THE RACING WORLD

予想大会2010年開催中!次回は宝塚記念です!

今年は意地を見せるか日本馬

2007-05-31 16:10:15 | 管理人のおしゃべり
昨年の安田記念。日本馬で抜けている馬がいなかった為外国馬ブリッシュラックに優勝される結果となりました。

さて今年はどうなのでしょう。日本の大将格ダイワメジャー。3度目の正直の今回は1着になるのでしょうか。安藤勝巳騎手、出足は好調だったものの、先週もダービーで7着に敗れるなど必ずしも騎手に絶対視はおけない状況です。武豊騎手が乗るスズカフェニックス。この馬はマイルがベストだと思うので本命視していますが、どうでしょう。今年は荒れるGIですので1,2番人気がまた両方飛ぶかもしれませんね。

もちろん東京巧者エアシェイディ、マイラーズCを勝ったコンゴウリキシオー、京王杯SCのエイシンドーバー、Vマイルの上がりが魅力のジョリーダンスなど挙げればキリがないくらい相手関係も難しい。

外国馬のエイブルワンなどもやっぱ前走GI勝ちを軽視してはいけないと思うし、外国馬全てに注意しておかないと昨年にように馬券が取れないかも。

ん~やっぱ荒れる事を考えてしまい難しくなっている安田記念。出走表決まったら本命も決まると思うので決定を待とうっと。

今週は~?

2007-05-30 13:31:56 | 管理人のおしゃべり
今週は日曜に安田記念が行われますね。外国馬も参戦しますが、迎え撃つ日本勢は果たしてどうでしょうか。日本の大将格ダイワメジャーがもちろん1番人気になりそうです。私はスズカフェニックスがいいかなぁ~と思っているのですが、どうでしょうかね。

さて、今日はこれから内定を頂いた会社の2回目の懇談会。今日はこの間までに内定をもらえなかった方が来るのでおそらく内定者全員が揃うのではないでしょうか。

その中に競馬を話せる仲間が出来るといいんだけど・・・w

ってことで今からすこし昼寝をして、5時開始に間に合うように準備していこうと思います。それでは、また明日^^

64年ぶりの快挙!ウオッカの強さに脱帽

2007-05-29 11:19:32 | 管理人のおしゃべり
【東京優駿結果】
1着: ウオッカ
2着: アサクサキングス
3着:△アドマイヤオーラ

まずがこの歴史的快挙を間近で見れた事幸せに思います。当日は朝4:30に起きてすぐ準備をして、7時前に府中に到着。席はバイトの後輩が徹夜で並んでくれたおかげでゴール前のとても良い席で観戦することが出来ました。ありがとう~後輩!!

さて今年は牝馬の強さが際立っていますね。NHKマイルカップも馬場の影響はあるとはいえピンクカメオが制しましたし、オークスでも厳しいローテで5着に入っている、決してピンクカメオも弱いわけではない。東京優駿もウオッカが勝ちました、それによって桜花賞を制したダイワスカーレットはもっと強いのか・・・w

おそらく秋華賞には出ないウオッカ。今後のローテが気になりますが凱旋門賞に登録していますし、もしかしたらディープ以上に好走するかも。凱旋門は3歳が強いし牝馬ということで少し斤量も軽くなるしね。

さて今年のJRAの東京優駿のCM。「震えているのは地面か、それとも自分か」という織田裕二さんのセリフ。これ、震えているのは実際両方でした。もちろん初めてダービーを見るわけですから震えます。さらにウオッカが勝って東京競馬場はその快挙にわあああってなる訳ですから。

とにかくやっぱ競馬って競馬場で見るのがいいですね~。また天皇賞なり、JCなり秋にはもう1回行ってみたいと思っています。

最後の今年の牡馬のレベルはどうなんでしょう。ダービー予想した時にフサイチホウオーはそこまで力は抜けていないと書きましたが、やっぱそうなのかも。2着アサクサキングスはやっぱ前走の馬場の影響があったんでしょう。アドマイヤオーラも強さを見せました。と、いうことで決してフサイチホウオー1強ではなかった今年の夏までのクラシック。ってことは夏の3歳の上がり馬を今から探しておこう・・・。昨年ソングオブウインドみたいな事があるかもしれないしね~。とりあえず競馬の祭典ダービーも終わりましたがGIはまだまだ続きます。来週の安田記念は絶対当てるぞ~~

予想大会・前期 25・26th 投票結果

2007-05-28 13:36:33 | 予想大会
【東京優駿結果】
1着:③ウオッカ
2着:⑯アサクサキングス
3着:⑭アドマイヤオーラ

~払い戻し~

単勝 ③ 1050円 3番人気
復勝 ③ 420円 4番人気
    ⑯ 2140円 15番人気
    ⑭ 350円 3番人気

枠連 3-8 1990円 8番人気
馬連 ③-⑯ 54470円 80番人気
ワイド ③-⑯ 12900円 86番人気
    ③-⑭ 2000円 15番人気
    ⑭-⑯ 15140円 93番人気

馬単 ③→⑯ 97890円 139番人気

3連復 ③-⑭-⑯ 248790円 328番人気

3連単 ③→⑯→⑭ 2155760円 2039番人気

~的中者~

・キララさん
応援馬 ③ウオッカ 1着 = 3000P

【目黒記念結果】
1着:②ポップロック
2着:⑪ココナッツパンチ
3着:⑩アドマイヤフジ

~払い戻し~

単勝 ② 290円 1番人気
復勝 ② 160円 1番人気
    ⑪ 310円 4番人気
    ⑩ 520円 9番人気

枠連 1-6 1250円 4番人気
馬連 ②-⑪ 1310円 3番人気
ワイド ②-⑪ 680円 4番人気
    ②-⑩ 1470円 13番人気
    ⑩-⑪ 2920円 35番人気

馬単 ②→⑪ 2360円 4番人気

3連復 ②-⑩-⑪ 10280円 27番人気

3連単 ②→⑪→⑩ 39210円 80番人気

~的中者~

・曖丸さん
応援馬券 ② 290×500P = 1450P
      ② 160×500P = 800P
      ⑪ 310×500P = 1550P
      ⑩ 520×500P = 2600P

・シゲさん
馬連 ②ー⑪ 1310×1000P = 13100P
単勝 ②ポップロック 290×1000P = 2900P

【24th終了時順位】(敬称略)

1位: 曖丸 185310P 26/30

2位: 運ちゃん  174420P 22/30

3位: キララ  97460P 26/30

4位: kerokero  87650P 26/30

5位: 良月  82170P 23/30

6位: ユーイチ 81690P 26/30

7位: キンノホシ 73710P 26/30

8位: 浪漫 37250P 24/30

9位: シゲ 52220P 26/30

【的中回数ランキング】

単勝 1位 3回 曖丸
    2位 2回 キンノホシ
    3位T 1回 浪漫
    3位T 1回 良月
    3位T 1回 運ちゃん
    3位T 1回 kerokero
    3位T 1回 シゲ

複勝 1位 7回 曖丸
    2位 5回 浪漫
    3位 3回 ユーイチ
    4位T 1回 キンノホシ
    4位T 1回 kerokero

枠連 1位 1回 曖丸
    2位
    3位

馬連 1位T 5回 シゲ
    1位T 4回 運ちゃん
    3位T 2回 キララ    
    3位T 2回 kerokero
    4位 1回 良月

ワイド 1位 2回 曖丸
    2位T 1回 キララ
    2位T 1回 kerokero

馬単 1位 3回 曖丸
    2位T 2回 運ちゃん
    2位T 2回 ユーイチ
    3位T 1回 キンノホシ
    3位T 1回 キララ
    3位T 1回 キンノホシ

3連複 1位 4回 良月
     2位T 2回 曖丸
     2位T 2回 運ちゃん
     3位T 1回 kerokero
     3位T 1回 ユーイチ
     3位T 1回 キララ
     3位T 1回 シゲ

3連単 1位 2回 キンノホシ
     2位T 1回 キララ
     2位T 1回 良月
     2位T 1回 ユーイチ

【グレードランキング】
GI1位→4回:曖丸
   2位→2回:運ちゃん
   3位→1回:シゲ・浪漫・kerokero
GⅡ1位→7回:曖丸
   2位→3回:運ちゃん・良月・kerokero・キンノホシ・ユーイチ・シゲ
   3位→2回:浪漫・キララ
GⅢ1位→3回:ユーイチ
   2位→2回キンノホシ・キララ・運ちゃん・kerokero
   3位→1回:シゲ・良月・浪漫・曖丸
J・GI1位→1回:キンノホシ・良月・浪漫・kerokero・運ちゃん・曖丸

【6月ランキング】
1位→
2位→
3位→ 

【おまけ:連勝回数ランキング】(大会終了時に連勝回数が1番多い人に5000P)
4連勝でストップ!→ 曖丸さん・運ちゃんさん


64年ぶりに牝馬ウオッカが東京優駿を制しました!!いやぁ、この快挙を東京競馬場で見れて良かったです^^1頭だけ次元の違う走りを見せていました。一方フサイチホウオーはレースになる前からイレ込みが激しく本馬場に入ってからも落ち着きがなかったです。ヴィクトリーはスタートが悪かったのが全て後方2番手からでは持ち味が生かされませんね。

昨日は皇太子、安倍首相、関口オーナー、亀田一家、みのもんた(これ偶然発見w)、後は表彰式で織田裕二、など有名人が沢山見れました!

馬券の方はヴィクトリーで心中したので大負けですが、歴史的牝馬の快挙に馬券外れた事も忘れ精一杯四位コールを送っていました。

本当四位騎手&ウオッカおめでとう~!!

次回は安田記念です。いよいよ前期も最終月6月。残り4戦となっております。上位3人までに入れるか、4コーナを回り最後の直線ですね~。誰が追い込みを決めるのか、はたまた逃げ切るのか。楽しみです。

それでは2重賞投票ありがとうございました^^次週もよろしくお願いします!

東京優駿予想

2007-05-27 00:39:32 | 競馬予想
さて、いよいよ競馬に携わっている方は誰でも注目するレース。日本ダービー。もちろん私も明日現地に行くわけで今からイレ込んでいますw

さて、本題に。1番人気が強いダービー。現在も6連勝中。過去10年で複勝率も100%。しかも3着だったのは皐月賞4着だったメジロブライトだけ。皐月賞3着以内に入った馬で1番人気は連を外していなかったはず・・・。

しかし競馬ってそんな1番人気の勝利が続くのかな~?確かにフサイチホウオーは強いですが、そこまで力は抜けていない気がします。ってことで本命は皐月賞馬ヴィクトリー。丁度10年前ブライアンズタイム産駒サニーブライアンが逃げ切り勝ち。このヴィクトリーも逃げ切っているが決してフロックではない。皐月賞のタイムもメイショウサムソンと同じくらいで優秀。もう今年GI連敗を止めたカッチーにまかせます。

対抗はもちろんフサイチホウオー。これは理由なく強い事は確かだから。でも3着の可能性もあるから対抗以上打てません。単穴はあなどるなかれサンツェッペリン。皐月賞2着の実績だけでなく東京コースも得意としている所もいい。人気もそれほどないしイイ配当をくれそう。注意なのは今年は気楽な立場で乗れる武豊騎手のタスカータソルテ。京都新聞杯からの中2週ローテは厳しいが、ダービー男武豊騎手の腕にかかればいい騎乗をしてくれるはず。押さえで不気味なゴールデンダリア、同コース青葉賞を勝って2400mを経験しているヒラボクロイヤル。いちよ皐月賞のフサイチホウオーと同じ上がりだったアドマイヤオーラも抑えておきます。

【東京優駿予想】
◎ヴィクトリー
○フサイチホウオー
▲サンツェッペリン
☆タスカータソルテ
△ゴールデンダリア
△ヒラボクロイヤル
△アドマイヤオーラ


【目黒記念予想】
◎アドマイヤタイトル
○トウカイトリック
▲アドバンテージ
☆ポップロック
△アドマイヤフジ
△ココナッツパンチ

天皇賞で案外頑張ったアドマイヤタイトルを本命。日本ダービーで「アドマイヤ」は来ないので12レースの目黒記念でアドマイヤを本命。

さて、もう寝てダービーに備えなきゃ!!それでは行ってきます

予想大会・前期 26th 目黒記念

2007-05-26 14:19:48 | 予想大会
【目黒記念枠順】

1枠①番 チェストウイング   牡6 55㌔ 北村宏司
1枠②番 ポップロック     牡6 58.5㌔ 武豊
2枠③番 アドマイヤモナーク 牡6 55㌔ 岩田康誠
2枠④番 アドマイヤタイトル  牡5 55㌔ 田中勝春
3枠⑤番 ソーユアフロスト   牡6 55㌔ 蛯名正義
3枠⑥番 ゴーウィズウインド  牡8 52㌔ 後藤浩輝
4枠⑦番 ローズプレステージ 牡3 49㌔ 上村洋行
4枠⑧番 マイネルネオス   牡4 51㌔ 津村明秀
5枠⑨番 アドバンテージ   牡4 52㌔ 松岡正海
5枠⑩番 アドマイヤフジ    牡5 57㌔ 福永祐一
6枠⑪番 ココナッツパンチ   牡3 51㌔ 吉田豊
6枠⑫番 チャクラ        牡7 54㌔ 安藤光彰
7枠⑬番 グラスポジション   牡8 53㌔ 村田一誠
7枠⑭番 メイショウオウテ   牡5 56㌔ 四位洋文
7枠⑮番 ダディーズドリーム 牡8 55㌔ 安藤勝巳
8枠⑯番 ブリットレーン    牡8 51㌔ 菊沢隆徳
8枠⑰番 トウカイトリック   牡5 58㌔ 幸英明
8枠⑱番 センカク 牡5    53㌔ 江田照男

今回のポイントは4000Pです。投票締切は16:55です。

ダービー後の重賞目黒記念も楽しみましょう^^

それではよろしくお願いします。

予想大会・前期 25th 東京優駿

2007-05-25 14:06:29 | 予想大会
【東京優駿枠順】

1枠①番 タスカータソルテ   武豊
1枠②番 ゴールドアグリ   勝浦正樹
2枠③番 ウオッカ       四位洋文
2枠④番 ゴールデンダリア  柴田善臣
3枠⑤番 トーセンマーチ   内田博幸
3枠⑥番 マイネルフォーグ  川田将雅
4枠⑦番 フィニステール   藤田伸二
4枠⑧番 ドリームジャーニー 蛯名正義
5枠⑨番 ヒロボクロイヤル  武幸四郎
5枠⑩番 プラテアード    北村宏司
6枠⑪番 ナムラマース    藤岡佑介
6枠⑫番 サンツェッペリン  松岡正海
7枠⑬番 ローレルゲレイロ  池添謙一
7枠⑭番 アドマイヤオーラ  岩田康誠
7枠⑮番 フサイチホウオー  安藤勝巳
8枠⑯番 アサクサキングス  福永祐一
8枠⑰番 ヴィクトリー      田中勝春
8枠⑱番 フライングアップル 横山典弘

今回のポイントは10000Pです。投票締切は15:35です。
応援馬を1頭お願いします。

それでは日本ダービー楽しみましょう!よろしくお願いします^^

ダービー出走馬分析③

2007-05-24 15:54:23 | 管理人のおしゃべり
さて皐月賞1~3着馬を個人的に解析。

・フサイチホウオー(安藤勝巳騎手:前走 皐月賞3着)
おそらくダービーは1番人気。父ジャングルポケットと同じローテで日本ダービーに挑む。皐月賞では1頭追い込みを決めて3着。小回りの中山の1枠でこの競馬。やっぱ東京コースは合いそう。東京コースも3戦3勝と評価を落とすところが1つもない。軸候補になるでしょう。

・サンツェッペリン(松岡正海騎手:前走 皐月賞2着)
皐月賞の低人気に反発して2着。ゴール前ヴィクトリーとの接戦の競馬に敗れたが得意の中山コースだっただけに押さえとけば良かったなぁwさてダービーとなると問題は距離だが陣営からもこなせると言っているし問題はなさそう。ただ軸には厳しい印象で、押さえまで。ただフロック視は危険で無印はやめたほうが良さそう。

・ヴィクトリー(田中勝春騎手:前走 皐月賞1着)
今年GIでの連敗は139で止めたカッチー。今年は年男もあって絶好調みたい。シンガポールでもGI勝って帰国。このままの勢いでダービー騎手になるか?さてヴィクトリーの方は調教では走らないため調教はあまりあてにならない。当日のパドックですかね。音無調教師は抑える競馬を学習させるそうなのでダービーは控える競馬をするかも。いちよ今のところ本命で考えています。

今年は牝馬ウオッカの参戦で面白くなってきた今年の日本ダービー。本命を選ぶだけでも大変。まぁ後々変更もあるかもですが、現時点で皐月賞馬ヴィクトリー中心に考えていまっすw

ダービー出走馬分析②

2007-05-24 10:58:52 | 管理人のおしゃべり
今日は皐月賞組の取捨。あくまで個人的な意見です。時間がないので皐月賞敗戦組(4着以下組)を。1~3着はまた後で更新します。

・アドマイヤオーラ(岩田康誠騎手:前走 皐月賞4着)
正直1番取捨に困っている馬。乗り代わりどうこうではなく、2400mという距離。もつのか、もたないのか。ただフサイチホウオーと同じ上がりで尚且つフサイチホウオーより内を通ってきたのにホウオーよりは伸びず4着。タイム差0秒2。少し気になるのは確か。アドマイヤオーラはフサイチホウオーを逆転するには難しいと思っています。

・ドリームジャーニー(蛯名正義騎手:前走 皐月賞8着)
2400mは距離が長いかも。ステイゴールド産駒だけに長距離は大丈夫だとは思うんだけど前走が負けすぎ。まぁあの展開じゃ8着に来ただけでも良しとしなければいけないのか?2歳王者はクラシック無縁の傾向。今年も続きそうな気がします。と、いうことで消し。

・ナムラマース(藤岡佑介騎手:前走 皐月賞11着)
皐月賞の本命馬。無論10着以下からの巻き返しは難しいので消し。

・フライングアップル(横山典弘騎手:前走 皐月賞12着)
これも同じ。10着以下なので消し。

今はここまで。学校から帰宅後残りを書きます。

ダービー出走馬分析①

2007-05-23 14:09:18 | 管理人のおしゃべり
今日からダービーに出走する馬を個人的な意見で分析したいと思います。今日は前走がトライアル、またはそれ以外の組を分析。

・アサクサキングス(騎手分かりませんw :前走 NHKマイルカップ11着)
前走が馬場のせいとはいえあまりにも負けすぎ、ローテション的にも厳しく前走11着からの巻き返しは難しい。過去10年前走10着以下に負けた馬は来ていないデータからもここでは狙えない。ってか出るのか?同様にマイネルフォーグ・ゴールドアグリも消し。距離不安なローレルゲレイロも消し。(出るのか?)

・ゴールデンダリア(柴田善臣騎手:前走 プリンシパルS1着)
復勝率100%で堅実。東京のコースを経験にしているのも強みなのだが、いかんせんプリンシパルSはダービーのトライアルといえど所詮はOP戦。強い相手と戦ってない所はマイナス点。あと2000mくらいまでがいいと思うので2400mは少し長い感じ。ただ連に絡む事はなくても3着ならありそうで押さえは必要と考えてます。プラテアードは消し。

・タスカータソルテ(武豊騎手:前走 京都新聞杯1着)
鞍上が岩田騎手から武豊騎手へ。まぁずっと乗っていた岩田騎手は可哀想ですね。この馬でダービー乗りたかったでしょうに。さて馬の方はというと京都新聞杯で久々の勝利。勝ったのが中京・京都コースと平坦コースが多い。負けた弥生賞・毎日杯は坂のあるコース。長い坂がある東京コースを克服できるかが鍵になる。しかし、東京コースの長い直線はこの馬の味方になってくれそう。相手には。

・ヒラボクロイヤル(武幸四郎騎手:前走 青葉賞1着)
未勝利を勝ち上がるのには時間がかかったが年明けて成長。相手なりに走るタイプ。ここでも力は出せそうだし同じコースを経験しているのは強み。しかし皐月賞組の方が強く過去10年青葉賞組は1着がない。狙うなら2,3着固定かな?
2,3着馬トーセンマーチ、フィニステールは消しです。

・ウォッカ(四位騎手:前走 桜花賞2着)
果敢にダービー挑戦。混戦の今年の牡馬クラシック。充分レベルの高いウオッカなら通用しそう。距離はこなせそうだが、来ても3着までだと推測。2㌔減は美味しいけど。

明日は皐月賞組各馬を個人的に分析します。