:19 | 建築

東京理科大・小布施町まちづくり研究所主催で「まちづくりシンポジウム2011」がありました。
ゲストコメンテーターは、建築家の古谷誠章・国広ジョージ・郡裕美氏と文化経済学者後藤和子氏の4名で、さすが!小布施町と言える豪華な顔ぶれ、うらやましい。
111119obuse01 発表者に対するコメントは、年齢差・男女差などもあり、4者それぞれで、聞いていてとてもおもしろく、また、実際のまちづくりの参考にもなった。
「まちづくりは、きちんと専門家である建築家が地道に行うもので、各地で行われているような一過性のイベントでは達成できない。」古谷誠章


「絵本と木の実の美術館」田島征三

2011-11-19 18:52:10 | 建築

「大地の芸術祭」で作られた絵本作家・田島征三の「絵本と木の実の美術館」にいってきました。この美術館は、十日町市鉢集落の廃校になった小学校をリノベーションしたものです。
111118ehon00 設計は、原広司研究所OGの「山岸綾」で、外観は基本的に手をつけずにそのまま。
111118ehon01 「流木おばけのオブジェ」
111118ehon02「木の実コラージュ」
111118ehon03 「くさむら」
111118ehon04 特別展「田島征三絵本原画展」