こんにちはデイサービス柚庵施設長です。
今宵は嵐の気配...
お昼を過ぎて、どんどんと空模様が怪しくなってきました💦
匝瑳市は本日も砂嵐...
ピーナッツの生産拠点「八街市」よりはマシでしょうけど(笑)
通称「やちぼこり」TVでも報道されますよね?
送迎車がすごい勢いで汚れていきます...
だけど今洗うと余計に砂ぼこりで汚れそうというジレンマ(笑)
春の嵐はいつまで続くのでしょうか?
そんな施設長の悩みはさておき。
こんな強風では「転倒注意報」発令です!
元気な現役世代だって風に押されふらつくんだから...
高齢者様はもっと危険!
高齢になるとちょっとした転倒、しりもち程度でも、大腿骨等の骨折という大けがに繋がります。
一度、骨折してしまうと、場合によっては入院を余儀なくなります。
さらに、治療が長期に及ぶほど、下肢筋力の低下を招き、「歩けない」「1人で起きれない」等のADL低下が発生。
通常、リハビリ等で入院前の状態へ近づけるのですが、もっと怖い、
「転倒後症候群」
これは、一度の転倒により、「歩く事への恐怖感」や「今まで出来てきた事が出来なかった事への自信喪失」等から来る意欲低下。
うつ症状が出たり、また転ぶんじゃないかと、歩行や運動をする事に消極的になる。
だんだんと活動量が減り、ベッドに寝たきりなんて事になっちゃいます。
そうすると、筋力低下はもちろん事、廃用症候群になってしまうかも💦
ご本人様はもちろんですが家族の精神的ダメージも大きくなるでしょう。
転倒予防はしっかりと、でももし転んでしまったら、転倒後のケアも併せて重要だという事を覚えておいてください。