goo blog サービス終了のお知らせ 

湯殿山 … ゆどのやま

湯殿山宿舎 ゆどのやま … 春夏秋冬

.....お知らせ。

 湯殿山宿舎 ゆどのやま >> 雪害による休業のお知らせ

9月20日(火)のつぶやきその2

2011-09-21 | 湯殿山♪つぶやき
15:50 from Tweet Button 日刊kitchendrunker 紙が更新されました! http://t.co/U7p6Tiso by yudonoyama on Twitter . . . 本文を読む

9月20日(火)のつぶやき

2011-09-21 | 湯殿山♪つぶやき
13:49 from ついっぷる/twipple 創価学会池田カルト一派との裁判シリーズ その34 http://t.co/OTwgHXq4 13:50 from ついっぷる/twipple ついに、池田大作名誉会長の消息が明らかに http://t.co/nXiZBGuA 14:03 from ついっぷる/twipple @Nojimahisatake はじめまして。不躾にて失礼いたします . . . 本文を読む

NHKの「人肉食った日本兵」表現に捏造疑惑 NHKは否定

2011-09-08 | memo
NHKの「人肉食った日本兵」表現に捏造疑惑 NHKは否定 2011.09.05 07:00 NHKは年間7000億円近い受信料を集める世界最大規模の放送局である。それでも飽き足らず、ワンセグ携帯やテレビ視聴できるパソコンからも受信料を取ろうとする。さすが資金も潤沢で、社員の給料、福利厚生は日本企業のトップレベルである。ならば、それに見合った番組と、高いモラルを見せてもらいたい。社を挙げて取り組 . . . 本文を読む

海外からさん、「放射線防護学の専門家の言葉」のご紹介ありがとうございます。

2011-09-05 | 3.11 震災
海外からさん、「放射線防護学の専門家の言葉」のご紹介ありがとうございます。 作成日時 : 2011/09/05 09:07 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201109/article_5.html 海外からさん、「放射線防護学の専門家の言葉」のご紹介ありがとうございます。どの先生のご発言でしょうか?  「浪江町の線量は一日で0.5mSv以下。チェ . . . 本文を読む

世の裏側はかぐわしい

2011-08-29 | 政治
世の裏側はかぐわしい 作成日時 : 2011/08/29 11:12 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201108/article_92.html >>転載終了 . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c41  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 41. 2011年8月14日 12:57:34: HC4ifPQQTM  私はソ連崩壊後の1995年以来、カザフスタンのセミパラチンスク核実験場周辺影響とシルクロード楼蘭遺跡周辺のウイグルで行われた中国による楼蘭核爆発災害、チェルノブイリ周辺3カ国、南ウラルのプルトニウム工場周辺汚染、シベリアの地下核爆発、ビキニ核爆発災害といった世界各地の核放射線災害地を訪れ、核ハザードの環境 . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c35  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 35. 2011年8月14日 07:28:01: h7GCESrUdI  4月9日、10日と2日間にわたり20キロメートル圏内に突入し、放射線環境を調査しながら、徐々に福島第一原発敷地境界に接近していった。  最初は、西側の八本松市から東に向かう行程である。葛尾村から浪江町に入り、その家畜や牧草地を調査し、双葉町から福島第一原発に接近する。  避難圏内の浪江町のある地点に到 . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c34  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 34. 2011年8月14日 07:26:23: h7GCESrUdI  4月8日・9日に福島では、20キロメートル圏内からの避難者を中心に希望者68人に対し、甲状腺に含まれている放射性ヨウ素の放射能量の検査を行った。  最初に、浪江町からの避難者40人の希望者に対して検査した。彼らは、災害対策本部からの甲状腺検査もなければ避難時に安定ヨウ素剤も配布されていなかったと、私の質問 . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c33  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 33. 2011年8月14日 06:56:02: h7GCESrUdI  宮城県沖地震の発生した当日、私は都内文京区にいた。文部科学省科研費研究「放射性ストロンチウムによる内部被曝線量その場評価法の検討」の一環として、楼蘭周辺での核爆発からの黄砂に含まれていた放射性ストロンチウムによる日本人の内部被曝研究報告のためである。日本シルクロード科学倶楽部主催で、翌12日から、文京区シ . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c32  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 32. 2011年8月14日 06:54:25: h7GCESrUdI  平成23年3月11日14時46分、宮城県牡鹿半島の東南東約130キロメートル沖(北緯38度、東経142.9度)深さ約24キロメートルでマグニチュード9.0の巨大地震が発生した。場所は北米プレートの下へ太平洋プレートが潜り込む海溝であり、地震多発地帯である。  核爆発のエネルギーに換算すれば、マグニチュード . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c31  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 31. 2011年8月14日 06:51:31: h7GCESrUdI  2011年3月11日、マグニチュード9.0の巨大地震後の大津波により冷却機能を喪失した東京電力福島第一原子力発電所の核分裂反応停止中の炉心が過熱溶融し、3月12日に最初の水素爆発事故となった。そこから噴出した核分裂生成物による環境影響と人体影響を、震災からおよそひと月後に札幌から東京までの東日本を広範に調 . . . 本文を読む

放射線防護学研究者談 c30  コメ抜粋

2011-08-15 | 3.11 震災
>>転載開始 30. 2011年8月14日 06:49:34: h7GCESrUdI  2011年3月11日、宮城県沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生。その直後の大津波によってもたらされた大災害は、東日本の太平洋側およそ500キロメートル一帯を地獄に陥れた。大堤防を破壊して陸域に押し寄せた大量の海水が町や畑を飲み込んだ。死者行方不明者はおよそ2万人、経済被害16兆円を超えた . . . 本文を読む

「反原発」オピニオンリーダー中部大学武田邦彦教授は3.11以前はバリバリの「原発推進」派だった!

2011-07-13 | 3.11 震災
「反原発」オピニオンリーダー中部大学武田邦彦教授は3.11以前はバリバリの「原発推進」派だった! 2011-07-13 12:36:32 | 政治・社会 今や最強の「反原発」オピニオンリーダーの一人となり「原発推進」の評論家副島隆彦と「喧嘩対談」している中部大学武田邦彦教授は、実は今年3月11日の福島原発事故発生までは バリバリの「原発推進」派であり「自然エネルギー反対」の急先鋒であった証拠 . . . 本文を読む

武田邦彦の処世術

2011-07-12 | 3.11 震災
たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ ウェブにはびこるネトウヨどもを滅多切り! 2011年07月10日 武田邦彦の処世術 http://takashichan.seesaa.net/article/214156058.html 大変皮肉な録音が存在するので、ぜひとも聴いていただきたい。言っておくがこのラジオ番組は、あの東日本大震災 . . . 本文を読む

放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。

2011-07-11 | 3.11 震災
放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。 2011年07月11日13時30分 http://news.livedoor.com/article/detail/5699797/ アルチュニャン博士はチェルノブイリ事故以降25年間にわたり、事故の収束、調査研究を続けてきた。フクシマの原発事故について「危機は過ぎた。後はどう冷やすか」「放射能が怖いのは海中でも地中でもなく、空中への飛散。今回の事 . . . 本文を読む